【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月18日(金)

椎名もた @siinamota

11年3月18日

「みんな違って みんないい」の詩を書いた金子みすゞさんが自殺しているあたりこの世の真理だと思う

タグ:

posted at 16:20:39

河瀬大作 @kawabou

11年3月18日

「批判される人間でいろ。 決して評論家になるな。何かをやっていれば必ず評論家みたいに批判する人が出てくる。 批判をされるということは何かをしていることだから」 NHKプロフェッショナル仕事の流儀 脳外科医 上山博康さんの言葉

タグ:

posted at 14:23:42

名言集.com @wisesaw

11年3月18日

普通の人々より英雄が勇敢なわけではない。ただ彼は5分間長く勇敢だっただけだ。 [ラルフ・ワルド・エマーソン]

タグ:

posted at 05:34:13

2011年03月17日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひらめきメモ @shh7

11年3月17日

勉強メモ:論述試験で「何書いたら分からない」場面に出くわしても、少なくとも何の分野について聞かれているかは分かるはず。だったら、その分野のいわゆる「典型論点」を書けるように用意しておけば、大怪我せずに済む、って先生が言ってた

タグ:

posted at 11:19:59

株式会社就職支援室 @shienshitsu

11年3月17日

ソーシャルメディアを利用している人は76%。就職活動に活用したという人は22%、具体的には「mixi」18%、「Twitter」6%、「Facebook」4%。活用の内容は「友人との連絡手段として」が60%、「企業の採用情報を入手していた」が58%だった

タグ:

posted at 09:35:14

本田雅一 @rokuzouhonda

11年3月17日

私見だけど理由は二つ。日本政府や企業が海外資産を取り崩して円にするから。世界不況懸念で市場からマネー引き上げて借入を日本の金融機関に返してる可能性。でもそのうち円安になると思う。阪神の時そうだったRT @toshi_shirakawa: なんでこうなるの? 常識的に円安

タグ:

posted at 06:54:33

2011年03月16日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

11年3月16日

「ねるとんボランティア」=ボランティアを志願して神戸入りしたはいいが、若者には年配者のヘビーな悩みには対応できず、ミーティングを繰り返すうちに恋が芽生え、結婚に至るなど、ボランティアのほうが幸福度が上がる傾向があった。(『大震災名言録』藤尾潔)

タグ:

posted at 20:34:39

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年3月16日

1995年は阪神大震災とオウム真理教事件の年だった。あの年、日本は野球に救われたと思っている。具体的にはドジャースに移籍した野茂の大活躍と、被災地神戸を本拠とするオリックスの独走リーグV。地震直後の今は無理でも、可能になったら、スポーツはぜひ再開してほしい。むろん音楽も、芝居も。

タグ:

posted at 19:32:01

安田峰俊 @YSD0118

11年3月16日

mixiにて。東電の現場社員が実名日記。本人が公開を望んでおられるようなのでURL転載。禁改変、RT歓迎: mixi.jp/view_diary.pl?...

タグ:

posted at 14:52:49

青猫 @AonekoSS

11年3月16日

「原発無くせ」と「電気止めるな」を同時に叫んでる輩は、それが「黒パンストで絶対領域見せろ」くらい業の深い要求だということに気付くべき。

タグ:

posted at 14:31:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

肉じゃが @nikujagaman

11年3月16日

中国電力HPより
「東日本と西日本では,電気の周波数が異なることから,当社が東日本地域に送電するには周波数を変換する必要があります。この周波数変換施設の設備容量から送電には限界があります。つきましては,現時点で震災に関連してお客さまに節電に関するお願いをすることはございません。」

タグ:

posted at 13:47:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OTTO @kunito8899506

11年3月16日

中国電力からも原子力技術者が派遣されている。頑張ってくれている。

タグ:

posted at 12:34:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

荻野浩次郎【⋈】 @orijox

11年3月16日

これだけ緊急事態だというのに、命を掛けて這ってでも就活の御説明会に来い!って会社は、入社後も従業員をそういう扱い方をしますよという判り易すぎるシグナリングであるという事を、学生諸君のみならず採用担当の皆々様におかれましてもご理解頂けると幸いです。

タグ:

posted at 11:18:34

ネコ吸い @miusakamoto

11年3月16日

そっか、うちの兄もだ。RT @CAjapan 日本ーNYのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。昨日東京で観測されたのは普段の数十倍とはいえ僅か0.8です。月に80時間飛ぶ私たちCAは、相当な被曝量ですが健康に生活できています。

タグ:

posted at 11:12:34

常見陽平 @yoheitsunemi

11年3月16日

ちなみに、私は2003年に受講した広報リスクセミナーは大変勉強になった。金融機関のATMトラブル、食品のトラブル、飛行機の墜落などについて、同業2社のリスク対応を比較。大炎上したケースと、そうじゃないケース対称的。ポイントは、積極的かつ納得感のある情報開示

タグ:

posted at 10:53:21

常見陽平 @yoheitsunemi

11年3月16日

記者の態度が問題になっているけど、これ、会見の開始時間というのもあるんだよね。時間が遅いと、新聞の締切りに間に合わないからイラッとくるんだな。で、記者の態度は不祥事系はいつもこんな感じ。情報をいかに開示するか、これ大事な広報マインド。まぁ、非常時なんだけど。

タグ:

posted at 10:51:27

曽和利光 @toshimitsu_sowa

11年3月16日

不謹慎とか自粛とかを言えば正義だと思うことをやめよう。「動機は善でも結果が悪」という行為が最も性質が悪い。実質を見て、節約と経済盛り上げのバランスを考えよう。意味ない節約は被災地復興にもマイナス。とにかく絶対にお金は必要なのだろうから

タグ:

posted at 09:11:09

2011年03月15日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

銀のしずく @xsizuku

11年3月15日

中電t.co/IwQqknH、関電bit.ly/eDLXdl、反省なしですね。 @e_miko029 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 22:03:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小長 祐介 @tamagokogekake

11年3月15日

株価暴落してる今外資系企業が日経の企業買いあさったりしないかな…? 外資系企業って就活のときはみんな行きたがるし有り難がるけど、もしそうなったら…p(´⌒`q)

タグ:

posted at 14:25:40

藤堂和幸/隊長 @frecce

11年3月15日

「理科や数学を勉強して何かの役に立つのですか?」 → 今のようなときに冷静に判断できます。

タグ:

posted at 13:03:02

ましうさん @Matthew_GP

11年3月15日

放射線(ニュースでは放射能といってるかもしれない・・・)は「モノ」から出るもので、そのモノから距離を置けばおくほど、急激に強さがおちます。これが距離を置けば大丈夫という根拠です。ただし「モノ」事態が風に乗って移動してしまうとことがあるので、それを避けることが必要です。

タグ:

posted at 12:28:22

ヤナギノケンヂ @yanagigigi

11年3月15日

!! RT @nekofuri2: 見事!!@Motch3 RT @kumakuring: RT @tarourakami: 卒業式の撮影に来ていますが、先生が黒板に描いた卒業生全員の似顔絵が凄い!!消せないでしょ、これ!! twitpic.com/49kkms

タグ:

posted at 12:19:25

はまち @how_match_scent

11年3月15日

わざと不謹慎な事を言って普段つながりのない人達とコミュニケーションを取ることを「フキンシップ」と名付けたので使っていいですよ。

タグ:

posted at 12:17:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

奇妙な社長@C102:8/12(土)東ケ @einsweb

11年3月15日

「計画停電:主要SIer、データセンターに影響なし」bit.ly/gpjrKc

タグ:

posted at 09:19:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITmedia Top @topitmedia

11年3月15日

Twitterが創業5周年 1日当たりの平均ツイート数は1億4000万件 - ITmedia エンタープライズ r.sm3.jp/1ohj

タグ:

posted at 09:16:34

Osamu Higuchi/樋口 理 @osamuh

11年3月15日

専門性の高い分野では既存マスコミの記者が「真実を理解して的確にまとめてわかりやすく報道する」という役割をまったく果たせないことが、記者会見の中継で露見しちゃったのは皮肉ですね。信頼できる個人の専門家キュレーターが外部にいることが幸い

タグ:

posted at 09:11:04

成毛 眞 @makoto_naruke

11年3月15日

東電は責任逃れ会見を通じて世界の原発への信頼性を失いつつある。結果、地球は化石燃料に逆戻りして価格は高騰し、影響は食糧価格までおよび、アフリカなどで何百万人もの人が死ぬことになるであろう。

タグ:

posted at 08:54:36

田村耕太郎 @kotarotamura

11年3月15日

復興に10年かかるといわれた神戸震災。神戸地区の生産活動は15か月でほぼ震災前の水準に回復。18か月で神戸地域のデパート全てが再開業。地区の高速道路は21か月で復活。港湾施設は26か月で再開。

タグ:

posted at 08:53:05

めっぷ@ウォーキングデッド @nakameP

11年3月15日

東電の記者会見の司会進行に池上さんを起用して「今のはいい質問ですね!」と認められたものだけ東電が回答するってのはどうだろう

タグ:

posted at 08:49:46

本田雅一 @rokuzouhonda

11年3月15日

東電の記者会見、出ている人は会見に相当慣れていない。この記者たちは正しい言葉を使って聞き出そうという意欲はないのかな?人前に出ない人、特にエンジニアリング系の人は話し上手じゃない人は多いもの

タグ:

posted at 08:48:11

前田出 @IZURU_MAEDA

11年3月15日

原発の状況を説明したサイトです。いたずらに不安をあおらないためにも、そして事実を知るためにも、信頼のおけるサイトを探しシェアする必要があります。smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752

タグ:

posted at 08:34:12

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

11年3月15日

どうやらスリーマイル島クラスにはなった模様だ。参考に。ちなみにこちらでは死者は出てないらしい。 -> ja.wikipedia.org/wiki/スリーマイル島原子力発電所事故

タグ:

posted at 08:25:04

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました