Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Yuanrang

@Ievrem

  • いいね数 856,491/1,163,066
  • フォロー 1,908 フォロワー 2,154 ツイート 148,804
  • 現在地 Nagano, Japan
  • Web http://twilog.org/Ievrem
  • 自己紹介 I'm trying to write in English. A very lazy birder.  フォロー、リムーブご自由にどうぞ @Ievrem@mstdn.social
Favolog ホーム » @Ievrem » 2011年12月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月10日(土)

ぎゃおおお @gyaooo

11年12月10日

ワシの考える全体主義は、「ある種の価値観の押し付けが社会的に行われること」やねんな。そう、極論したら教育や宗教も全体主義やねや。あくまで程度モンや、っちゅーこっちゃ。

タグ:

posted at 02:12:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

11年12月10日

僕は、メカニズムから放射線のリスクを予見しようとする児玉さんの手法には賛成しない。知見が十分ではないから。彼が言うエピジェノミックな関与は全く証拠がない。一方で、リスクに対する分子生物学的な説明はどんどんしてもいいと思う。

タグ:

posted at 05:08:04

河北新報オンライン @kahoku_shimpo

11年12月10日

釜石に教訓刻む碑建立 「ともかく上へ上へ逃げよ」 全優石 t.co/65wi56HG 

タグ:

posted at 06:32:51

ryugo hayano @hayano

11年12月10日

ホールボディーカウンターのスペクトルが大量に届いた.解析にとりかかります.

タグ:

posted at 07:36:09

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

これじゃわかんない、中身はなんなのみたいな。RT @Fuwarin: @Mihoko_Nojiri センセセンセ、放射線測定器の性能不足で駄目出しされたアルファ通信が、「うちらのせいじゃなくて文部科学省が悪い」いうてはります。ゲンダイソースですが  

タグ:

posted at 09:35:34

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月10日

「性表現には害がないから規制すべきでない」という論理では規制推進派には勝てない、「有害であってもなお規制すべきでない」と主張すべきだ、というのがそこでの私の主張でした。t.co/SAB2N7CI

タグ:

posted at 10:26:22

勝川 俊雄 @katukawa

11年12月10日

どうせなら、文科省とアルファ通信は、第三者が検証できる場で白黒つけてほしいな。俺もTA100を握りしめて、参戦する。

タグ:

posted at 10:44:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

David Kroll @davidkroll

11年12月10日

RT @BoraZ: I wonder if @QantasAirways would sponsor travel for a brilliant young science writer to #scio12 in North Carolina USA in January?

タグ: scio12

posted at 11:42:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fukkou Blog Net @fukkou_blognet

11年12月10日

【遠野まごころネット】石段、やっちゃいますか作戦: 釜石市箱崎町。
 町というよりは漁村というにふさわしいこの町に箱崎神社はあります。
 52段の石段を上がった社殿の床までも大津波は到達しました。
 多くの住人が親族の誰かを... t.co/kGyRg8ed

タグ:

posted at 11:56:02

Takeshi Shirai @urbanheron

11年12月10日

場所は川崎市中原区の多摩川らしいですが、河川敷でどう分布してるか分かりませんよね… RT @Gohya1: 久しぶりに聞きました,ツツガムシ。多摩川で発生とは注意しないといけませんね。 RT RT「ツツガムシ病」川崎の男性発症、都心部多摩川で初の感染報告

タグ:

posted at 12:31:15

まぐぴ@トコロジスト @magpie_sendai

11年12月10日

お昼の仙台、雲多いな、今晩の天体ショーは残念ショーなのか......運悪いなぁ.....

タグ:

posted at 12:35:49

messie☆ @fairymessie

11年12月10日

静岡民によると伊豆と静岡じゃ世界が違うらしい。

タグ:

posted at 17:21:16

ryugo hayano @hayano

11年12月10日

データ解析は心を込めてやるのです.ホールボディーカウンターでもHiggs探索でも同じ.@kumipedia: 解析や数学の世界は心を込めて…はできないと思ってました。。

タグ:

posted at 18:28:10

kyotakenoko @kyotakenoko

11年12月10日

大船渡、陸前高田両市で師走議会開会(東海新報) t.co/128noi2p #rikuzentakata #陸前高田

タグ: rikuzentakata 陸前高田

posted at 19:00:45

junji asakura @junjiasakura

11年12月10日

自治体の焼却炉と違って、家庭用だと煙からも、相当程度飛散しそう。 RT @QEnergyTeleport: 東北放送特別番組 丸森町筆甫と耕野の放射能汚染。薪ストーブや薪で沸かす風呂。燃えカスから72,000Bq/kgのCs。

タグ:

posted at 19:10:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Suzuki Mahoro @mahoroszk

11年12月10日

今日の生態学会東北地区会は、沿岸生態系への津波の影響に関するシンポジウム。とりあえず「こういう調査を始めています」という報告。難しいのはやはり、ベースラインデータがほとんどないことと、初めて見る現象であること。この2点はどの調査でも共通と思う。

タグ:

posted at 21:30:44

Suzuki Mahoro @mahoroszk

11年12月10日

ベースライン(ふだんの変動)のデータがないということは、今見ているこの現象が、生態学的に、ふだんの変動幅の中に収まるものか、それとも600年に1度の出来事なのかが判断できない、ということを意味するわけです。

タグ:

posted at 21:34:15

Suzuki Mahoro @mahoroszk

11年12月10日

陸上植物の応答はゆっくりだからまだいいんだけど、ベントスとか小さい生き物は難しいなあ。それこそ、地元に自然史系の博物館があって、浜の生物の定期的なモニタリングでもしていたら、素晴らしく有用なデータになったに違いないのだけれど。

タグ:

posted at 21:41:44

Suzuki Mahoro @mahoroszk

11年12月10日

これから長く続けるべきモニタリングを、大学の優秀な研究者の方々が自分自身で担うのは無理があるわけで。そこで必要なのが市民調査ですよ、博物館施設ですよ、という流れになれば理想的なのかな?

タグ:

posted at 21:49:45

takapata @takapa13

11年12月10日

@_JimMayes_ 一日入院をずらせばよかったヾ(−−;)ぉぃぉぃ

タグ:

posted at 22:17:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Suzuki Mahoro @mahoroszk

11年12月10日

沿岸ベントスを研究する生態学者が、漁師さんたちに、ベントスの多様性の大切さを分かってもらうことができないのなら。他の誰にその仕事ができると言うんだろうか。

タグ:

posted at 23:47:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Ievremホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news Ukraine Earthquake Syria 夏休み子ども科学電話相談 Birds Fukushima FossilFriday COVID19 NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました