やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年03月25日(金)

いつも同じ仲間といたって成長できない。自分の成長のためには常に新しい仲間と新しいことをしていきたい。だけど帰る場所としての同じ仲間ほど大切なものはない。帰る場所があるからこそ鳥は羽ばたける。
タグ:
posted at 07:11:20

モテる男子の3G。強引・ジェントル・ギャップ。強引がつきぬけると「チャラ男」と呼ばれ、ジェントルがつきぬけると「草食男子」と呼ばれ、ギャップがつきぬけると「ただの変人」扱いされる。男子の世界って、大変やな。
タグ:
posted at 12:59:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

UG & The Revolution @soccerugfilez
エール大助教授が東京電力の新聞TVへの広告禁止の法規制を提言。東電は300億の赤字を出した年も、競争相手のいない独占企業でありながら年に286億の広告費と240億の販売拡大費をメディアにバラ巻き続けた。これだけ不祥事連発もマスメディアから東京電力を厳しく批判する声は少ない。
タグ:
posted at 20:53:25
2011年03月26日(土)

ここ数日英語圏でたいへん話題になってる新しい写真共有メディア「Color」。さっそく入れてみた。/「ソーシャル」概念に革命をもたらすことになるかもしれないモバイル向け写真アプリケーションのColor、大金を調達してサービス開始 t.co/iuUA3VZ
タグ:
posted at 09:30:57

以前、日経さん主催の広報リスクマネジメントセミナーに参加したときに学んだことだけど、本当、同じくらいの不祥事でもどれだけ炎上するのかは広報対応によるからね。飛行機の墜落、銀行のシステムトラブル、食品のトラブルも同業界で同規模でも炎上度合いは違う。
タグ:
posted at 09:45:40

で、不祥事対応の広報は隠さずに潔く、早く対応すること。原因、影響範囲、対策を明確にすることが大事。雪印の不祥事での「私は寝ていないんだ」発言は実は帰りのエレベーターの締まり際に言った言葉。記者会見がいまいちだったから記者が追っかけていったんだよね。
タグ:
posted at 09:47:25

地熱・風力・太陽光・波力などといった自然エネルギーについても、発電できる電力量および安定供給がまだ実用的な段階に到達しておらず、特に地熱は騒音・地盤沈下・水質汚濁、風力はバードストライクや低周波などといった公害問題もあり、解決すべき技術的な課題がまだまだ山積しているのが実情です。
タグ:
posted at 12:30:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月27日(日)

むかし何かの講演で、本当に自分の好きなことが何かわからないという学生がいる。それは何か教えてあげましょう。朝から晩まで死ぬ程働いて、クタクタですぐにでも寝たい。そんな時、誰に頼まれたわけでもないのに二時、三時までしてしまうこと。それが好きなことです!!これが私の好きの基準。
タグ:
posted at 02:37:11

「記者は勉強不足だ」とよく言う。事実はそのとおり。しかしその内部にいた人間として言うが「まとまった時間をとって専門を勉強したい。自分のカネでいいから時間だけくれたら、報道の仕事に貢献する」と言って留学を申し出た人間に「退社しろ」と言い放つような新聞社が日本の「クオリティ紙」
タグ:
posted at 02:48:06

まったくそう思います。@shirosumire 沿岸の方がラジオで「無くなってしまったものはどうにもならない。町を『元通りにする』のではなく『新しい町をつくる』のです。今までしがらみでできなかった事も今ならやれるのだし」という意味の事を言っているのを聞き、「希望」を見た気が。
タグ:
posted at 02:59:27


「原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略~」NHK現代史スクープドキュメント 1994年放送。読売グループのメディア戦略にも触れている。 / 原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜 htn.to/29oZso
タグ:
posted at 04:57:41

RT @Gattsu_Seijin: そのシーンはDVD特典に違いない・・・大人はいつだってそうさ・・・ RT @simakazu そういう流れか 何のゲームの流れだ(笑)!? RT @hasukuro: 響『ちょっ…やだ当たってる///』奏『しょ、しょうがないでしょ!///』
タグ:
posted at 08:50:41

今回の危機はいろんな人の人間性を剥き出しにしたな。アルファブロガーの凋落だけじゃなく。「ボク(アタシ)頭良いんですよフフフン♪」みたいな無数のツイッタラーがいかに攻撃対象をロックオンして確実に殲滅しようと手ぐすね引いてるだけの煽ラーと同根だって事も岡目八目で見え透いてしまった。
タグ:
posted at 09:16:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


初期のBWRとPWR型原子炉のかなり詳しい配管系統図が実家の学生時代の資料の中にあるはず。線でぐちゃぐちゃのやつ。「これ全部メンテするんですか?!」「あたりまえです(キリッ)」という能天気な会話を講師とした覚えがあるw
タグ:
posted at 21:48:13

今回の震災で学生の皆さんは「どういう会社・大人がカッコ悪くて、どういう会社・大人がカッコ良いのか」分かったと思う。「カッコ良いor悪いから」という意思決定基準は、一見低レベルなようで、実は、高度。マズローの欲求段階説で言うと、けっこう上の方だから、ナメてはいけない。
タグ:
posted at 22:03:17

きんた君 a.k.a. ぶった君 @kinta_buddha
「人」という字の成り立ちを「支え合って出来ている」などと適当に教える金八は教師失格だろ。漢字の成り立ちにはそれぞれルーツがある。歴史があるのだ。それを蔑ろにするどころか、自分の理屈を押し通す為の道具に使うなんてマジ終ってる。
タグ:
posted at 22:38:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx