【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月15日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yasunori Beppu | mis @yasbep

11年5月15日

本当にすごい人、尊敬できる人=目立つ人ではない。読書に没頭する人も資格試験の勉強を一生懸命する人も、世界の平和を心から願っている人も、本当にすごい。尊敬できる。目立つ活動だけで人を判断するのは間違っている。そういう人にこそ、いつか光が当たるはず。

タグ:

posted at 01:46:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年05月16日(月)

コンサルTV @ConsulTV

11年5月16日

【コンサルタントブログ】数々の外資系企業の要職を歴任してきた現役コンサルタントによるブログ。コンサルタント的仕事のやり方 ow.ly/3GbD6 外資系投資銀行へ ow.ly/3GbGI の記事2本をお送りします。

タグ:

posted at 08:22:09

keisugawara @keisugawara

11年5月16日

電通と博報堂の種目別売上高前年同月比をグラフ化してみる(2011年3月分):Garbagenews bit.ly/ieMdhh

タグ:

posted at 12:45:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Angela @ ぬ @posi0202

11年5月16日

確かに…ほとんど無いです。 RT @yamauchitaiji: 日本の総合大学に足りないのは、一般の学生のための芸術教育。中国ナンバーワンの清華大学や、韓国のソウル大学には、美術学部や音楽学部があり、それが大学全体に高い波及効果を生んでいる。

タグ:

posted at 16:32:44

CreoCareer@就活・新卒お役立ち @Creo_Career

11年5月16日

転職支援企業で転職アドバイザーをしている人が言っていたこと。「中途受入れ企業は、卒業大学、新卒入社企業、TOEICで足切りする」 #EmCareer

タグ: EmCareer

posted at 16:36:45

浜名湖うなぎ @unasama

11年5月16日

理由もなく会えるのが友達で、理由がないと会わないのが知合いで、理由をつくって会いたくなるのが好きな人です。

タグ:

posted at 20:36:36

おたま@男子二児の母 @otamashiratama

11年5月16日

今日もらった最高に印象的な言葉→「ひとつになろう日本、って、きっと英語だとone for all, all for oneって現される。同じ意味に聞こえる?このふたつはね、個人の個性や考えの違いを認めるかどうかという点で決定的に違うんだよ。」

タグ:

posted at 23:37:35

篠原功治|大学講師|就職・キャリア @Koji_Sign

11年5月16日

採用企業の心の声「採用は君たちのためにやっているんじゃない!我々の会社の未来のためにやっているんだ!何自分だけの夢や目標ばかり語ってんだ!君が我々のこと好きでも、我々が君のこと好きじゃないと意味ないだろ!それを片想いっていうんだよ!」

タグ:

posted at 23:43:35

2011年05月17日(火)

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年5月17日

転ぶ(3)進学や就職などで、人はよく理想を説くが、すべての人が思った通りにいくわけではない。入試でも就活でも、必ずうまく行かない人が出てくる。そんな時に、どのようにうまく転ぶか。実はそれが大切な叡智である。

タグ:

posted at 06:32:26

Nakahata Koya @kouya1024

11年5月17日

あら、検索エンジンにとって最大の脅威はソーシャルネットワークの閉じられた世界だと認識していたが。活用してしまうのねRT @toru_saito: MicrosoftとFacebookが連携強化、Bingの表示順位に「いいね」を反映(ニュース) ow.ly/4W4kv

タグ:

posted at 12:19:09

ピーター・ドラッカーBOT @DruckerBOT

11年5月17日

イノベーションは、価値を創造しているかによって判定される。イノベーションとは、顧客にとっての価値の創造である。新奇さは面白いだけである。

タグ:

posted at 12:24:03

受けアゴ@ちゃらりー鼻からGJ部ーー @ukeago801

11年5月17日

同じコミュ障なら女の子のが社会適応力ある気がするわ…イケメンコミュ障は許されないけど、女子ならふしぎちゃんという道が

タグ:

posted at 12:37:56

浦野 昌平 @s_runoa

11年5月17日

見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 japan.cnet.com/news/society/3...  >ちぇっく

タグ:

posted at 13:57:15

津田大介 @tsuda

11年5月17日

文化芸術の力が重要になる時代になるってことは文化庁の果たすべき役割も大きくなる。今までみたいに「文化産業」の産業側の意見だけ聞いて言いなりになってるんじゃなく、個々のアーティストを個別に支援する仕組みにした方がずっと世の中はよくなると思うよ俺は。

タグ:

posted at 14:16:33

津田大介 @tsuda

11年5月17日

フリーで活動してる芸術家とか自宅のローンくめないとか、そもそも家借りられないとかそういうので悩んでる人も多いので、まずは保証人協会的なセーフティネットを作ってあげて欲しいですね。俺はそれに補償金充てろって考え方。RT @Ryuto_kk: @tsuda たとえばどのような支援を?

タグ:

posted at 14:19:31

小長 祐介 @tamagokogekake

11年5月17日

情報が「消費」されなければ意味がない以上、これは広告にとっては大きな問題だよね。たとえ目の前にものすごく購買意欲を訴求する広告があったとしても、その人がiPhoneをいじっていたら意味がないわけで。そんな中でどうやって生活者のなかに入って行くかを考えるなら日常に訴求するのが大切。

タグ:

posted at 15:04:36

小長 祐介 @tamagokogekake

11年5月17日

これはつまり、一昔前のトイレの手洗い場の目線のある場所に広告をおくってのは今でもものすごく有効だってこと。だって人は手を洗ってるときには情報処理してないから。同じ意味でタダコピも秀逸。大学生にコピーは不可欠だから。ただ裏側をどうやって見せるかはある種の問題ではあるんだけど。

タグ:

posted at 15:07:22

初谷 潤 @zosojh

11年5月17日

自分の現状(悩み、不満、欲望)⇒自分の未来(解決してる状態)。「良い商品」はそれをバラ色に見せる。てか、自分がその商品を見て勝手に思い込む。てか、そう自分に言い聞かせるようになるw

タグ:

posted at 16:59:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひらめきメモ @shh7

11年5月17日

アウトプットは濾過作業に似てる。思いっきりインプットして思いっきりアウトプットしていると、勝手に必要な知識だけ体内にのこる。つまり「どんな情報が有益か」なんて自分の頭で考える必要なんか無いのだ。必要な情報は、アウトプットという濾過作業を通して勝手に体内に残るから。

タグ:

posted at 17:36:24

因幡うさぎ@ฅ• x •ฅ) pawoo @178tei

11年5月17日

あなたが死んで悲しむ人はいるでしょう。でも、困る人はいると思いますか?悲しむのと困るのというのは、違います。あなたが死んで困る人が多いほど、あなたの人生はただ独りの物語で終わっていない、この世に意味を為した人生であったと言えるでしょう。あなたは死んで困らせる人になってください。

タグ:

posted at 22:08:45

KIMURA takafumi @fumifumtakafumi

11年5月17日

5.7渋谷脱原発デモは一万五千人が参加。そこで起きた過剰警備・不当逮捕・不当な勾留はみんなの問題だと思う。民主主義の根幹をなす表現の自由を抑圧するもの。脱原発を願うすべての人々への冒涜だと思う。関心を持つべきと思う。

タグ:

posted at 23:00:30

2011年05月18日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

11年5月18日

石原慎太郎にせよ、、橋下徹にせよ、ビートたけしにしろ、DT松本にしろ、おおよそ大衆にウケるツボを心得た者は、その本人の資質や育ちとは関係なしにその根底にあるものは反知性主義だと思っといたほうがいい。

タグ:

posted at 00:29:53

zekitter @zekitter

11年5月18日

そういや今日、女子力を上げるよりも男子力(おっさん臭さ)を下げたほうが相対的に女子力が上がるのではないかという結論に達した。

タグ:

posted at 00:32:16

2nd_error403 @2nd_error403

11年5月18日

カードゲームもっと流行っていいと思うんだけどな。テレビゲームと違って、顔見て話出来るしお酒も飲めるし、簡単だし準備も少ないし、沈黙もワイワイも、きっと初対面でも愛おしいから

タグ:

posted at 01:08:09

はちま起稿 @htmk73

11年5月18日

Twitterに新機能 職場や家族で隠れてTwitterやってる人をIPから辿れるように lb.to/jrfomp

タグ:

posted at 01:52:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

直也テック @naoyashiga

11年5月18日

「短所って何?」って聞かれて短所が見つからなくて「朝が弱いところ」って答えた 以前キムタクが同じ質問を聞かれて同じ回答をしていたらしい キムタクと同じ思考回路www

タグ:

posted at 13:07:20

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年5月18日

ネットで(論壇的に)声が大きいひとは、男性、それも若い男性に偏っていて、さらにはネットの特性上高学歴で理系が多いのであまり見えてこないが、原発事故の影響はじわじわ出始めている気がする。

タグ:

posted at 14:28:06

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました