やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年05月19日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

どうも「ネットで他人を批判すること」をテレビを見ながらタレントや政治家の悪口をいうようなことと混同しているように見える。ネットは「テレビの前であなたが言ってることが出演者全員にも聞こえるテレビ」である。
タグ:
posted at 03:18:28

おそらく「目の前の相手を批判して直接反論されて議論する」という経験を実生活でほとんどしていないのだと思う。じっさい私たちの暮らす社会ではそういったことはすごく少なくて、批判は酒席の陰口のような形でしか行われない。
タグ:
posted at 03:29:39

言葉を無くせば意図が無くなるとする態度はよくあるが、かえって無くしたい意図を潜伏させて延命させる。組織においても最も変えにくいのは「不文律」。明文化されたものは議論の俎上には乗るが、不文律はそもそも存在を認められないこともある
タグ:
posted at 08:08:30

アダルトビデオ出演者たち数万人の個人情報を暴露するポルノウィキリークスが出現。それがもたらした問題。実に興味深い。/「ポルノウィキリークス」の衝撃「ポスト・ウィキリークス」社会の個人情報と人権(小山エミ) j.mp/mSX9H1
タグ:
posted at 08:49:27

「今までやってきたこと」が「これからやりたいこと」と違う、と薄々気がついていませんか?今まで培ったスキルはそのまま使えます。だから、本気でやりたいことに挑戦した方が成功確率は上がり、社会提供価値も増加する。何より毎日が最高に楽しい。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
タグ:
posted at 09:05:46

これ聞きたい!RT @yuiiruka@ruieruie: RT @amerain: 講義受けたい RT 青山学院大学 経営学部「ベンチャー企業経営論」の講師が豪華すぎる件。 t.co/xcOl1sX
タグ:
posted at 09:17:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

時々「140字は短い。倍あれば色々書けるのに」と思うことがあるけど、仮に280字を全て日本語で埋めるとシフトJISで560byte。対して世界一短いテトリスのコードは489byteで「テトリスより容量食っててこんなことしか書けないんすかwww」となるからやっぱり今のままでいいや。
タグ:
posted at 10:26:56

エロ画像自動収集ツールというものを考えた事がある。肌色のRGBを範囲指定して、その範囲の色の割合が多い画像を自動で保存するクローラーである。テストコードを組んでwebキャッシュで動作確認をしたところ、主に、ニュースサイトの大相撲の画像が抽出されてきたため、実用化はされなかった。
タグ:
posted at 10:47:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大卒行ったらスーツ着て仕事しないといけないの?みんなが知ってる企業に行かなきゃならないの?
違うさ。ケーキ屋さんでもコンビニでも美容師でも大手企業の社長でも、目をキラキラさせて働いてるかどうかだけ。働かないという選択肢もある。
今出来るのは死から逆算して自分に嘘つかないことだけ。
タグ:
posted at 18:11:49

この国難と混乱、そして馬鹿らしくなるほどの不公平。そんな現状を見て、臭い部分も歪な部分もすべて見て、子供たちには『夢』の代わりに、『世の中、結構、いいかげんなんだなぁ』といった認識を持って欲しい。そしてメンタリティーを開放して多様な生き方と、実験的挑戦を試みて欲しい
タグ:
posted at 19:01:53

いま主流の中二病は、ネットとか本で過去の『中二病』をさんざん学んで「あれはカッコ悪いからやらない」「これは笑われるからやらない」って、やりたいことを見つける前から身動き取れなくなってる子のことだと思う。
タグ:
posted at 19:14:30

友達とかに話す内容をパブリックに発言して叩かれるってのは今の時代しょうがないとしても、その時叩く側が明らかにやり過ぎに当人の個人情報晒して社会的に追い込んでる(しかもそれする側はノーリスク)って光景みる度やるせなくなる。ああいうの見るとネット規制もやむなしとか少し思っちゃうよね。
タグ:
posted at 19:42:47

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07
学生たちは、就職活動をしているんじゃなくて、就社活動をしているんだ。新卒で自分の適性にあったキャリア選択をだなんて、何を無茶な要求をしているんだい。
タグ:
posted at 20:27:51

バカだよね、若者って。大人が一番バカだけど。あのサイバーエージェントの女性リーダーはろくでもないキャリアに成り下がると思うよ。 RT @mashi1980: ただ若者にはこの一瞬の輝きがやたらと眩しく見える。RT @jai_an: これでは、キャリアを形成できない。消耗するだけ。
タグ:
posted at 20:52:13

あくまで就活が勝負だという視点に欠けた就活生が多くて驚く。
選考から漏れた時、それは「企業に落とされている」のではなくて「他の学生に負けている」のだということを理解しない人が、よく分からない就活術に騙されてネガティブループに落ちていく。
タグ:
posted at 21:42:19

脳科学者の茂木健一郎氏が「快楽だと思うことが人生を決める」と、その著書に書かれています。研究が面白くて、結果ノーベル賞が取れるのであって、面白く無いものは続かないというこだそうです。 RT @cafek5 @Osam_U @kazue0911 ただ今迷子中。。どうしようかな
タグ:
posted at 22:51:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これまでプロダクトデザインの世界では、デザインと技術を切り離して考えてきました。デザイナーは技術分野に無知であってもよかった。でも今は、技術を生かすためのデザイン、デザインを生かすための技術という要素こそが重要 bit.ly/8w2iId
タグ:
posted at 23:14:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【拡散希望】道路交通法が改正され、6月1日から、自転車の運転をしながらの携帯電話の使用、イヤホンをつけ音響機器の使用、大音量でのテレビ、ラジオ、音響機器等の使用を行った場合、5万円以下の罰金に処せられます。まだご存知ない方が多いので、拡散お願いします。
タグ:
posted at 23:37:50

うぃりあむ(ヤマモトさん)@泣く泣くフル @liam_y23
「わざわざ首相に提案してもらわないと日本人はクールビズすら自発的に出来ないんだね。」って父に言ったら「ある会社が単独でやったら取引先にふざけてると思われる。でも政府がやってたらああなるほどと理解出来る。」と解説された。日本の労働者は見事に空気を読み合ってますなぁ。
タグ:
posted at 23:42:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx