黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2023年06月08日(木)


#Julia言語 #統計 二項分布モデルでの二項検定にも色々あって、例えば添付画像の4種類がある(他にもある)。
前者の2つは二項分布をそのまま使い、後者の2つは正規分布近似を使う。
最も保守的(P値が大きくなり易い)のはClopper-Pearsonの信頼区間に対応するP値です。続く
github.com/genkuroki/publ... twitter.com/dannchu/status... pic.twitter.com/VgCH5yYv5S
posted at 23:59:44

@yousay1498 すいません,指摘が雑すぎました.
@ time {code}
はcodeの部分の処理にかかる時間を計測,表示してくれます.
@ time function ~ end
だと関数定義にかかる時間を計測することになってしまいます.
正しく計測するには
@ time sum()
で行けると思います.
タグ:
posted at 23:53:16



#Julia言語
github.com/JuliaSIMD/Loop...
LoopVectorization.jl
はハマる形で使えれば、非常に速くなります。
ただし、ドキュメントを読んでから使った方が良いです。
タグ: Julia言語
posted at 22:57:59

「料理人とカウンターという一線を越えた関係」<このフレーズを思いついた瞬間のライターの高揚が手に取るようにわかる、わかるぞ。
「W不倫報道」広末涼子だけじゃない「料理人を愛した女性芸能人たち」宇多田ヒカル、葉月里緒奈は破局
smart-flash.jp/entame/238868/ #SmartFLASH
タグ: SmartFLASH
posted at 22:55:20

#Julia言語
(-1)^(n-1)/nの和の計算法
ソースコード: github.com/genkuroki/publ...
twitter.com/yousay1498/sta... pic.twitter.com/OGQ77qjegp
タグ: Julia言語
posted at 22:55:18


ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
健康保険、傷病手当がなかったら今頃自分は存在しないのでわかりみが深い。 twitter.com/rental_kotadon...
タグ:
posted at 22:33:53

まじでこれ。今健康で活動できてるのは「ただ運が良かっただけ。」
だからこそ、国家全体で医療費を出し合う。この点はリバタリアンの人とは一致できないかなと。 twitter.com/bandneon1228/s...
タグ:
posted at 22:31:49

#Julia言語 「グローバル変数は常に函数に引数として渡すことで使う」を守ると色々面倒そうになりそうに感じる人もいるかもしれませんが、実際にはそうではないです。
具体的には
github.com/genkuroki/publ...
Problem-Algorithm-Solver pattern
のサンプルコードを見て下さい。
タグ: Julia言語
posted at 22:18:24




Westreichのこの教科書はまだ読んだことないけど、普段彼の論文を読んでいるとアイデアを平易な言葉で説明する言語化能力の高さがうかがえるので期待できるな。 twitter.com/tagurindods/st...
タグ:
posted at 21:41:31

#Julia言語 のDistributions.jlとStatsPlots.jlのパッケージの組み合わせ最高です。分布のグラフが簡単にかける! pic.twitter.com/QoiZo2Rja0
タグ: Julia言語
posted at 21:40:58

両側検定で解いてみました。(手計算風)
数字はいい感じなので,やはり,両側検定を想定して作られた問題ではないでしょうか。
ついでに,正規分布で近似しても検定してみました。 twitter.com/HirokazuOHSAWA... pic.twitter.com/5ReoIUeoZ0
タグ:
posted at 21:29:06

私がもし外国人スパイで、「日本を弱体化させよ!」という命令を受けたら、
こういう人を応援する。
あと、かけ算の順序教育を推進するかな。 twitter.com/yumi_kobayashi...
タグ:
posted at 21:28:34

これか。
両論併記が誠実でないのは全くその通りだけど、だからといって放射能デマだけを選んで載せるのは頭がおかしいよね。
岩波『科学』を放射能デマ雑誌にしたのはこいつのしわざだったのか twitter.com/f1218o/status/...
タグ:
posted at 21:28:12

望月さんは記者ではなくて活動家。記者としての能力は低いし。
東京新聞は望月記者をなんとかするべきだと思うよ twitter.com/j_tphoto/statu...
タグ:
posted at 21:26:00


先日はとうとう電車の7人がけ座席のうち3人ノーマスクに出くわしましたよ。報道がなくなったから増加傾向であることが伝わってないのか、伝わっているけれどノーマスクなのか?
タグ:
posted at 21:08:00

physics.nyu.edu/sokal/noretta.... でSokalさんが引用しているMeera Nandaさんの次の報告を見てください。
web.archive.org/web/1999011707...
The Science Wars in India
Meera Nanda
DISSENT / WINTER 1997 / VOLUME 44, NUMBER 1
タグ:
posted at 20:57:51

現在得られているベストの科学的知見も特定の人達の間でのみ通用する特殊な考え方の1つにすぎないかのように扱って、教育から削除したり、別の考え方で置き換えようとする圧力は世界中にあって、ソーカルさんの仲間の人達はそういう問題を取り上げていました。
実際にこうなったりする
↓ twitter.com/gigazine/statu...
タグ:
posted at 20:48:55

関連
教育学は他の文系諸分野での「流行」を遅れてかつ劣化させて取り込む傾向があると私は思っています。
その結果おかしくなる部分が出て来ます。 twitter.com/kuri_kurita/st...
タグ:
posted at 20:44:03


#Julia言語 で計算の速さにも興味がある人は、一番最初に公式ドキュメントの
docs.julialang.org/en/v1/manual/p...
Performance Tips
に目を通しておくと良いです。
私はしばらくこのページの存在を知らなくて、泣きが入りました。
このページはJuliaの特徴を理解するためにも非常に役に立ちます。 twitter.com/yousay1498/sta...
タグ: Julia言語
posted at 20:22:30

だから、Babyscanをやらなければよかったということではなくて、やったのはよかったんだけど、でもそれ以前の問題として、Babyscanをやらなくて済むような科学コミュニケーションができていればよかった。それは科学コミュニケーションの専門家の仕事だった
タグ:
posted at 19:31:38

週内4日目において(まだ対象日が3日間ある中で)前週のGrossの患者数を超えました。リスクが高い状態が続きますので、屋内空間や密な接触では出来るだけ感染予防を行い、お気をつけ下さい。
covid-data.jp
タグ:
posted at 19:10:33

誤解されるので、ひとつ消して書き直し。
Babyscanが科学的には必要ないことは早野さんも言っておられた。
実際、もしそれ以前の科学コミュニケーションがうまくいっていれば、Babyscanは必要なかった。その意味で、科学コミュニケーションの敗北と言える。
それを見かねて早野さんがやったわけです
タグ:
posted at 19:03:49

@shin1toku コメント有り難うございます。確かに、ご指摘の通りですね。そもそも、「標本数=10(非常に少ない)で二項分布のままで仮説検定をする」というのが、普通ではないように感じます。
タグ:
posted at 16:21:04

@HirokazuOHSAWA 出題不備はその通りだと思いますが、改変するなら問題文で片側検定を指示しておくのがいいと思うんですけど。二項分布で正規近似しない場合、両側検定の解釈って簡単じゃないような。あと期待値が整数になってないのも、無駄に難しくしてるような気がします。
タグ:
posted at 15:58:18

志葉玲をジャーナリストとして信用しないのは、こういうところ。こんなのは放射能デマで、「放射能とどのような関係にあるかわからない」と予防線を張るのがむしろ悪質な印象操作 twitter.com/reishiva/statu...
タグ:
posted at 15:55:43

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
山本太郎シンパがデマ屋だという論拠がまた一つ。 twitter.com/fish_dub/statu...
タグ:
posted at 15:42:39

虚数問題は解決したが、如何せんJuliaを使っているのに計算速度が遅い。
多分私の書き方が悪いのだろうと思い、交代級数の所から見直したが向上が見込めない。
Juliaならもっと早くかつ精度よく出せそうなものだが検討がつかない。
#Julia
#Julia言語
#プログラミング pic.twitter.com/NJKiFjHbLp
posted at 15:17:09

三角関数よりも古文漢文のほうが味方が少ないから勝てると踏んだのだろうけど、三角関数という一つのトピックから古文漢文と二つの科目全体に敵を替えているのだから、むしろ戦線を拡大していますね。(あえてリンクしない)
タグ:
posted at 15:14:45

ツイッター見てると早野先生が主役となってるように見えちゃうんですけど、実際に現地で見た早野先生は主役である住民の困りごとを次々と千切っては投げる、頼れる相談相手だったなと思い出しました。
僕はそんな早野先生だから信頼できると思った。主役になりたがる人がとても多かったから。 twitter.com/kentadano/stat...
タグ:
posted at 13:40:26

反論論文がすぐ出てて,チョコよりIKEAの数との相関の方が高いというデータになってて笑ってしまった。
academic.oup.com/jn/article/143... pic.twitter.com/cDEZU1syNW
タグ:
posted at 13:25:24

国別チョコレート消費量とノーベル賞の相関はここで図が見れる。
www.businessinsider.com/chocolate-cons... pic.twitter.com/LzSY24HS0E
タグ:
posted at 13:23:18

どうして福祉があるのか。重度障害の子がいても、認知症になっても、交通事故で身体が不自由になっても「社会が助けてくれる」ことを何もない時に感じられるようにするため。安心のない社会ではみんなが疑心暗鬼になる。駅で線路に降りた我が子を抱きしめたお母さんは、あなたの将来かもしれないのよ。
タグ:
posted at 12:55:57

骸骨の段階ですでに特徴をよくとらえている!🤣 twitter.com/rainmaker1973/... pic.twitter.com/FfO3OSHsQt
タグ:
posted at 12:32:31


WBCで放射性物質が検出されることはたいした問題じゃなくて、量の問題なんですよね。
坪倉さんなんかも、初期にはわりと「ゼロベクレル」的だったし(今はどうだろうか)、ゼロリスク思考は払拭できなかったのではないかという気はする
タグ:
posted at 11:39:05

理想的には「ゼロリスク思考」を払拭したかった。
「検出されないから安全」はゼロリスクに行きかねなくて、「検出されたけど、この程度なら気にしない」にたどりつけるとよかった。
そのためには放射性カリウムを知っとけという安斎先生の考えは正しい
タグ:
posted at 11:21:18


岩波「科学」の前編集長は田中太郎氏でした。
編集方針は、「でたらめなものと、まともなものがあった時に、両方出すのは誠実な態度ではない」。
結局、『でたらめなものだけ載せる』というとんでもない雑誌となったのでした。 twitter.com/fluor_doublet/... pic.twitter.com/qLYkRppqz0
タグ:
posted at 10:24:06


ついでに最近話題のSTS関連の話も出てきて、その志はともかく社会学者に乗っ取られた英米のSTSの惨状が。
「科学は一つのbeliefsのシステムにすぎない」とか。最近もいましたね、「科学の正しさ」を「自分の文化を正しいと信じる心」としてしまう人が。無関係で無いのでは。
izumi-math.jp/M_Kitamura/k_e... pic.twitter.com/UUUXMe4Vxh
タグ:
posted at 08:55:20



もしかして…
こういう教育の成果が、ボディブローのように効いてきて、日本社会を蝕んでいるのではないだろうか。
「科学を振りかざしてこれが真実だと言われても」とか。
タグ:
posted at 04:09:32

20世紀末の日本の理科教育専門家と文部省小学校教科調査官の言葉:
「科学の理論は、確かではなく、相対的であるという考えで新しい指導要領を作るべきである。」
「自然科学は人間が創造したもので変化する。自然科学は科学者により異なることが多く相対的である。」
izumi-math.jp/M_Kitamura/k_e... twitter.com/kgn_works/stat... pic.twitter.com/cXnJf8i5QA
タグ:
posted at 04:04:46

文献の引用の仕方がおかしいという事実の指摘を読みました。
これ、非常に面白いです。
五野井郁夫先生、全然ダメじゃん。
(((他人の引用文献のチェックはめちゃくちゃ大変。苦痛が伴う労働になりがち))) twitter.com/eguchi2014/sta...
タグ:
posted at 01:58:40

選ばれた者のみが持つことのできる聖剣―いや聖棒か―「キャンセルカルチャー」が悪しき者たちの手に墜ちてしまい、奪還するべく聖者ゴノイーがいま起ち上がった…!的なイメージがこの記事を見てから離れず、Zeebraの「ゴールデンマイク」が頭の中でループして困る。
mainichi.jp/premier/politi...
タグ:
posted at 01:29:43

@GreatDemon1701 @doraTeX リンク切れ補完
www.tanomura.com/intro/dash2.html
【a′ の英語における読みの歴史に関する覚書─「ダッシュ、プライム」余論─
(Web公開論文、2018年)
『数学セミナー』2018年8月号所載の拙論「ダッシュ、プライム」の続編です。】
タグ:
posted at 01:06:47
