Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Yuanrang

@Ievrem

  • いいね数 856,491/1,163,066
  • フォロー 1,908 フォロワー 2,154 ツイート 148,804
  • 現在地 Nagano, Japan
  • Web http://twilog.org/Ievrem
  • 自己紹介 I'm trying to write in English. A very lazy birder.  フォロー、リムーブご自由にどうぞ @Ievrem@mstdn.social
Favolog ホーム » @Ievrem » 2011年05月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月29日(日)

ueda hiroshi @uedaeb26

11年5月29日

エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇 化学同人 セス C. カリッチマン 著 野中 香方子 訳 www.kagakudojin.co.jp/book/b81032.html …疑似科学と陰謀説の実態を明らかにし,否認主義に陥る心理を分析する.

タグ:

posted at 23:53:27

cyxymu @cyxymu

11年5月29日

Дом Юстиции в Батуми j.mp/kJlAZn

タグ:

posted at 23:47:14

m_sad @m_sad

11年5月29日

親鳥もかわいいのか、鳴かれるとすぐ戻ってきます。 @ai_himesama: 可愛い姿。^^ RT @m_sad: 親鳥をづっと追いかけてました。 @jimny08: 可愛い?RT @m_sad: スズメがちゅんちゅん。 #torimi bit.ly/ktzG4J

タグ: torimi

posted at 23:43:36

Chip Boaz @chipboaz

11年5月29日

Latin Jazz musician John Santos - Grammys making a mistake by eliminating categories t.co/H3PM9oU

タグ:

posted at 23:43:31

ようよう @coromoep

11年5月29日

息子はノンタンのカルタを選んでいました。ひらがな、カタカナ、ローマ字だけでなく、点字や指文字(手話用だと思われる・・・)が載っていて面白いなあと思いました。絵本の内容がカルタになっているみたいで、読んであげた絵本の絵があったので息子が絵本の内容をしゃべりながら世喜んでいました。

タグ:

posted at 23:43:22

みゆき @purple0205

11年5月29日

台風も無事に過ぎ、新燃岳も無事でした。どうか東北には行かないでと祈っていましたが、何とか熱低になり、ほんとによかったです。自然の力には抗えませんが、何とか乗り切っていくしかないです。

タグ:

posted at 23:42:47

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

11年5月29日

まぁ、このところ特に指摘されてる淡水魚の危険性は、正にこの細胞の内外の濃度差(浸透圧)由来と言う事なんだろうけど。

タグ:

posted at 23:36:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まさかな(フルスロットル) @masa_kanagawa

11年5月29日

ウミネコは何とユリカモメのように川を遡上していました。イワツバメは瓦礫の野の泥で、廃墟に巣をかけていました。 RT @miyazakigaku: @masa_kanagawa アブラコウモリも元気でしたか。ウミネコは、ほんと津波の上を飛んでましたからね。 #mori365

タグ: mori365

posted at 23:26:06

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

11年5月29日

『あぁ、最初にあるじゃん。この本 p.tl/t65K の第2版8ページより。比例定数P(=D/L:拡散係数/膜の厚さ)を透過係数と言う。リン脂質二分子層膜の場合、水10^-3、グルセロール10^-6、…は通り難い。Na+は10^-10であり、通ることができない。』と

タグ:

posted at 23:20:51

龍王@ 魔法界すぐ人が死ぬ!! @kurikararyuou

11年5月29日

@oryzias_oryza 検疫が面倒なのもわかるんですけどね、その種を残したいのであればどうにかしてほしいとも思います。(珍しいから入れて、そのまま数年で結局国内絶滅とかやめて欲しい、特に草食さん)

タグ:

posted at 23:18:33

2t6 @2t6

11年5月29日

(神戸新聞)列車連結部のすき間からホームの乗客が線路に転落する事故が起きたことを受け、JR西日本は対策の一環として先頭用車両同士をつないだ連結部の前照灯を終日点灯させる取り組みを始めた。光で乗客に知らせる狙い。視覚障害者向けには今後音声で注意を促す a.md/4Jh

タグ:

posted at 23:16:59

SW Wales Birds @walesbirds

11年5月29日

(PEM) Newport -- waders: Newport, 14:00;-1 Knot, 3 Sanderling, 22 Dunlin, 5 Ringed Plover, by the boats. 1 Whimb... bit.ly/k70t95

タグ:

posted at 23:16:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

8 kou @8koua

11年5月29日

避難所暮らしも長くなれば心の余裕が無くなって、収容者が弱者排除に動き出すのは仕方ない。誰かが対応すべきだが、誰も対応する余裕が無いという困った状況。自分もどうするべきなのか分からない htn.to/KztFaz

タグ:

posted at 23:02:47

新潟日報ニュース @niigata_nippo

11年5月29日

長岡、三条、魚沼の3市にまたがる守門岳の山開きが行われました bit.ly/mflkVu #niigata #nagaoka #sanjo_city #uonuma 今年は大雪のため山開きが1週間ほど遅れたということです

タグ: nagaoka niigata sanjo_city uonuma

posted at 22:59:30

西田 梓 @azu_nsd

11年5月29日

ベビーカーを買おうか悩む。後ろ手に引くもの、右手に杖持って使えるのかな?全盲ママで使ってる人いるのかなぁ。

タグ:

posted at 22:59:28

大石雅寿 @mo0210

11年5月29日

情報をありがとうございます。そういえば、仏・周波数庁の知り合いも欧州周波数委員会の職に応募すると言って推薦書を頼まれたことがあった。@J_BILAT @ProfMatsuoka @hhigashi2008 @sakaima @_nat EC の官僚も異動して昇進していきますよ。

タグ:

posted at 22:58:47

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年5月29日

oku.edu.mie-u.ac.jp/rad/ に5・6号機の温度のグラフも自動生成するように仕込んだ

タグ:

posted at 22:50:04

Northlandfox @northlandfox

11年5月29日

RT @justex07: Saudi women launch online fight against driving ban [Video] ff.im/-Ess0B

タグ:

posted at 22:47:58

ゆん@韓国 @yun_seoul

11年5月29日

しかし、1-stop、2-stop、3-stopの車がこうやって最後まで勝負出来るなんて今年のタイヤ戦略は本当ケイオスだな。今個々の車がどういうレース運びになってるのか本当分かりづらい。まあ、コースがモナコなのもあるけど。

タグ:

posted at 22:44:44

shige @hshigema

11年5月29日

@Slight_Bright あ、ひとつ忘れてた。少なくとも低温にして相転移温度を超えてるので柔軟じゃないでしょうね。なので脂質の組成によって必要な温度が違うかも。

タグ:

posted at 22:44:12

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

11年5月29日

魚で生物濃縮がさほど進まないのも、お茶を抽出してもセシウムが出てこないのは、詰まるところ脂質二重膜を通して漏れるイオンのレート依存的なんじゃ、と思うんですが。脂質膜を直接通る分子の化学平衡論ってあると思うんですが、ご存知ですか? @hshigema

タグ:

posted at 22:34:19

shige @hshigema

11年5月29日

@Slight_Bright 水分の少ない植物は壊れにくい、ってのがホントなら、細胞内だけでなく細胞間の水分の影響が大きいんですかね。まぁ水の割合は中より外のほうが大きいですけど... 脂質膜のパッキングは柔軟だと弱いですよ。細胞膜は裏打ち蛋白のおかげであの形態保ってますけど。

タグ:

posted at 22:33:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ろべると @robeht

11年5月29日

偽善でも偽悪でもとにかく一番援助が必要なのが震災と津波で親を亡くした孤児だと思う。月々500円からできる支援をいっしょにしませんか?※次のリンクを経由しても私に1銭の報酬もありません/
あしなが育英会(奨学金、遺児支援、寄付) www.ashinaga.org

タグ:

posted at 22:23:40

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月29日

ああ、時すでに遅しもありうるということ。RT @usa_hakase: 二本松市、独自に内部被曝検査へ~結果によっては避難も検討(Youtube、二本松市長談話)bit.ly/jgc924

タグ:

posted at 22:23:02

千葉望 @cnozomi

11年5月29日

@spearsden @nofrills 日本人も楽しんでなさそうで、実は結構快楽的だと思います。楽しくないふりをしているだけw 俳句や短歌みたいなものが未だに生き残っているほどの国ですゾ。まあ合理的精神はないから帝国経営はやめといたほうが・・・。

タグ:

posted at 22:16:23

The Jakarta Globe @thejakartaglobe

11年5月29日

Indonesia's Technology Black Market Here to Stay: Analysts jglo.be/aDjf

タグ:

posted at 22:14:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月29日

日本ではね、CO2を吸収させるって外来種であるケナフを一生懸命育ててね、秋になって枯れたら燃やしてたんだよ。燃やすと吸収したCO2が元に戻ることがわからなかったみたいなんだ。ちょっと賢い学校は燃やさないでそれで卒業証書作ったりしてたんだけれどね。ほとんどの学校は燃やしてたよ。

タグ:

posted at 22:09:34

和 田 浩 明 @spearsden

11年5月29日

@nofrills @cnozomi おお、本家からもお墨付きがw。最近はそうでもないんでしょうね、ロンドン飯。イタリア人の場合、別の理由も大きそうですが、まあ、生きることを楽しむ系の人たちは、帝国経営なんて辛気臭いことは不得手なんでしょうか。日本の場合、どうなるんだろ。

タグ:

posted at 22:09:29

nofrills/文法を大切にして翻訳し @nofrills

11年5月29日

@spearsden @cnozomi 横から失礼。かつて口の悪いロンドナーいわく、「たいがいどこにいっても自分のとこよりメシが美味いから、世界帝国が成り立っていた。イタリア人には無理」と。

タグ:

posted at 22:03:01

大石雅寿 @mo0210

11年5月29日

@ProfMatsuoka @hhigashi2008 @sakaima @_nat 米国NSFが資金を出しているプロジェクトの会合に招かれたことがありますが、彼らはプロジェクトの節目節目の会合にも顔を出し、進行状況を把握すると共にアドバイスも与えています。

タグ:

posted at 22:01:13

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月29日

例えばECの研究系のプログラムを司る官僚は理系の修士か博士出身の人が多い。当然技術面も良くわかるし、異動はあるもののスパンはずっと日本より長い。また給料も相応に高く中途採用で優秀な人が来る。@mo0210 @hhigashi2008 @sakaima @_nat

タグ:

posted at 21:53:52

Y Tambe @y_tambe

11年5月29日

大地溝帯、見終わった。ビクトリア湖北西のアルバート湖あたりの映像も見たかったなぁ…あの辺りがアラビカ種の故郷だと言われてる。

タグ:

posted at 21:52:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月29日

ぼくはこういうのは支持できない>(1)「安全デマ」がはびこっているので、それに対抗するために思いっ切り危険だと主張している標準的ではない論文を紹介する。(2)それによって「問題意識を持つ人」が増えることを期待する。(3)リスク軽減の具体策にはよくわからないので触れない。

タグ:

posted at 21:50:53

魔除け @FacingYou

11年5月29日

足元の通信事業も満足に出来てないのに凄い余裕w “@masason: 私も今の日本のエネルギー問題について解決してくれる餅屋を待っていましたが…。
RT @flower_child36 餅は餅屋に…という言葉があります。孫さんが真っ先に気にするべきはエネルギー事業ではなく…”

タグ:

posted at 21:35:05

moko8625 @moko8625

11年5月29日

@everlastin_m @KAE03 災害時、繋がりやすいのは加入者が少ない為、通話規制が少ないというのが理由です。停電したら、非常電源の装備されていないWILLCOMは諦めるしか有りません。

タグ:

posted at 21:32:42

Yoshimura JAM @jam_f_t

11年5月29日

SB、地震当日通話もメールも不可、数日後、突然室内で電波なくなりました… RT @G_0: これが禿クオリティ 【地震】携帯電話の電波状況「非常に不満」、ソフトバンクは他社の2倍……MMD研調べ #ldnews bit.ly/kg3ond

タグ: ldnews

posted at 20:37:05

大石雅寿 @mo0210

11年5月29日

人事制度も改革を!異動しないと昇進しないのでは不十分。やはり中央省庁でも専門知識を持った者を集め、異動なしでもキャリアアップできる道を用意しないといけない。@hhigashi2008 @sakaima @_nat これからは実務家としてオプションペーパーを作成できる官僚が必要。

タグ:

posted at 20:24:11

ありーちぇ @ALC_V

11年5月29日

疫学や社会医学の人はいるだろうけど、放射線が専門とは限りませんね。@TOGO_Masanaga: 医学部だと公衆衛生でやってるのでは。 @ALC_V 昔は東大保健学科 @jotun82 @Slight_Bright

タグ:

posted at 20:23:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありーちぇ @ALC_V

11年5月29日

昔は東大保健学科には広島長崎の放射線量と健康被害の評価が専門の疫学やってらっしゃる先生いましたが、いまはいないのかな? @jotun82: @Slight_Bright そうだったんですかw enodonさんは確か病理の方ですよね。お忙しくてあまり言及する余裕がないかも知れません

タグ:

posted at 19:59:14

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年5月29日

β線込みの極大点を探す意味は有りますがγ線の方が放射能分布は良く見えると思います。@enakalle どう思われますか?QT @rosarinn 2ヶ月半も経った、ベータ線を測る方が意味があると思うの。ガンマ線は、もう殆ど変化ないベータ線の高い場所を見つけて、そこを対処していく

タグ:

posted at 19:58:45

ヨートゥーン @jotun82

11年5月29日

まぁでも冷静に考えてみると、放射線の影響の場合、病理が分かってもどうしようもないような。ひたすら疫学データを集めるしかないのかも…

タグ:

posted at 19:47:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月29日

@kentaoki @tigers_1964 段階的に改訂された事実はありません。まあ、役に立つ立たないは主観ですから私の意見への同調を強いるものではありません。

タグ:

posted at 18:38:33

Northlandfox @northlandfox

11年5月29日

Free Online Psychological First Aid - Interested first responders, crisis counselors and faith-based organizations... fb.me/OqIIozfH

タグ:

posted at 18:36:50

大石雅寿 @mo0210

11年5月29日

それはいえる。減点法の元で仕事をしている点は同じ。しかも、国民のためという意識が強い官僚ほど上から睨まれたりして(私の誤解かも)。 @sakaima @_nat だが、そもそも官僚ってリーダーシップを求める対象なのだろうかとか思ったり…

タグ:

posted at 18:17:38

Northlandfox @northlandfox

11年5月29日

Another great edition! too much to list & like the Tweetstream RT @ToyotaEquipment: The #Safety Daily is out! bit.ly/hYJKp8

タグ: Safety

posted at 17:33:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月29日

放射能に汚染された土壌の浄化について、物理的な移動以外の方法を持ちかけて、藁にもすがろうとする人たちにお金を出させるのは、高齢者をターゲットにしたオレオレ詐欺と変わらない。

タグ:

posted at 17:00:30

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月29日

コメントしづらいなあ。猛毒だよこれ。RT @hayakawayukio: ハザードマップがいままで現実の防災に役立ったことがあっただろうか。少なくとも火山について、私は成功例が思い当たらない。@kentaoki

タグ:

posted at 16:31:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月29日

ハザードマップはしょせん意見を図にしただけのもの。よい意見もあれば悪い意見もあろう。しかしいくらよい意見でも、政治の思惑の前にはなんの力もない。その点、噴火地図(地質図)は歴史的事実を図にしたものだ。政治と対決するとき、私たちが持てる武器はただひとつ。それは事実だ。

タグ:

posted at 16:31:01

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月29日

研究者はハザードマップ作成の必要性は訴えてきましたが、多くの場合、それの使い方を積極的に説明しようとしなかった。人の命や財産にかかわることが入ってくるから、逃げていたとも言えます。@kentaoki

タグ:

posted at 15:48:42

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月29日

そんなことが言われていたんですか?私はそれは違うと思います。ハザードマップの使い方や意味をきちんと行政や住民に説明してこなかったことに問題があるのだと思う。問題の所在を間違うと大変なことになる。RT @kentaoki: 「ハザードマップを信じてはいけない」

タグ:

posted at 15:29:52

ScienceMediaCentre-J @smcjapan

11年5月29日

続いて「不確実な科学的状況での法的意思決定」 ( @ristex_sth live at ustre.am/wE3w)

タグ:

posted at 15:24:05

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

11年5月29日

今回の震災において、Twitterは研究者の思考の過程を明らかにすると同時に、研究者による集合知的役割を果たしていると思う。 ( @ristex_sth live at ustre.am/wE3w)

タグ:

posted at 15:18:21

Kent AOKI @kentaoki

11年5月29日

首都圏直下地震,東海・東南海・南海連動地震を考えると,東日本・首都圏・西日本が連携し支え合う「復元力のある国土」の形成が必要と指摘.

これは,「災害に対する事前復興」の考えを常に述べられている中林先生らしい重要な指摘だと思う.

タグ:

posted at 15:13:15

大道 @dydo777

11年5月29日

@takasm @halo_2 そうだね。岩盤のデータは土壌肥料学会あたりのウェブを見ればわかるし、植物を手入れしている公園では無機肥料のカリウムの影響も出るだろうからホームセンターで売ってる肥料を計ってみればいいだろうし。松戸のアカウントに聞いたら事故前の値を答えてくれるかも。

タグ:

posted at 14:42:33

古本生活者 @takasm

11年5月29日

@dydo777 @halo_2 あらかじめわかってるいくつかのデータをさしはさんで仮定をたてれば「見積もる」ことはできるのでは?

タグ:

posted at 14:33:42

大石雅寿 @mo0210

11年5月29日

官僚も。RT @_nat: RT @sakaima: いやー、名言だ。悲しい名言だ。 RT @_nat: 「政治や経営陣にリーダーシップが欠如していると言われるが、減点法で上がってきた人たちにリーダーシップを求める方がおかしい。」今日の経営情報学会での高田教授の発言。けだし名言。

タグ:

posted at 14:20:40

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

11年5月29日

リスクコミュニケーションは、リスクを伝えるだけでない。リスクは自分たちで回避出来るのか?便益的視点を与える(でした?)ものである、と演者。 ( @ristex_sth live at ustre.am/wE3w)

タグ:

posted at 13:55:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Brigette Z., PhD @weirdbuglady

11年5月29日

Any other cool insect/science related blogs or websites you think I should add to my blog? caterpillarblog.com

タグ:

posted at 09:18:27

たくみ @bigjoe_uri

11年5月29日

強い雨が降ったとき分散性が高ければ土壌粒子の移動もあり得ます。 @Mihoko_Nojiri セシウムが移動するのではなくて、粘土粒子が移動するということでしょうかね @wdb201126 @yomogiRRT

タグ:

posted at 09:13:14

@Mihoko_Nojiri

11年5月29日

セシウムが移動するのではなくて、粘土粒子が移動するということでしょうかね。 @wdb201126: @yomogiRRT @takumi_0919: 都内在住でご興味がある方は是非どうぞ。つくばでは翌日NIMSでやるようです。bit.ly/m5OnTV

タグ:

posted at 09:08:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ささたか @ssktks

11年5月29日

陸前高田市 土砂災害・洪水ハザードマップ高田地区 を眺めていて疑問が。津波犠牲者が甚大だった市民体育館・市民会館だか、避難場所として書かれてない。近くの避難場所は高田小体育館、高田高体育館。 lockerz.com/s/105673407

タグ:

posted at 07:44:10

感熱紙(パーメットスコア3) @thermalpaper00

11年5月29日

@plummet あと「監察医」ってのは基本的に大学に所属してるものであって、「南相馬市の監察医」というのは何か変な気がしますね。

タグ:

posted at 01:30:06

久保田弥代/plummet @plummet

11年5月29日

@thermalpaper00 消化器官の内容物とか見ますよね( ゚Д゚) なんかおかしなタレコミに騙されてる感がありますね。それに餓死するにしては期間がねぇ……

タグ:

posted at 01:23:31

RNW Media @RNW_Media

11年5月29日

No room at the palace. Dutch history #museum probably dead in the water. bit.ly/l0czEh #holland

タグ: holland museum

posted at 01:15:47

@Mihoko_Nojiri

11年5月29日

@DEEPBLUE1219 それはちょっと環境破壊っぽいですよね。こないだEM の実験は私はトリックはそれだとおもっているのですが。

タグ:

posted at 01:15:22

@Mihoko_Nojiri

11年5月29日

うーん、どうしましょうね。 togetter の方の趣旨は畑やグランドとかの場合は粘土層が十分じゃないという意味ではないかしら。RT @DEEPBLUE1219: @Mihoko_Nojiri 土壌からのCsの溶出について、日本土壌肥料学会からのコメントです。

タグ:

posted at 01:08:27

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

11年5月29日

再掲RT 【足柄茶レポート】『Q5 出荷自粛地域において刈取った茶葉については、どのように対処する必要がありますか』『A5.出荷の自粛が行われている茶園の茶葉については、従来と同様に、農地に埋却していただいて構いません』 p.tl/cwAt #kanagawa

タグ: kanagawa

posted at 00:35:37

@Ievremホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news Ukraine Earthquake Syria 夏休み子ども科学電話相談 Birds Fukushima FossilFriday COVID19 NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました