やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年09月01日(土)

ESは人事が最初にあなたのことを知るもの。アピールしたいところだが、信頼関係が築けていない状態で自慢ばかりしてはいけない。他人から受けた評価を受けたエピソードなどを書く。
タグ:
posted at 12:30:00

『衝撃のセミヌード!少女から大人へ変わる瞬間を激写!「わたし、脱いだら凄いんです…」艶やかな肢体にクリクリした大きな目!今まで永らく埋もれていた逸材はこの恥辱のデビューで大空へ羽ばたく!』の煽り文句で脱皮する瞬間のセミの写真を送りつけたら何故か怒られたのがこちらのアカウントです。
タグ:
posted at 13:03:39

あなたのために切った髪で、あなたのために買った服で、あなたのために覚えた料理を、あなたじゃない男のために、つくるの。
#元恋人に会いたくなるコピー
タグ: 元恋人に会いたくなるコピー
posted at 17:28:44


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年09月02日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu
NHK 視点・論点 t.co/JuGkToJI 「海外では印刷費の削減、流通費の削減などを反映させて電子書籍の大幅な値下げや、著者に対する原稿料の支払いのアップなどが行われて、著作者も消費者も喜ぶ状況が生まれています。」★凄いねぇ。(^^;)
タグ:
posted at 11:28:36

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu
電子書籍は再販制度の対象外なので、ホントはバラバラの値段で割引販売できるはずなんです。売れる本は安く(または売れるから高く)、売れにくい本は高く(あるいは安くして宣伝)とかね。・・・あ、メルマガの内容をツイートしてどうする。w
タグ:
posted at 11:36:41

で、セルフブランディングについて「競合」について考えている人、いるかな。かつての先輩はすべての担当顧客に「他の人材系企業がきたら、その件はリクルートの○○さんにお世話になっているので結構です」と言うようにお願いしていた。どこに電話してもその名前が出るから、競合はビビる、と
タグ:
posted at 13:46:53

今の所『普通の人』が一番アドバンテージを持って、サバイバルできる戦略は固い会社の『正社員』になることや、医療のような規制産業の国家資格を取ることだ。どう考えても起業やノマドではない。でも前者だけに依存しきっても長期的には限界がくる。少しずつ働きながらもシフトをする必要があるだろう
タグ:
posted at 15:56:05

ソーシャルで大事なのは自分拡張だよ。みんな(そーしゃる)の中に自分を拡張していくことだよ。わっかるかなあ。ま、その手段として「シェア」はとくに有効なんだけれども。野次馬も有効だし、障子に穴あけ、壁に耳付けも有効でしょ?自分拡張で新しい価値を生み出せる準備が整う。なんちて
タグ:
posted at 18:02:58
2012年09月03日(月)

昨日の朝日新聞、「リアル書店も電子書籍販売 全国3000店、年内から」で気になったのは、本題とは関係ない「トーハンが扱う流通中の紙の本は約80万点」。少な~。| t.co/CoMVbUxI
タグ:
posted at 09:01:57

トーハンさんの先ほどのニュースと近いタイミングでこの記事。なんか関係あるんだろうか。 -- 電子書籍、街の本屋さんで 実物立ち読み→レジで代金 t.co/AjU6LiQU
タグ:
posted at 09:20:58

どストライクな指摘。出版デジタル機構はこの隘路を回避させる仕組み。 RT @tabbata: なるほどー!- 楽天koboがまともに日本語書籍を集められないもう一つの理由 - LM-7 t.co/waQK8q41
タグ:
posted at 09:24:20

あたしが二十代の頃はドットコムバブルでね、イーコマースがどう、ばっか書いたり喋ったりして稼いでる若い子が沢山いたんです。今その人達三十代後半から四十代なんだけど、技術の知識も経営の知識も基本がないから干されて食えなくなってんの。ソーシャルメディアも同じことになるよ。
タグ:
posted at 15:53:19
2012年09月04日(火)

昨晩兄貴と飲んでいたら「子供が生まれたら絶対にインターネットリテラシーを叩き込む」と宣言、僕も深く同意した。ダイアルアップ時代、Q2トラップに引っかかりNTTサイドから8万円近い額を請求された経験を有する僕たち二人の想いは、ダイヤモンドよりも硬い。
タグ:
posted at 00:05:48

AFAIDのコンサートで、どなたの曲か失念しましたが、「靴箱」ってフレーズがあるんだよね。でもインドネシアの学校ってたいていは土足だから靴箱ないし、一般家庭でもあるか微妙。ラックはあるけど。だから、アニメやアニメのテーマソングの歌詞は日本の生活様式も伝えてるんだよなーすごいなぁ
タグ:
posted at 03:11:36

キャリア官僚って、ジェネラリスト的視点とマルチタスクを調整する能力を身につけるために数年ごとに異動させてるはずなのに、異動=昇進が暗黙の了解になってるから、異動すればするほどえらくなり、しかも使えない人ほど頻繁に異動するから、偉い人=できない人という図式化が恒常化してるらしい。
タグ:
posted at 06:47:28

ソーシャルメディア活用のお手本!スターバックスは、ソーシャルリクルーティングへの取り組みもすごかった! t.co/34Lerfei @Rikuru_SRWさんから t.co/1oxroFND
タグ:
posted at 10:28:25


Ayuko TOKIWA(常盤亜由子) @ayuko_tokiwa
この1994年ごろの花王のウェブサイトを見ると隔世の感が…。20年近くの進化の過程を実感。→【石井龍夫氏×武田隆氏対談】 2015年、ソーシャルメディアと企業サイトの境界は消失する そのときに備えて|ソーシャルメディア進化論2012 t.co/7H8p2s4H
タグ:
posted at 12:07:14
2012年09月05日(水)

優秀者と普通の社員の差の正当化の為には、優秀者を本当に一握りにする事と、その人達を壮烈に働かせて価値を出させる事によって、「ああは働けない」という認識を作りだす事が多い。その認識が出来れば、人には、それなりの出世とプライベートとか、違うハピネスがある。
タグ:
posted at 10:48:45

キドリキドリより大切なお知らせです。9/19に行われる新代田feverでのワンマン限定で初のiPhoneをケースを当日限定で販売することになりました!可愛いので、どうぞよろしくお願いします。
t.co/0GHE0WiV t.co/zAARvJST
タグ:
posted at 21:00:38