Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Yuanrang

@Ievrem

  • いいね数 856,491/1,163,066
  • フォロー 1,908 フォロワー 2,154 ツイート 148,804
  • 現在地 Nagano, Japan
  • Web http://twilog.org/Ievrem
  • 自己紹介 I'm trying to write in English. A very lazy birder.  フォロー、リムーブご自由にどうぞ @Ievrem@mstdn.social
Favolog ホーム » @Ievrem » 2021年12月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年12月13日(月)

西田究 / Kiwamu Nishida @qnishida

21年12月13日

地震波動論の講義ノートも公開しました。一見形式はしっかりしていますが、走りながら書いている講義資料なので、間違いタイポだらけな点はご容赦を。
www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/knishid...

タグ:

posted at 00:23:24

呪術さん @jyujyutusan

21年12月13日

デートはいつかサイゼリヤかくら寿司になるし、育児が始まれば全ての外食はイオンのフードコートに集約する。

タグ:

posted at 00:23:54

西田究 / Kiwamu Nishida @qnishida

21年12月13日

公開用にだいぶ絵を自力でプロットし直しました。教科書というよりは、授業準備していて授業では扱えなかった点の自分用メモ的な側面も強いです。

タグ:

posted at 00:25:37

呪術さん @jyujyutusan

21年12月13日

イオンの季節が終わると再びあのころの外食に戻ると思っているが、今度は脂の壁が立ちはだかる。

タグ:

posted at 00:26:02

進撃のグルメ@コンビニ新商品とチェーン店 @rekishichosadan

21年12月13日

『メリンガータ(200円)』
サイゼリヤの冬限定デザート。
中にメレンゲクッキーが入った、オシャレな見た目の四角いアイスケーキです。
冷たくて甘く、ホワイトチョコレートのような味わいで、サクサクと軽い食感のメレンゲクッキー、香ばしいチョコチップがクセになります。 pic.twitter.com/9Y5RapF1L4

タグ:

posted at 01:04:45

Cheeman M.D.,Ph.D. @kakeashi_ashika

21年12月13日

空港検疫では捕捉できず、岐阜県で診断に至った例。

地方自治体で唯一、1億円かけてロシュのコバス8800を導入したことが実を結んだと言える。この全自動PCR機は高速大量処理ができるだけでなく、検出能力において他の追随を許さない圧倒的世界一である。

www.gifu-np.co.jp/news/20211211/...

タグ:

posted at 01:05:09

Fossil Bonanza @FossilBonanza

21年12月13日

#LagerstatteoftheWeek This week we are looking at the Camp dels Ninots site in Spain. This Pliocene site was formed in a maar, whose oxygen depleted bottoms preserved fantastic fossils of mammals, amphibians, fish, and plants.
www.redalyc.org/pdf/505/505228...
#Fossils pic.twitter.com/rEeuz5kprr

タグ: Fossils LagerstatteoftheWeek

posted at 01:22:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

21年12月13日

今話題になってる、TikTokで書評をしておられる方のアカウントを見て非常に感心した。同氏はしばしば本の表紙写真などをupしながら「即買い」「やっと買えた」「書籍代が大変」などと、実際に本を買っておられるのである。対して世の“書評家”の多くは版元からタダでもらって読んでます。

タグ:

posted at 02:35:56

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

21年12月13日

出版不況で5,000円、1万円するような本も珍しくなくなった今、版元からタダでもらった本で「いやあ、面白い本です。読者の皆さんは買ったほうがいいよ」なんて書く“書評家”ってのは、いろいろ考えさせられる仕事だなあと自分なんか思うけどTikTokの方は買ってるんですよ(寄贈も受けてるとは思うが)。

タグ:

posted at 02:41:28

Matt Herring @Matt_HerringOz

21年12月13日

Wetlands in the Lowbidgee are absolutely pumping. Everywhere you look waterbirds are breeding. It’s spectacular. This site shows a track we normally drive on. #Balranald #NSWRiverina pic.twitter.com/JRjJP7chmi

タグ: Balranald NSWRiverina

posted at 05:35:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Matt Herring @Matt_HerringOz

21年12月13日

It’s a privilege to survey in Yanga NP. I reckon it has some of the best red gum wetlands on Earth. Apparently, no one’s been up this particular section for 20 years. Thousands upon thousands of waterbirds are breeding. #NSWRiverina @nswenviromedia pic.twitter.com/GMjJ7WTL4N

タグ: NSWRiverina

posted at 05:46:24

空腹 @5meals_a_day

21年12月13日

ルピシアのストーカーの件、ここまでの話題になってる以上そのスタッフさんが気負いして辞められないかが心配だな……どうか周りの方も支えてあげてほしいな……

タグ:

posted at 06:20:55

Matt Herring @Matt_HerringOz

21年12月13日

This used to be spike rush, now open water and milfoil. Such dynamic systems. pic.twitter.com/SnRQkZvKSH

タグ:

posted at 06:27:53

静岡県東部ニュース @Shizu_East_News

21年12月13日

軽石、週内にも伊豆諸島へ本格的に漂着か 新シミュレーション公表 - 朝日新聞デジタル dlvr.it/SFF68r #静岡県 #静岡県東部 #伊豆市 pic.twitter.com/EfxyPdF6wk

タグ: 伊豆市 静岡県 静岡県東部

posted at 06:49:06

Dave Smith @davidgregsmith

21年12月13日

Lots of small-eyed snakes in Booderee this year. Great little snakes 😍 pic.twitter.com/Yc5poXNjNu

タグ:

posted at 07:04:09

めがねのあぶデカロケ地bot @eachtime1208

21年12月13日

Twitterのせいで超ヤバいのおるやんとバレてしまった職種

・政治家
・医師
・弁護士
・新聞記者
・社会学者
・ラーメン評論家
・書評家🆕

タグ:

posted at 07:21:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

21年12月13日

これ、若い男性店員が高齢者女性から同じような被害を受ける割合ってどんなものなんだろうというのが少し気になった。/親切心を好意と勘違いする「高齢者ストーカー」 10年間で4倍に増加 #BLOGOS blogos.com/outline/120619/

タグ: BLOGOS

posted at 07:40:42

@iq3GzE2LSiHS6Bh

21年12月13日

@chilime 怖い…

タグ:

posted at 08:04:48

Kory Evans Ph.D. #2 @Sternarchella

21年12月13日

My old account got hacked so I'm starting from scratch here...

タグ:

posted at 08:05:28

あひるさん @5ducks5

21年12月13日

「都合の悪いリプは無視かよ」とか言ってる人がたまにいるけど、個人で楽しむためにツイッターやってる人達は返信相手も遊び相手も自分で選びますし、それに返事が貰えないのはあなたのリプが都合が悪くなるほど素晴らしく鋭い意見だった訳ではなくて、単にめんどくさい人と思われてるんだと思います☺️

タグ:

posted at 08:18:00

けも @sokonron

21年12月13日

お鼻つやつやのすけ(パン待ち pic.twitter.com/wbfM9dBkXh

タグ:

posted at 08:25:14

aki @aki19611818

21年12月13日

12月、最低2回は乗る歯舞クルーズが休止なので道東行きは諦めました(T_T) pic.twitter.com/gJBv3VzqaZ

タグ:

posted at 08:30:29

F.IKGM @geoign

21年12月13日

純粋に商業的な目的なわけで、児童労働の一種になってしまっているが… twitter.com/ktslivenews/st...

タグ:

posted at 08:35:33

@O_platypus1846

21年12月13日

自宅のベランダでスープ飲んでたらオジロワシ成鳥がすぐ近くを通過! pic.twitter.com/iaJKQN1kam

タグ:

posted at 08:45:49

のりちゃん @kuroganeyama

21年12月13日

では、行ってきます。青空、お日さまぁ~🎵😁

タグ:

posted at 09:02:55

ヘイヘイ(自宅かつP3M1チン) @hey2m

21年12月13日

あの科博の人、「高校卒業後就職し」って書いてあるからどう見ても定年後に非常勤として継続勤務してるように見えるんじゃけど。あの時代非正規雇用で常勤の公務員取れる仕組みだったかな

タグ:

posted at 09:03:53

きー。 @bunretsusan

21年12月13日

接客や社内セクハラに夢見る人が多過ぎて、割と真剣に人間関係の距離感を義務教育で伝える(考える機会を持つ)術はないものかと考えている……。社会人になってからの研修だと遅そう。。
|親切心を好意と勘違いする「高齢者ストーカー」 10年間で4倍に増加 #BLOGOS blogos.com/outline/120619/

タグ: BLOGOS

posted at 09:20:53

Birds Canada @BirdsCanada

21年12月13日

Why aren't more people drinking Bird Friendly coffee? And what EXACTLY does that certification mean - for consumers, for birds & for coffee farmers? Find out in the 2nd episode of our coffee series, out now! #WarblersPodcast @SMBC thewarblers.buzzsprout.com pic.twitter.com/6wKup13fiZ

タグ: WarblersPodcast

posted at 09:23:08

ふま @fuma_kamui

21年12月13日

@sekai00626 わかる
わからないのがわかる

タグ:

posted at 09:28:11

Greg Egan @gregeganSF

21年12月13日

Of course P(n,L) = ((L-(n-1))/L)^n only holds for L ≥ n-1; for lower values of L, it’s impossible to fit n disjoint intervals, and P = 0.

タグ:

posted at 09:35:08

無常くん(副書記) @mujo_kun

21年12月13日

甘粛省の鋼のような農民が牛肉麺を美味そうにすする素晴らしいアカウントを発見。途中でニンニクをボリっとかじる瞬間もたまらない。 pic.twitter.com/ILmSGRRqyj

タグ:

posted at 09:47:37

無常くん(副書記) @mujo_kun

21年12月13日

このラム肉の食べ方も凄い。親指で塩を塗ってネギをかじるまでの一連の運動👍🏻 pic.twitter.com/c051VqDiSc

タグ:

posted at 09:47:56

知念実希人 物語り @MIKITO_777

21年12月13日

いかに間違ったことを言った方に対しても、容姿やご年齢を揶揄するのは避けて頂ければと思います。

その行為も明らかに間違ったことだと思います。

また、今回の行為に対する非難に、対象となる方の政治信条を絡めるのも、あまりよろしくないのではないかと愚考いたします。

タグ:

posted at 09:48:04

maz @dynamicsoar

21年12月13日

一応突っ込んでおくと、何キロも飛んでるのはプロペラ機であってグライダーではないのと、生物を超える比強度のCFRP(による生物を超えるARの翼)のおかげ(のはず)なので、定量的な比較はあんまり妥当でないというか、片方が飛べたからもう片方がどうとは言えないように感じる twitter.com/japanfossil/st...

タグ:

posted at 09:53:03

無常くん(副書記) @mujo_kun

21年12月13日

羊肉と大蒜と八宝茶の組み合わせ!そして猫! pic.twitter.com/arDCIDTdKE

タグ:

posted at 09:55:50

まさかな(フルスロットル) @masa_kanagawa

21年12月13日

もっと軽石がまとまって海岸漂着するなら、イルカ丸ごととか骨と軟部を分けてとかで、軽石で埋設〜後日発掘してみたいな。海岸の一時使用許可の範囲で出来るかな…。

タグ:

posted at 10:05:09

しとろ @citrutos

21年12月13日

『BAR レモン・ハート』まじでいい漫画なので、いつか読んでほしい
飲めないけどお酒が好きな理由これ

タグ:

posted at 10:06:45

まさかな(フルスロットル) @masa_kanagawa

21年12月13日

スコップ(ショベル)など道具が適切なら、発掘時の一匙荷重も上層は軽くなるかもしれんしな。色々吸収するだろう下層は判らん。

タグ:

posted at 10:13:19

大丈夫博士 @daijobujuisan

21年12月13日

サイゼリヤが日本中にあると思うなよ

タグ:

posted at 10:13:26

Sub-Saharan Mining @sndwky

21年12月13日

Gold Doesn't Shine for Women in Mali and Senegal's Mines issafrica.org/iss-today/gold...
セネガル南東部とマリ西部の先住民族のコミュニティでは、歴史的に女性が小規模鉱業の主要な役割を担ってきたが、過去10年間にこのセクターの収益性が高まったことで、女性たちはさまざまな形で不安にさらされる。

タグ:

posted at 10:17:12

ユウハル@書店パート @y1475m

21年12月13日

本って安売りとかのセールで人を呼び込むことができないから、動画などのネットで紹介してくれると日頃読書しない層が「探してみようか」と来店してくれるからありがたいと思ってた。コロナ前は大型店はサイン会やイベントできて呼び込むと言う方法もあったけど、動画紹介は地方の書店でもきてもらえる

タグ:

posted at 10:33:00

ユウハル@書店パート @y1475m

21年12月13日

コロナ禍だからこその工夫だし流行りだとも思う。
一過性かもしれないけど、このキッカケで読書してみようと思ってもらえると本当に嬉しい。
本ってデバイス無しでそれ単体で楽しめるものなので、読書の楽しみを知ってて欲しい。
わたしはいつか読めなくなる日まで楽しみたい。

タグ:

posted at 10:33:01

ネコのわくわく自然教室(沖縄の自然学校) @NecoWaku

21年12月13日

今日の沖縄は冷たい雨。
少し北部の海岸を回ってみます。

まだ大きめのサイズも流れ着いています。この2つは20cmと15cmほど。
エボシガイが1cmほどの大きさで、軽石除去活動後の海岸なので、最近の漂着かな?

12/13、屋我地の海岸 pic.twitter.com/ZVsfzfnKlt

タグ:

posted at 10:34:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

21年12月13日

外から素敵に見えるご両親と、その子供がうまくいっているかはまったくの別問題ではある。 twitter.com/haohaohaokun/s...

タグ:

posted at 10:51:24

NERV @EN_NERV

21年12月13日

Earthquake Detailed Report – 12/13
At around 11:04am, an earthquake with a magnitude of 3.1 occurred near the Tokara Islands at a depth of 20km. The maximum intensity was 2. There is no threat of a tsunami. #earthquake pic.twitter.com/4KK4J62il1

タグ: earthquake

posted at 11:07:35

ユウハル@書店パート @y1475m

21年12月13日

動画で読書の楽しさを知る→どんどん読んでいく→どんどん深掘りしていく→書評によってまた違う本の楽しさを知る
こんな感じで読者が増えるかもしれない。win-winじゃぁないですか?
というのをあらためて教えていただきました。

タグ:

posted at 11:11:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@PKAnzug

21年12月13日

書評の件は、登場人物両方とも知らないし、動画で本を紹介する活動も初耳だったけど、とりあえず「古株を自認して独自の価値観から気に食わない新参を攻撃し、界隈の過疎化と風化を後押しするクソオタク」みたいのが読書の世界にもあるということはよく分かりました。人類は愚か。

タグ:

posted at 11:34:16

でゅかむら @666nonomura

21年12月13日

どうしよう……翻訳をあんまり読まないのでコニーウィリスって作家を初めて知ったんだけど、この文章読んで「絶対何がなんでもコニーウィリスだけは読みたくない」って気持ちになってる……コニーウィリスごめん、絶対読まない……

タグ:

posted at 11:35:39

Rebecca Gelernter @NearBirdStudios

21年12月13日

I was about to give up on this Aplomado Falcon site when this guy made an appearance pic.twitter.com/PrI2YQlFn2

タグ:

posted at 11:48:44

ሕያብ @Miki45172798

21年12月13日

Tigray War News - TDF VICTORIES - LALIBELA AND GASHENA RECAPTURED - CAN ... youtu.be/u17LAry3dIY via @YouTube

タグ:

posted at 11:53:24

Sub-Saharan Mining @sndwky

21年12月13日

エチオピア:#Gashena もティグレ軍が奪還したらしいが、そうだとすれば、今回の内戦でこの町は5回支配者が入れ替わったことに。戦争ばかりで地域の住民にとってはたまったものではないだろう。 twitter.com/Miki45172798/s...

タグ:

posted at 11:56:51

双葉郡未来会議 @futabameeting

21年12月13日

【NHK】全住民に避難指示の双葉町 来月20日から「準備宿泊」始まる
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim...

タグ:

posted at 11:57:05

Kam-Yung Soh (mstdn. @sohkamyung

21年12月13日

Spotted these caterpillars at Bukit Gombak Park, Singapore, on 11 Dec 2021. iNat says they are from genus Argina, or Tiger Moths. I thought they were Leopard Lacewing (Cethosia cyane), at first.

On iNaturalist [ www.inaturalist.org/observations/1... ] pic.twitter.com/BFB1NjigAC

タグ:

posted at 11:57:29

ろすモン @fabian0318

21年12月13日

末端の絵師ほどパクられる問題も何とかしてくれ。有名な絵師からパクるとバレるからってマイナー絵師が狙われる事象。

しかし絵にサインを入れるのとポートフォリオを作っておくのは重要なのね。多少は自衛せんとな。

タグ:

posted at 11:57:43

双葉郡未来会議 @futabameeting

21年12月13日

【福島民報】福島・双葉町の準備宿泊、来年1月20日開始
www.minpo.jp/news/moredetai...

タグ:

posted at 11:57:43

双葉郡未来会議 @futabameeting

21年12月13日

【NHK】浪江町の請戸漁港で行方不明者捜索
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim...

タグ:

posted at 11:59:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非常口 @hershamboyz

21年12月13日

@akaiayashi このサイト、よその媒体で発表してた書評とかを集約するやつなので日付だといつのものかは分かりませんけど、多分コニー・ウィリスの文庫化の時の書評とかじゃないかなあ…(まあ、そういうノリを引きずってる人なので今書いたとしても不思議ではないですが)

タグ:

posted at 12:39:42

K−K−K @K_I_mom

21年12月13日

こりゃヒデェわ、むしろ営業妨害www

『犬は勘定に入れません 上―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎』(早川書房) - 著者:コニー・ウィリス 翻訳:大森 望 - 豊崎 由美による書評 ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/4990

タグ: 書評

posted at 12:41:41

バラリ @capybaracamera

21年12月13日

ワイはそこで皮肉っぽく紹介されている本が大好きなのでうわああああんていう気持ちと、それとこれとは別に普通にむかしその書評家さんの本も読んだことがありそこで紹介されてた本を読んで面白かった経験もあってそれはそれとしてこれはこれでもうなにもかもなかったことに…

タグ:

posted at 12:43:52

オテサーネク @eyeball_slicing

21年12月13日

決めつけは良くないけど、多分一人暮らしの人なんだろうな。家族という名の「抑止力」が無いと人は暴走し始める。 lite.blogos.com/article/120619/

タグ:

posted at 12:50:35

バラリ @capybaracamera

21年12月13日

まあ手芸が趣味になってから手芸の本しか読んでないからもうすべてなかったことに…

タグ:

posted at 12:53:52

鷹来しぎ @takaraishigi

21年12月13日

なお、職業書評家は作家がいないと成立しないが、作家は感想をくれる読者がいないと成立しない。
書評と感想、どちらが作家にとってありがたいかは明快だと思う。

タグ:

posted at 13:02:19

流浪の元書店員™㌠ @shotenin

21年12月13日

@y1475m 安売りできないから苦肉の策でポイント値引きがあるんですよね🤔あれも実はグレーだったりするw

タグ:

posted at 13:07:41

たいの@オリジナルはじめました @taino56no1

21年12月13日

こ、コニー・ウィリスは悪くないんや!!!!!!!そいつ!!!!!!そのしょひょーかが悪いんや!!!!!!!!オアアアンンン😭😭😭😭😭

タグ:

posted at 13:17:04

Airly @Airly

21年12月13日

なんか本の話見てる限り、その本の面白さを決めるのは読者と作者の関係性であって、書評家とか批評家がそこに介在するための余地って本来は必要ないんじゃないの?って思うんですよね。入り口のとっかかりでしかない。本の価値そのものを決めているのはお前じゃないんだよな。

タグ:

posted at 13:26:10

R・のぶを @mayo1nagara

21年12月13日

ダイソーの500円で満杯にすれば10万円貯まるやつ、SF的な置物にできそうな気がする。黄色いのは無いかな…。 pic.twitter.com/Atsl6G9Jg0

タグ:

posted at 14:05:02

めめんと・頓服 @alchmistonpuku

21年12月13日

コニーウィリス知らないので、そこまで怒り覚えなかったけどここでもしポール・オースターをこんな風に取り上げられたらめちゃくちゃキレるかもしれない。 ファンの人気の毒

タグ:

posted at 14:10:37

R Sekiguchi @gucchi_penguin

21年12月13日

そもそも「献本されてるからテキトー=褒めることしかしない」「自分で買ってるからそのレビューは信頼できる」という論にはまったく根拠がないし、プロを自覚してる人なら無償だろうが自腹だろうが「その本を評する」から誉めも批判もどっちもありえますよ。

タグ:

posted at 14:11:01

R Sekiguchi @gucchi_penguin

21年12月13日

実際に批判的な書評が掲載されてそれが物議を醸すことなんて年に何回もある。そして「無償=ダメ」「自腹=偉い」というのも固定化しないでほしい。そんな単純な問題ではない。これは搾取とかの話とは別問題でしょう。

タグ:

posted at 14:11:02

うのもりぷー @unomolipoo

21年12月13日

最後は「金目」の大将が四日で辞任だもんな。

2021年、今年の漢字は「金」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6412298

タグ: Yahooニュース

posted at 14:12:23

川原礫 ; デモンズ・クレスト2巻7月7 @kunori

21年12月13日

SAOもアクセルも、書き始めた時は「海外の読者さんがどう感じるか」なんて視点まっっっったくなかったので技名とかキャラ名とかノリだけで決めてましたが、その後「もっとちゃんと考えるんだった…」と一万回くらい思いましたよね。だいたいacceleratorをaccelと略す国日本だけだし!

タグ:

posted at 14:15:25

NO.13(13号館/NO.B) @jyusangoukan

21年12月13日

例の書評家の件、擁護している人が揃いも揃ってスノビズムの醜い所を煮染めて口から臭いが漏れ出てるみたいになってて、これでは誰にも届かないよ感が凄い。

タグ:

posted at 14:16:55

けも @kemonomomonoke

21年12月13日

いくらスキルがあっても、人を見下したり貶したりする書評家氏のアウトプットは摂取したくないな。『文は人なり』とはよく言ったもので、本体と無縁にはなれない。

タグ:

posted at 14:19:09

OSINTtechnical @Osinttechnical

21年12月13日

Almost certainly snooping on various Lebanese comms twitter.com/scan_sky/statu...

タグ:

posted at 14:20:07

【圧】圧倒的に成長したヌ一トリアは力ピバ @piyota0

21年12月13日

某毒舌書評家が炎上している案件、文筆業と思われる方のアカウントが擁護しているようすが大変興味深い。きっと毒舌で評論されることへの恐怖感が刷り込まれてしまっているのではないか。他人とけんかになってもよいので、毒舌で誰かをこき下ろすこと。それにより既得権益が獲得できる。

タグ:

posted at 14:24:46

@okameskyther

21年12月13日

政治家でも精神科医でも書評家でも結構な年いってるのに公の場で幼い口調になったりみっともない話し方してる人多くて自分でも気を付けないとなって思う twitterはやけにそうなってしまう傾向が強いから

タグ:

posted at 14:38:50

千草もちくさ@C102土曜日東サ49b @seedyoulater

21年12月13日

今年の漢字「金」かあ、イメージとしちゃオリンピックとかの金メダルとかが表立って発表されとるみたいだが、なんだろう少し仄暗いものを感じる気がする

タグ:

posted at 14:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

一介の無名の人 @AMX009_01

21年12月13日

今年の漢字「金」
どこの金あったんだよ。

タグ:

posted at 14:40:14

kemofure @kemohure

21年12月13日

@gannbattemasenn 個人的には、出版社関係者(商業的書評家などの出版業界関係者)は、本は動画配信者に無料で何の見返りも無く紹介してもらうのは当たり前である、質が低いから報酬の必要は無いという態度なのには驚きました...。動画配信者にゲーム会社は報酬支払ってゲーム配信(案件)してもらっていますのにね...

タグ:

posted at 14:42:55

わしお @washicomp

21年12月13日

「書評」「批評」「評論」という活動そのものを貶めたり、「書評家はどうせカネ出して本買ってない」みたいな方向でぶっ叩いてるの、上手く言語化できないけどこの件に対する反応のあり方として根本的に間違っている気がする twitter.com/washicomp/stat...

タグ:

posted at 14:45:35

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

21年12月13日

@kemohure まぁそこらへんを含めて「貧すれば鈍する」みたいなところは燻りだされちゃいましたよねえ。それなりに才覚があってそれなりに繊細な若者が「げ、近づきたくねー」とは思うような醜い本音がゲロの如く飛び散ってしまった感じはあります。

タグ:

posted at 14:46:15

みすず書房 @misuzu_shobo

21年12月13日

【書評】12/12読売新聞で『アジアの多重戦争1911-1949』が紹介されました。評者は加藤聖文さん。「…第二次世界大戦がすでに歴史となったヨーロッパと異なり、アジアではまだ歴史となっていない理由を探るうえで本書は多くの示唆を与えてくれる。」 pic.twitter.com/fnrA3XhSaz

タグ:

posted at 15:20:13

アザラシシーパラダイス【公式】 @aguhiyori

21年12月13日

握手してほしかったけどまあいっか🙆🏻‍♀️ pic.twitter.com/c1hje1eFtd

タグ:

posted at 15:26:49

井上雅彦 @phantasticnight

21年12月13日

八杉将司さん、《異形コレクション》にも御作品を寄稿して戴いた。

「娘の望み」36巻『進化論』
「俺たちの冥福」38巻『心霊理論』
「夏がきた」39巻『ひとにぎりの異形』
「産森(うぶもり)」40巻『未来妖怪』
「僕の時間、君の時間」48巻『物語のルミナリエ』

すべて、単行本未収録。

タグ:

posted at 15:32:43

@Mihoko_Nojiri

21年12月13日

日の丸に寄せ書きって戦時中思い出すからやめた方がいいと思うよ。死亡フラグだからそれ twitter.com/IsraelinJapan/...

タグ:

posted at 15:59:26

@VIVIVIP

21年12月13日

書評家の文章を有り難がるのは既に本好きな層であり、そうでない大多数の(特に若い世代)のパイを広げる意味では1mmも寄与してない上に今回みたいな発言してたら若い子どんどん離れていくよww
どこも一緒だけど、新規層を取り込めない、ましてやそれを邪魔するなんて論外だよ。

タグ:

posted at 16:03:32

第三世界のほんしぼり @honshiboli

21年12月13日

十二国記の最初のやつが読めればへーきへーき

タグ:

posted at 16:26:45

みんみ @imadooonsaaa

21年12月13日

コニー・ウィリスはいいよ!
『犬は勘定に入れません』おもしろいよ!読んで損は無いよ!
書評した人が嫌な人でもとりあげられた本は悪くないので嫌わないで 読んで

タグ:

posted at 16:38:13

FunkyPunky@帰省間近 @FUNKYPUNKY8

21年12月13日

書評家の上からっぷりがすごいですけど、その御御足を乗せている踏み台は作家さんたちの血と汗の結晶である書籍群の上に乗っかってて、さらにその下には素人レベルであっても純粋に読書を愛する方々が全力で本と出版界を支えてませんか?
件のTikTokの方もそこにおられますよ…

タグ:

posted at 16:40:38

らいね @xibritte

21年12月13日

SFはちょうど文盲書評のノリが過激化、これ読んでないやつはモグリの必読本リスト(しかも古い本ばっかり)がどんどん肥大化してマウントバトルときどき読んでないやつ探しの人狼ゲームばっかやってたから衰退したんだよね

タグ:

posted at 16:48:53

tomoyuki matoba @tama_lion

21年12月13日

タシギかわいいよ pic.twitter.com/C3uDm0L9So

タグ:

posted at 16:52:06

tomoyuki matoba @tama_lion

21年12月13日

ヘラサギを引率するダイサギ先生 pic.twitter.com/TAPBKouTeF

タグ:

posted at 16:53:57

tomoyuki matoba @tama_lion

21年12月13日

なんとなく上げそびれてたドニャーナの鳥シリーズ

タグ:

posted at 16:54:28

tomoyuki matoba @tama_lion

21年12月13日

フラミンゴはもう、遠くからあのへん地面が白いけど何?って思ったら全部そう。黒いのはショウジョウトキ pic.twitter.com/RsciNpDdut

タグ:

posted at 17:00:59

The Independent @Independent

21年12月13日

Follow live #Covid updates:

🔴 Booster jab to be offered to all adults by end of year
🔴 Johnson warns omicron ‘tidal wave’ will hit UK
🔴 Work from home guidance begins in England

www.independent.co.uk/news/covid-cas...

タグ: Covid

posted at 17:06:40

潜れさやかちゃん @teramoto_sayaka

21年12月13日

いつも私の呟きを見ている人なら、こいつはまた深潜りをしたのか馬鹿だなと思っていると思うけど、実は今回の潜水の最大水深は2m。自分でも減圧症になるはずないと思ったけど、チャンバーに入って回復するなら減圧症なんだろうね。

タグ:

posted at 17:06:40

芝田文乃 SHIBATA Ayano◎ポ @ayanos_pl

21年12月13日

1981年12月13日(日)朝、ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ首相兼党第一書記がポーランド全土に戒厳令を布告。そのせいで子供向け番組がなかった。
今日は戒厳令布告40周年。 twitter.com/lata8290/statu...

タグ:

posted at 17:26:22

Culture.pl @culture_pl

21年12月13日

#OnThisDay 40 years ago, Poles woke up to the news that the communist regime was introducing Martial Law in Poland. We look back at what various Polish artists were doing that day, where they were when they heard the news & what happened to them next...

culture.pl/en/article/the...

タグ: OnThisDay

posted at 17:29:00

The Independent @Independent

21年12月13日

💉 NHS website hit by technical problems amid rush to book booster jabs www.independent.co.uk/news/health/nh...

タグ:

posted at 17:29:29

Ella Pengelly @EllaPengelly

21年12月13日

What does Covid Alert Level 4 mean for you - what rules could change www.cambridge-news.co.uk/news/uk-world-...

タグ:

posted at 17:36:23

かのん @kanon821

21年12月13日

屋根からどさどさ雪が落ちてる音がする

タグ:

posted at 18:35:48

Masaki Ueta @reRenaissancist

21年12月13日

論文にこそ開かれた読者のための書評や紹介が必要なのだというのはまったくその通りだと強く思う。

タグ:

posted at 18:53:25

スキップとdisktnkとローファー @disktnk

21年12月13日

こんな形でコニー・ウィリスが広まるとは心外… 自分はクロストークって作品が好きです。

タグ:

posted at 19:38:27

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

21年12月13日

1990年代後半に私は、ちょぼちょぼとミステリの書評をやっていたので、不定期掲載書評+文庫解説を月一~二回やっていたら、書評による収入が年百万円くらいにはなったりした。これで定期的に発表の場をもって連載書評などができれば書評だけでも食えるのでは?と思えたが、21世紀になって注文が減った

タグ:

posted at 19:56:02

名古屋大学出版会 @UN_Press

21年12月13日

【書評】沢井実『海軍技術者の戦後史――復興・高度成長・防衛』
『社会経済史学』に掲載(第87巻第3号、2021年11月、社会経済史学会発行、中島信吾氏評)。戦後日本の復興と発展に、海軍技術者たちが果たした役割とは。その全体像を復元、歴史的特質を浮彫りにする。

*詳細⇒ www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4... pic.twitter.com/qanNxsmqI8

タグ:

posted at 19:59:26

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

21年12月13日

1990年代だと、片手間に少し書いていた私でさえも、書評だけで年間100万円くらいの収入になったので、書評専門でバリバリ書いていれば、結構な稼ぎを得ていた書評家はかなりいたと思う。しかし短文の書評の仕事は、たいがい後まで残らない。

タグ:

posted at 20:11:17

ITO Toshikazu @toshiitoh

21年12月13日

学術界での書評は違うな。当該書を研究史のなかに位置づけるのが主眼で、駄目な本だと思ったら、そう書いてもいいし。>RT

タグ:

posted at 20:43:36

イシュマエル・ノヴォーク @TetheredXn3hb

21年12月13日

読書家たちが書評を読むことに驚いている。

タグ:

posted at 21:25:23

まさかな(フルスロットル) @masa_kanagawa

21年12月13日

まるで足の踏ん張りが回復しない。4ヶ月目でこれなら、完治は六ヶ月以上か。

タグ:

posted at 21:30:29

イシュマエル・ノヴォーク @TetheredXn3hb

21年12月13日

話は変わるけど、ホルヘ・ルイス・ボルヘスが学生から書史について質問された時、ボルヘスは書史なんか読んでないで、物語を読むようにと言ってた。曰く「シェイクスピアは自身に関する書史を読んでいない」

タグ:

posted at 21:30:48

Darren Naish @TetZoo

21年12月13日

News in from Tracy Ford that George Olshevsky is no longer with us, he'd been suffering from ill health for a while and died last night. George was a key character in sharing #dinosaur news in the pre-internet 80s and 90s and published newsletters, taxonomic lists and such... pic.twitter.com/T6BxqW56lE

タグ: dinosaur

posted at 21:38:58

tomoyuki matoba @tama_lion

21年12月13日

パーム油が熱帯林を破壊し生物多様性を損なっているのは確かだけど、それでもボイコットより認証制度を選ぶべき理由。端的にいうと、他の植物油と比べて面積あたり収量がバカ高いので、他作物で代替しようと思うともっと農地が必要になるから。ただしバイオ燃料でニーズを増やすのは非合理的、とのこと twitter.com/_HannahRitchie...

タグ:

posted at 21:42:52

tomoyuki matoba @tama_lion

21年12月13日

途中のグラフで、原生林をプランテーションに変えるのはもうあんまやってないって示されてるけど、でも二次林(logged forest)もめっちゃ生物多様性高いから、他作物の農地を転換するのとはわけが違うんでは。というクソリプを送った

タグ:

posted at 22:12:09

イシュマエル・ノヴォーク @TetheredXn3hb

21年12月13日

@SofaBook 先に書評を読むと、そのものを読んだ気になってしまうので、ほとんど読みません。また、自身の作品について語らない作家については、作家が語らない以上、自分自身の考えや、人生を通して答えを探して行けばいいやと、のほほんと構えています。

タグ:

posted at 22:30:03

堀井とき @toki_holy

21年12月13日

書評と言って良いかは解らないが、ツイッター以前にブログ書いてた頃は本の感想で長文書いてて、それやりだすと読んでる間も同時に、どう書くと面白いか、芯を捕らえられるか、その本に興味を持ってもらえるかと考えるようになって読むのがさらに遅くなった。今でも治らないw

タグ:

posted at 22:38:29

暦 @akino_snote

21年12月13日

筋膜剥がしロールをためしてみた。気持ちがいい。ヨガマットはやはり要りますね。ポチー(絨毯滑るなら床も多分滑る)

タグ:

posted at 22:51:24

ミートさん @mmeeaatt3

21年12月13日

文芸書好きな人とそれ以外が好きな人で書評を読む読まない分かれそう。
たしかに小説は本編読む前に書評読んじゃったら楽しさ半減かも。

新聞の書評はいろんな分野の人が書いていて好き。全然知らない分野の本でも、書評がいいと気になって読むこともある。 twitter.com/ijohannes5430/...

タグ:

posted at 22:57:18

岩田屋 @iwatachan

21年12月13日

書評家の老害化。
人の老いと頑迷は避けられないのか。

タグ:

posted at 23:02:28

コサコタクミ @takumi535

21年12月13日

TikTokの書評がうんぬんの話なんだけど、会社の若い人がExcelのショートカット覚えるのにそれ系のインスタアカウント見てるって言っててちょっと衝撃だった。なるほどねと思ったけど、YouTubeとかじゃなく、インスタなんやと思いました。自分はテキスト情報が好きなんだなと思った。

タグ:

posted at 23:04:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Alberta Claw @albertonykus

21年12月13日

New Pleistocene owl Margarobyas abronensis, a close relative of the extant bare-legged owl: www.tandfonline.com/doi/full/10.10... #birds #dinosaurs pic.twitter.com/5y6lPCqCmP

タグ: birds dinosaurs

posted at 23:24:37

貧血ぶるう @hinketsu_blue

21年12月13日

書評を一本書くのにこれだけの資料を読むんですよ!と写真上げてる人(専業書評家かどうかは知らない)がいたんだけど、それだけで済むならなんて楽な商売だろうとしか思わん。オリジナル一本書くのにどれだけ資料が必要か少しは想像してみたらどうか。ていうかいっぺん書いてみなはれ。

タグ:

posted at 23:25:45

@kituneponyo

21年12月13日

とりあえず書評家の書評のうち読んだことあるやつの書評を読んだ、そこまでボロカスに言われるほどでもないと思うけど、「親を質に入れても買って読め」とかいっててお前買ってないやろ感はある、書評読まずに小説読んだらよいと思った

タグ:

posted at 23:26:20

うおやま @uoyamangamanga

21年12月13日

ヤンガルにおいて、少数派を多数派の価値観にあわせることは決してしてはいけないと思って描いてます
障害をもつ人物も性的マイノリティの人物も「このほうが多くの人に受け入れられるから」という視点でその人物の心をゆがめて描いてしまったら、そのキャラと似た立場の人が悲しい思いをするからです

タグ:

posted at 23:34:07

うおやま @uoyamangamanga

21年12月13日

6巻の青野くんの色の話で、先生が見える人の立場で「色、見たいでしょ?」と聞くのですが
これは多数派(見える人)が無自覚に、多数派の視点を少数派におしつけそうになってしまった場面です
青野くんは「見える人の社会で生きていくために」色を覚えます

タグ:

posted at 23:55:04

うおやま @uoyamangamanga

21年12月13日

そうはいっても考え方は人それぞれだし、当事者から見れば「わかってないよ!」というところもあると思うのですが、少なくともそういう誠意だけは忘れず描いていかなければいけないと思っています

タグ:

posted at 23:59:15

@Ievremホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news Ukraine Earthquake Syria 夏休み子ども科学電話相談 Birds Fukushima FossilFriday COVID19 NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました