Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Yuanrang

@Ievrem

  • いいね数 856,491/1,163,066
  • フォロー 1,908 フォロワー 2,154 ツイート 148,804
  • 現在地 Nagano, Japan
  • Web http://twilog.org/Ievrem
  • 自己紹介 I'm trying to write in English. A very lazy birder.  フォロー、リムーブご自由にどうぞ @Ievrem@mstdn.social
Favolog ホーム » @Ievrem » 2012年05月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月13日(日)

理科教師とらふずく @raptorial_owlet

12年5月13日

だいたいにして、食育の授業で豚を育ててシメるなんて生々し過ぎてよくない。インパクトが強いのはいいけど、肝心の「食べ物に感謝する」という考えからは外れてしまう気がする。それよりは、俺の考えた「冷蔵庫の中身」を使えば、より身近だし納得がいく。

タグ:

posted at 00:18:18

理科教師とらふずく @raptorial_owlet

12年5月13日

@pmq_pmq なんかねー。いや、生き物を利用している、という根源的な意識自体は大事なのでしょうが、たぶんそれを体験した子供達が感じる印象は、目的とは違うものになるんだろうな、と思っちまいます。。。

タグ:

posted at 00:26:43

スラッカー @pmq_pmq

12年5月13日

@owlet_raptor あれって肉にするとこも子供たちがやるんですかね? 

タグ:

posted at 00:29:57

理科教師とらふずく @raptorial_owlet

12年5月13日

@_nekocabu_ そうですね。確かに、食べ物=生物という図式は子供達の意識には低いと思います。だから、豚云々はある意味的を得ている。でもなぁ。なんか違うんですよ。

タグ:

posted at 00:31:29

スラッカー @pmq_pmq

12年5月13日

@owlet_raptor 意味ねえー。是非はともかく、全部やらせないとダメなんじゃないのと思うんですけど・・・。

タグ:

posted at 00:38:33

理科教師とらふずく @raptorial_owlet

12年5月13日

@pmq_pmq 肝心のところで意味ないですよね。っていうか、逆にそれ食べ物の題材じゃなくてもいいじゃん。ラット飼育して実験に使うのとどう違うの?と。ほんと意味ないです。

タグ:

posted at 00:42:34

muzina @muzina_shanghai

12年5月13日

@owlet_raptor @pmq_pmq なぜ「目的とは違ったものになるか」、ここがポイントなんでしょな。つーか「食べ物のでき方/作り方」とやらを学び育てる「食育」、そんなものを教えなきゃならないというところも変な話で・・・

タグ:

posted at 00:43:32

SearchDogFoundation @searchdogfdn

12年5月13日

Check out Ty and Dennis waiting in baggage claim pic.twitter.com/P1zBrXv6

タグ:

posted at 05:02:58

s.r @shiori_rapunzel

12年5月13日

@AOKI_TOSHITAKA そうですね。正直 福島の復興は双葉郡を無視していますね。双葉郡に帰ろう、戻ればOK除染すれば良いとか絶対ないと思いますし、正直 再出発は個人個人違うと思っています。私は福島から出た人間です。福島復興は放射能無視した今のやり方は嫌いですが。

タグ:

posted at 06:45:48

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年5月13日

雲仙市と霧島市は温泉姉妹都市なので島原市じゃなく、雲仙温泉に泊まっているのだ。

タグ:

posted at 07:20:13

テト&草之丞 @kusanojyou

12年5月13日

NHKで岩手陸前高田で7万本の松が津波で流された残りの種を高台で育て復活させ防潮堤が整備されたらそこに植え替え高田松原を復活させる。「高田松原を復活させていきたそういう思いでいっぱいですし必ずそうやっていかねばならない....」津波に強くなかった松復活だそうだ、無限ループをなぜ?

タグ:

posted at 09:12:27

ナカイサヤカ @sayakatake

12年5月13日

だれにでもある偏見に、うっかり基づいて発言したり、行動してしまったりして差別を指摘されて
しまうのはけっこうあることなので(/▽\)♪恥ずかしいといって謝って、以後気をつけておけばいい。問題は。偏見を世間が気がつかない、ゆにーくな 意見だとか、タブーに挑戦
しているとか勘違いする

タグ:

posted at 09:57:22

理科教師とらふずく @raptorial_owlet

12年5月13日

国際展示場って初めて来た。ってかりんかい線に初めて乗った。変な名前の駅多いね。一番突っ込みたいのは東京テレポート(笑)

タグ:

posted at 10:09:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タビトラ @tabitora1013

12年5月13日

その場の雰囲気悪くしないために思ってもないおべんちゃら使ってみたり、明らかに間違ってること指摘しないのを優しさとはき違えてる人を時々見かけるけど。
苦言を呈してくれる人こそ、最終的に身近におくべき。

タグ:

posted at 11:33:19

【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

12年5月13日

わー♪ ケロロが駆け抜けたトコだw t.co/7LXlC5vI 懐かしい。 ( #cobaltore live at t.co/MLjnnkNH)

タグ: cobaltore

posted at 12:47:25

青木敏孝 @行政書士 日本橋行政書士あお @AOKI_TOSHITAKA

12年5月13日

二本松いい所だなぁ。福島最高ぉーう! と福島の中心ではない所で叫んでみるw こういう爽快感あるツイートの方がいいしょ。福島の自然から元気玉を作ってみたい(スーパーサイヤ人)
t.co/KtzSIpah

タグ:

posted at 13:18:12

Aprildiamond(坂山) @Poker_April

12年5月13日

某上杉氏の提供する情報にはそれなりの頻度で嘘が混じっており、また元ジャーナリストであるがゆえに嘘をつくスキルも高いので素人は安全のために彼の発する情報を無視した方が安全である

タグ:

posted at 13:47:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タビトラ @tabitora1013

12年5月13日

これがギャン泣きへの正しい対応である。 RT @goma_14: 新幹線車内に愚図ってる赤ちゃんがいてる。お母さんは申し訳なさそうなんだけど、回りの人はさりげなく変顔したりネクタイを振ったりして、お母さんに気付かれない様にあやしてる。赤ちゃんも泣き止んでる。

タグ:

posted at 15:08:05

enrique @anne_NO21

12年5月13日

子供に放射能の怖さを教える事は大事だと思うけど、毎日食べてるものがどういう過程を経て自分の家の食卓に並んでいるかを教えてあげるのも同じくらい大事だと思うよ。消費者の権利が生産者の苦労を押し潰してはいけないし、その逆でも駄目だよね。
俺は農家に生まれて良かった。

タグ:

posted at 15:40:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やなぎ @AoruYanagi

12年5月13日

馬っこパーク(元ポニースクール)のイベントに行ってきた。3歳ともなればでかい馬に1人で乗れるのね~。気が小さいから途中で泣きついてくるかと思ったら全然平気だった~。1歳児は子ヤギに大興奮でしたよwww「ワンワン」つってたけどもねw

タグ:

posted at 18:03:42

J-CASTニュース @jcast_news

12年5月13日

東日本大震災、聴覚・視覚障害者の死亡率は2倍 避難所でも大きなハンディ負う t.co/ddmUMmxd

タグ:

posted at 18:12:02

青木敏孝 @行政書士 日本橋行政書士あお @AOKI_TOSHITAKA

12年5月13日

@shiori_rapunzel 忘れがちですが飯館村も含まれます。個人個人でそれぞれの正解を出し、それぞれがそれを尊重できる空気が必要だと思います。出て行く人を白い目でみたり、残る人を馬鹿扱いしたり。後ろ髪を引かれる思いや、後ろめたさなく、それぞれが前に進めればいいですね。

タグ:

posted at 19:58:38

柯隆 @kelonging

12年5月13日

東洋経済の今週号に、ソニー、シャープとパナソニックのラストチャンスを特集。まだ読んでいないが、これらの企業が起死回生するかどうかは、一に、従業員のモチベーションを上げる企業文化、二に、消費者を動員する商品開発ではなく、カルチャーとバーリュー、三に、株主を魅了するビジネスモデル。

タグ:

posted at 20:02:45

Ke Ta @Keensu

12年5月13日

今だに売切りモデルでよくやってるなぁと思う。Appleなんかは商品開発のみならず売った後のサービス迄取込んでるから強いRT @kelonging: 東洋経済の今週号に、ソニー、シャープとパナソニックのラストチャンスを特集。まだ読んでいないが、これらの企業が起死回生するかどうかは、

タグ:

posted at 20:10:03

柯隆 @kelonging

12年5月13日

@Keensu 製造業のサービス化の時代なのに、日本はものづくりに固執しています。トヨタも車を作るのではなく、新たな車の文化をつくらないと。だから、製造業の企業は技術者だけでなく、文化人と芸術家を雇うべき。

タグ:

posted at 20:18:35

福島原発25km南の郡民(住民)時々浮上 @midnight_puppet

12年5月13日

農産物の上手な利用法(加工方法別のメニュー)  t.co/8in4vQXU 結構役立つのよねこのページ(・∀・) ⇒農産物の上手な利用法を
漬物やジャムというように農産物の加工方法別に紹介 神奈川県農業技術センター

タグ:

posted at 20:38:57

tottemo@神経痛 @tottemo_choco

12年5月13日

法令上は全ての視覚障害者は道路通行時は白杖か盲導犬の携行義務。でも視覚障害者の7割は弱視者であって全盲ではない。信号が見えるかどうかは、その視覚障害の状況で違ってくると思う。 RT @nozapy 白杖を持っている方でも信号がわかる程度に視力があるんだろうか?

タグ:

posted at 21:55:40

宮本 桂 @KE_mi

12年5月13日

ツバメの卵が孵化した模様。オスが虫を咥えて戻ってきたけど、ひとしきり巣の中でごそごそして結局自分で食べてしまった。
…でも今夜は両親とも巣に帰っておらず、雛の体温が心配で心配で(´・ω・`) t.co/nzrGLIIJ

タグ:

posted at 22:34:39

YUZU @yuzuiro23

12年5月13日

全部使います(^^;) RT @tagitaka: 久しぶりに聞いた。「疲れた」を本当にいい表現で表している。「あ~こえーっ」もあるよね。何はともあれお疲れ様でした。@feellovelorca は〜くたびっちゃ(>_<)

タグ:

posted at 22:59:16

ぽっぽ @poppo1028

12年5月13日

デイリーポータルZ:人ごみの中、一人ぼっちの写真を撮る t.co/gTzAhchL よくこんなの思いついたなぁすごい

タグ:

posted at 23:17:44

singasoooong @ad_meliora1

12年5月13日

@AlexWangYang テーマは何ですか?

タグ:

posted at 23:53:50

早川書房公式 @Hayakawashobo

12年5月13日

福井県立図書館さん「覚え違いタイトル集」は面白い!司書さんの努力に頭が下がります。『今こそ正義を語る』はすぐにわかりましたが、『プレミアム1』が『ミレニアム1』とは、、、『IQ84』は思わず笑いました♪書店さんの現場でもありそうですね。t.co/6tvQZcEg

タグ:

posted at 23:57:09

@Ievremホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news Ukraine Earthquake Syria 夏休み子ども科学電話相談 Birds Fukushima FossilFriday COVID19 NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました