【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月22日(日)

フジハシ | インフルエンサーマーケ・キ @ryotafujihashi

11年5月22日

本当に可愛い子は変に盛ったプリクラをtwitterアイコンにしたりしないということに気付いた。

タグ:

posted at 02:14:13

篠原功治|大学講師|就職・キャリア @Koji_Sign

11年5月22日

そうそう「地元だから・・・」というのは有効な志望動機とは言えませぬ。なぜ地元じゃないといけないの?「地元生まれだからこそ、地元のこんな課題を知っている、こんな現状を知っている。だからこそこうしたい」だったらまだ良いかもね。

タグ:

posted at 02:55:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

七宮そあ@4章終了 @soar_mmm

11年5月22日

選考中の企業を持ち駒って言うなら内定貰ってる企業は手駒ってことですかい? どっちも不適切表現ですけんね

タグ:

posted at 17:09:07

2011年05月23日(月)

TK @TeeeeKee

11年5月23日

落ち込むとブルーになるけど、青は「進め」の色だよ

タグ:

posted at 00:10:19

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

11年5月23日

子供のころは、「面白いことは今やる、忙しくても時間作って夜やる!」だったのに、歳をとるにつれ「今忙しいから、来週、来月、来期やろう」になっていって、きっとこれが自分の寿命より先まで先延ばしになった時点で、先に魂が死ぬのかもしれないと思う。

タグ:

posted at 09:15:39

Nakahata Koya @kouya1024

11年5月23日

すげぇRT @s_runoa: Apple、音楽ストリーミング特許でライバルに差を付ける bit.ly/m7nuOu  >曲の一部をローカルに保存するオプションを用意することで、スムーズに再生が始まる…ローカルとストリーミングのハイブリッド、これはいいアイディア!!

タグ:

posted at 11:19:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

新田 龍 @nittaryo

11年5月23日

「就職人気ランキング」の順位を操作することはできるが、カネと時間が必要だ。 具体的には、数年前から「広告出稿」という仕込みが始まる。 社名の露出が増えれば学生間での知名度があがり、必然的にランキングも上昇するというわけだ。

タグ:

posted at 12:56:09

曽和利光 @toshimitsu_sowa

11年5月23日

(メモ)採用にとってソーシャルメディアは「個が見える一本釣りの場」「情報感度や積極性の高い人材の集まる場」「企業でなく社員自身の魅力で個と個を繋ぐ場」。自社ファンの多さやインフルエンサーとのリレーション等のネットワーク力が大事

タグ:

posted at 17:52:22

Yoshikazu Tanaka @tanakayoshikazu

11年5月23日

僕の原則の一つは、「自分のやりたい仕事をしたければ、まず、何より初めに、自分が他人に求められる人間にならなければいけない」ということです。学生の頃は自分が求められるようになっているのか?と考えることはなかったですが、社会人は求められなければ、価値がないにも等しい。

タグ:

posted at 19:52:35

2011年05月24日(火)

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年5月24日

震災後ずっと思ってきたのだが、この国の政治家や科学者や技術者は日本語での表現が下手すぎる。リスクコミュニケーションとか以前に、説得とはそもそも、相手に「客観的真実」を押しつけることなのではなく、「両者それぞれにとっての真実を擦り合わせること」なのだという前提が共有されていない。

タグ:

posted at 00:56:37

田村耕太郎 @kotarotamura

11年5月24日

アメリカではツイッター衰退。全アカウントの47%が既に稼働していない。月平均滞在時間は昨年の14分6秒から今年は12分37秒と減少。全ツイート90%が25%のユーザーによるもの。FBやYoutubeには訪問数で5倍から4倍引き離され、LinkedInにも引き離され始めた。

タグ:

posted at 02:59:15

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年5月24日

トオ(5)何かができるようになるということは、できないことのときめきを失うことである。手に入れることは、あこがれが消えることである。この世は、すべてトレード・オフなのであって、得ることと失うことは必ず交錯する。

タグ:

posted at 06:46:45

他人に優しくする @sakurawaEX

11年5月24日

何がなんでも揃うコンビニだよ・・・単位も内定も彼女も未来も何も置いてねーじゃねえか・・・

タグ:

posted at 07:39:55

ひらめきメモ @shh7

11年5月24日

ふぁぼったー活用メモ:「ふぁぼってくれる人」が「よくふぁぼる人」は、かなりの確率で凄く面白い。例えばmixiは「年齢」とか「職業」で関係の広がりが限定されるが、twitterは「感性」なんて曖昧なもんで関係を広げることが出来る。年齢とか仕事とか趣味とかの垣根飛び越えまくり

タグ:

posted at 10:15:21

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年5月24日

ぼくが義務教育で学べて一番よかったことは、生徒会の無記名投票用紙に「学校はロボット工場だ」って書いたクラスメートが、無記名なのになぜか特定され、担任教師に鼻血出るまで殴られたのを見れたことですね。ああ、学校ってそういうことだ、ロボット工場だってよく理解できた。いい経験だったなあ。

タグ:

posted at 10:34:51

でみせ @Demise_F

11年5月24日

そういえば先日友人が「ヘイ彼女! 俺で妥協しない!?」という新手のナンパに遭遇したとぼやいていました。

タグ:

posted at 11:15:53

物書きモトタキ @motoyaKITO

11年5月24日

見せしめかしら? RT @syana_nico25: RT @oomiyalibrary: あちゃー 「ニコニコ動画」から全国初、著作権法違反で逮捕者 sisterism.jp/national/20110... via @sisterism

タグ:

posted at 13:10:30

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

11年5月24日

「幸せはお金で買えない」といいながら、労働と消費材で幸せを構築するという矛盾が、日本人の世界アンハッピー度ランカー常連の根源だと思う。イタリアを的に、満足そのものを生産するスタイルの追求が、なんか大きな課題的ななんかかかかか

タグ:

posted at 13:15:36

糸井 重里 @itoi_shigesato

11年5月24日

あるお医者さんが、「考えようによっては、いちばん効く薬が『プラセボ』ってやつかもしれませんね」と冗談めかして言った。効く薬はいい薬だ。しかもほとんど無料なんだしさ。今日も、ぼかぁ『プラセボ』で元気です‥‥なんちゃって。

タグ:

posted at 13:38:09

うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

11年5月24日

東電のマークの上の三つの赤丸は1号機、2号機、3号機のメルトダウンを示していて、下のくりぬかれた日の丸はそれによってダメージを受けた日本を象徴している。つまり、この原発メルトダウンは東電を支配する闇の組織の、東電創立以来の陰謀だったんだよ!!!

タグ:

posted at 13:44:50

れるりり @rerulili

11年5月24日

先日友人に、今ニコ動で歌い手っていうのが女子たちの間ですごい人気なんだよと話したら、それって要するに男が素人もののAVみて興奮するのと同じだよねと言われ、自分の中のもやもやしていたものが異様にスッキリした。

タグ:

posted at 14:42:03

morikazustyle | Kazu @morikazustyle

11年5月24日

独立を希望している多くの若者は、つまらない仕事をやらされているから独立したいという。しかし、そういう人間は大抵失敗する。世の中にはつまらない仕事などないし、つまらない人間もいない。ただ、仕事とつまらないか関わり方をする人間がいるだけだ。と、本に書いてある。

タグ:

posted at 18:30:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年05月25日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉本ばなな @y_banana

11年5月25日

この世のだいたいの商売は「自分でやるとなんとなくめんどうだし不安なことをかわりにやってくれるかわりにお金を払う」というシステムでできていますので、実は自分でできることをしっかり見極めると、かなり節約できます。不安をあおるものほど、実は必要ないものが多かったりして。 ば

タグ:

posted at 00:30:57

NHK広報 @NHK_PR

11年5月25日

NHK放送技術研究所では、ネット経由で映像の編集・制作ができるシステムを開発しています bit.ly/jyXq10 このたび、そのソースコードを公開いたしました bit.ly/lPsIS2 (ソースコードというのはプログラムの元になるものだそうです)1

タグ:

posted at 00:36:27

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年5月25日

とにかくぼくが言いたいのは、放射能が怖いとかなんとか以前に、事故直後は延々とチェルノブイリとは違うと言い続け、現実が確定したらチェルノブイリ大したことないとか言い出す連中(政府だけではない、言論人ブロガーもろもろ含む)に原発任せ続けるのいやだから、脱原発しかないってことですよ。

タグ:

posted at 01:08:53

スタートアップラウンジ東京 @startuploungetk

11年5月25日

[ビジネス名言] 優れたアイデアを全て自分で着想することなど誰にもできない。大切なのは学習するスピードと優れたアイデアを実行する能力である。(マイケル・デル) #meigen #kakugen #business #followme

タグ: business followme kakugen meigen

posted at 07:16:24

Yasunori Beppu | mis @yasbep

11年5月25日

Googleは検索で使われた最新のキーワードを独自に分析してIMEの予測変換に活かしている。しかも日々アップデート。それゆえに他の文字入力ソフトのメーカーじゃできない精度と速度で文字入力変換可能を改善している。

タグ:

posted at 08:09:06

河瀬航大 @kodai88

11年5月25日

最近、毎日人身事故だね。
>仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、海を見に行くといいよ。
>海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って陽に当たりながら飲むといいよ。
>ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、流れる雲をずっと眺めるといいよ。

タグ:

posted at 08:24:03

My favorite tweet @FavTweet_bot

11年5月25日

私が夢追い人を嫌う理由は、真面目にセカセカ働いてる人達をバカにしてるから。普通の人生をバカにしてるから。お前が乗ってる電車も、食ってる飯も、電気もガスも水道も、全部全部普通に真面目に働いてる人達が作ってんだよ。普通の人が世界を動かしてんの。それで、あんたは何を動かせんの?

タグ:

posted at 08:33:43

大原一峰 / ラクスルHR @KazumineOhara

11年5月25日

興味深いとこですね。人はそんなに強くないので、既得権益や法規制に守られた会社や業界ではなかなかストイックでありつづけられないのではないのでは RT @HAL_J: その時代に最も優秀だと思われている人達を採用している組織がなぜ凋落するのか。これは興味深い事象。

タグ:

posted at 09:16:15

どくきのこbot @dokubot

11年5月25日

アヒル口?お前がやるとただのゴリラだけどな。

タグ:

posted at 12:05:30

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

11年5月25日

「大手志向が根強く就職難だ」論があふれかえってるけど、大手志向はただの結果だから。企業も雇用形態もえり好みせずに就職した人たちが、ばっさばっさと切り捨てられて救済もされず、一方でとんでもない負債抱え込んだ大企業が救済されるのを見たら、誰でも大企業目指すでしょ。そういうこと。

タグ:

posted at 12:39:52

Kenji Hiraoka-平岡健治 @kehiraok

11年5月25日

リクルートですらくじけた電子チラシを愚直に進めている凸版に頭が下がります。継続は力ですね。
japan.internet.com/allnet/2011052...

タグ:

posted at 13:59:42

shikata darutsu @Pakashit

11年5月25日

『ミスター・ノーバディ』て映画みてきた。考えすぎて途中から頭痛くなったから、DVDがでたら絶対買う。

タグ:

posted at 17:47:28

ひらめきメモ @shh7

11年5月25日

就職とか恋愛とか住む部屋とか、重要なことほど即決する必要があるよね。だからこそ、重要なことに関しては日頃から自分の中で判断基準を常に明確にしておいて、いざって時に即決できるように準備しておくことがたいせつになってくる

タグ:

posted at 20:12:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました