Yuanrang
- いいね数 856,491/1,163,066
- フォロー 1,908 フォロワー 2,154 ツイート 148,804
- 現在地 Nagano, Japan
- Web http://twilog.org/Ievrem
- 自己紹介 I'm trying to write in English. A very lazy birder. フォロー、リムーブご自由にどうぞ @Ievrem@mstdn.social
2023年03月12日(日)

醤油差しを舐めるな、というより公共のものは丁寧に扱えの延長ではあると思うのだけれど、ついそれを破りたくなる。そしてその小さい悪事を見せびらかしたくなる。ただ、現代だとそれが千里どころか世界中かけたという話なのかなぁ。
タグ:
posted at 23:57:52

専門家と称する人でも、こういうのを児童・生徒にさせたりする。学校や地域も朝のあいさつ運動みたいな、いいことだと思ってる。メディアもこういうの大好き。見捨てろって言ってるんじゃないぞ、地域の課題を子どもたちに背負わせるなって言ってるだけだ。 twitter.com/supervisor0901...
タグ:
posted at 23:57:45


愁海棠@農業に休業無しな如月嫁提督 @takuramu_ossan
@ktgohan 「警報出たら位牌濡らさない様に高台まで持ってくのが年寄りの仕事だ」と一部のお寺さんで言い含めることもあわせてやってるそうで。
タグ:
posted at 23:57:24


醤油差しの話に戻ると、わたしも犬宮さん同様に「自分には醤油差しを舐めるという選択肢もある」とこれまで意識に上がったことはなかった。しかしそれは常に物理的には可能であったわけで、除外されていたんだよな。
タグ:
posted at 23:54:19

大槌の安渡でしょ? 防集移転も既に佳境だし、避難場所となった新しい公民館が線路の北側(高台)にあるんで「年寄りはリアカーに放り込んで速攻でずらかれ」という肝座った連中にアヤつけたところで別にって言われておしまいでは。 twitter.com/watarinigou/st...
タグ:
posted at 23:47:31

つまり私達には普段無意識の内に除外している選択肢があり、それはなぜ除外しているのかそして除外できているのか、またその選択肢が意識に上ったときやはり除外できるのか衝動に抗えるのか、とそういう話になるんだよねこれ
タグ:
posted at 23:47:30

30代フリーランスエンジニアの末路までの @30se2end
@zgkzw ある意味、「醤油差しをなめる」というのは発明だったのかもしれないですね。
一般的に、醤油差しは醤油を注ぐために使うもので、他の使い道を想像したことのある人の方が少ないのではないでしょうか。
その発明に興奮して、その後どうなるかについては想像できていなかったんじゃないかと思います。
タグ:
posted at 23:45:24

@881780satotomo 黒潮町の自治体は 東北震災後を見に行ってるのでしょうかね?
津波の時の話を現地の人に聞いたのでしょうかね?
甘く考え過ぎですね。
タグ:
posted at 23:38:31

は?動ける子供は高齢者を助けろと?そんな必要全くない。「津波てんでんこ」が東日本大震災の教訓で、それぞれ自分を守るためにバラバラに逃げなければなりません。高齢者を助けられなかったと自分を責める必要もなく、こんなバカな取組みは全く不要どころか害悪です。 twitter.com/guriko_/status...
タグ:
posted at 23:38:22

リアルな話で実際に南海トラフ地震が発生して津波が来た場合。予報とかでアラームが鳴ったりしても数分とか数10分とかで来るんじゃないか?
そんなんで子供に対して一抹の憂慮やら誰かを救わないと...(特に高齢者とか)ってなるともうそれで命の危険なんだよな
それじゃなくても命の危険なんだけど
タグ:
posted at 23:37:54

アジアをはじめとする非欧米世界の主体性を認めない、あるいは意識にも上らないことと表裏一体。先の戦争で日本が相手にしてしまったのは英米だけではない。中国、そしてすでに民族自決の運動が存在していた東南アジアの人々も結果的には敵に回してしまったんですよ。
タグ:
posted at 23:35:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本の一部の歴史認識は錯綜してるなあ。日本の行為が断罪されるのは欧米の史観の押し付けだとしか理解できない人が一定数いる。中国や東南アジアなど日本が侵攻した土地で行った行為によって現地の人々が被害を受けた、だから彼らの視点から断罪されるのだ、ということがわからない。これは
タグ:
posted at 23:32:42


家の醤油差しすら舐めようと思わんのにそこら辺に置いてある醤油差し舐めるわけないんだよな……迷惑どうこう以前に醤油差し舐めたら面白いだろうっていう発想がそもそもないからやらんし、自分以外の誰かも使うものはきれいに使う(汚さない壊さない元に戻す)のが当たり前だからな……
タグ:
posted at 23:30:04

最初の案をつくる際に支援に入ったのは群大なんでまあ大丈夫だろと思ってたんですが、あとから京大のレジリエンス屋さん (…ええ、あれです… あのひとたちです…) が入り込んできているので「大丈夫か?」と…
タグ:
posted at 23:19:14

ところが実際の「⿊潮町津波防災教育プログラム」では、例として 『お年寄りの避難の手助けの練習をする』がしれっと入っちゃっていて、それで「大丈夫か? これ」と言われているわけです。意識変革だけに留まればいいんだけれど、そのうち変容するんじゃないの? と。
www.town.kuroshio.lg.jp/img/files/pv/s... twitter.com/bloody_tales/s...
タグ:
posted at 23:16:53

高知県で、津波や震災の時、小学生子供達に高齢者を避難させるよう、命の危険をおかすのも止む無しな指導をしてる話
高齢者の方が、「震災の時は、自分の身を第一に家族や周りの自分よりも小さい子を守ってね」と発信してるのを報道したらいいのになぁ。このままじゃ、高齢者=悪の印象が強まるばかり。
タグ:
posted at 23:04:51

追記)
おまけ Twitter 無音 動画 5秒
動画 は 産卵 して 孵化 ふ化、ひな誕生 後に 卵 の かけら を 捨てる シーン です。 遠いので 画質 が とても 悪いですが 2023年3月12日 撮影。
※ 鳴門コウノトリ Instagram に 投稿されてる 動画 と 同じです。 写真 は 省略 しています。 pic.twitter.com/5WCqVlOS2w
タグ:
posted at 23:03:12

犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984
そう遠くない未来予想図を元同僚と話していた。
どうすればいいんだろう~と思ったときに、「かなえ先生がどんどん情報発信してくれ」と言ってもらえてめちゃくちゃ嬉しかったという話
犯罪はコスパ悪いよ
困ったら誰かの助けを借りようね
迷惑はかけていい世の中だよ
これからも伝えていきたい
タグ:
posted at 22:54:23

追記)
そして、既に ひな 雛 は 見えるんですか? 何羽 居るんですか? っと聞かれますが・・・ ふ化 早々は 首が安定してないので 見えないですね。 少し先になります。
さてさて 巣上の 枝と 枝との 隙間から いつ見えるかは判りませんが・・・ 数日後には、なんとか見えるだろうと予想しています。
タグ:
posted at 22:53:42

ぼそぼそぼそ っと・・・
吐き出し 食べ戻し が 確認された 2023年3月12日 前日 11日 午後には 卵から ひな 雛が こんにちは しているのか? 親の行動も 変化していました。
動画に これ なんの行動だろう? っと感じた方もいたかもしれませんが 親が 雛を 見つめる様な 雰囲気も 確認されていました。
タグ:
posted at 22:53:42

高知の方がそれでいいと思うならそれでいいでしょう。
事が起こればどういうことになるか身をもって知ることになるだろうから。
弱い者を見捨てないという考え方を優先したのでしょう。
それはそれで美談となるでしょう。
しかし、津波てんでんこだべ。 twitter.com/omame4242/stat...
タグ:
posted at 22:53:29

犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984
今後AIやロボット技術が発達して、社会の求める「普通の人」のハードルがますます上がっていくことは間違いない。結果として、これまで犯罪者にはならなかった「普通の人」たちの一部が人生一発逆転を狙って闇バイトなどに手を染めていく。反社はそれを利用して直接犯罪には手を染めなくなる。そんな
タグ:
posted at 22:52:20

@komorikentarou 確か高知の黒潮町って、日本で一番高い津波が来ると予想されてる町だよな。
と思ったらそうだった。
爺さん一人に子供6人以上付けて危険に晒すって、爺さんを標高50メートル以上の場所に転居させるのが先では?
project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl...
タグ:
posted at 22:48:14

@sakurako_iroha 私自身が内部疾患というか、パッと見分かりにくい疾患抱えてます
とても難しい問題ですよね
私1人分のスペースじゃ意味無いかもしれませんが、なるべく邪魔にならないようにしたり譲ったりはしてます
痛みを知らない人は○○かもしれないが苦手なのかも…だから車椅子等を見て見ぬふりしちゃう
タグ:
posted at 22:45:54

犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984
だと思っているんだけども。
個人的に最近の闇バイト(特にタタキ)に手を染める人の傾向で、自分の残りの人生を賭けて人生一発逆転狙っちゃっている感じする。小さな犯罪や逸脱行為を繰り返し、「真面目に生きるのってコスパ悪いよね」という考えが骨の髄まで浸み込んでしまっているため、救いがない
タグ:
posted at 22:44:23

犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984
少年院の先生などいろいろ経験させてもらったけども、多くの犯罪者と呼ばれる人は「犯罪ってコスパ悪いよね」という一般的な感覚よりも「真面目に生きるのってコスパ悪いよね(もう諦めている)」が勝っている人が多い。そしてなぜか被害者意識が強い人も多い。自分勝手に見える人が多いのはそのせい
タグ:
posted at 22:39:09

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY
「日本が安全って男だけでしょ」って誰かがいうたびに「数字では安全だ!」と安全神話擁護する人が出てくるけど、各国性犯罪定義/数え方(スウェーデンでは同じ2個人間での度重なるレイプは全部別件として数える)が違うから比べられないのよね。。。
タグ:
posted at 22:37:32

Impressive eruption of #Merapi #volcano 🌋 2023-03-12 #Indonesia | via @CarolynnePries1
pic.twitter.com/jZBDCwqIRy
posted at 22:30:51

コレはあれかな。
沿岸地域に住む子どもの保護者に
「津波危険地区から転出せよ」
という高度な自治体からのメッセージなのかな。
ここに住んでたら集団自決に巻き込まれますよ、共倒れしたくないなら転出しなさい、という。。。それなら理解できる。
タグ:
posted at 22:23:56

There are valid arguments for why Ukraine should continue to defend Bakhmut, but this is not one of them.
www.politico.eu/article/ukrain...
タグ:
posted at 22:23:38

1: Bakhmut is no longer a good place to attrit Russian forces
2: The attrition ratio became worse once Russia seized the northern flank in mid/late-Feb
3: The attrition ratio in Bakhmut is worse than elsewhere
4: The % of Russian casualties from elite units is higher elsewhere pic.twitter.com/slQUgaZ3Wd
タグ:
posted at 22:22:18

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY
これ。
ホントこれなのよ。
泣き寝入りも相当だけど、こっちよ。
「性犯罪」の定義が違うのよね。。
例えば米国のレイプの定義はこちら。同意がなければ指でもモノでも何でも膣か肛門に挿入したらレイプ。口に性器入れてもレイプ。全部レイプ。 twitter.com/mochiey/status... pic.twitter.com/IJaQemlzw6
タグ:
posted at 22:19:23

Rapier surface to air missiles are reportedly being dismantled by Switzerland
Ukraine could have used these missiles to shoot down low flying targets but Swiss neutrality wins out
タグ:
posted at 22:18:01

子どもの訓練では【津波てんでんこ】を教えてる?
高齢者も助けたいという使命感を煽っておいて、見捨てて逃げる訓練もしてあります?
非常時に決断を迷わせ、
生き延びた後の後悔を増やすだけでは?
タグ:
posted at 22:17:49

BREAKING: Switzerland opts to destroy outmoded missile systems instead of aiding Ukraine
タグ:
posted at 22:16:45

Queenalice お部屋=幸せ @vQueenAlicev
そもそも「醤油差しを舐める」というのがあることがあの動画で初めて知ってびっくりした。想像もつかなかった。
タグ:
posted at 22:15:59

もう絶対に頭からわかりっこない頭こちこちの人にいうのは無駄だと百パーわかっててあえていいますが、シンガポールはじめアジア各地の歴史博物館で日帝時代がどう描かれるか見ればいいと思いますよ。これらが全て連合国のプロパガンダだというなら無理ある陰謀史観を容易に信じちゃう人認定です。 twitter.com/mie_oba/status...
タグ:
posted at 22:15:03


記事に追記が入りましたね。
訓練時は年寄りを避難させ
災害時は年寄りを見捨てろ?
訓練の基本さえ見失ってどうする
災害時にパニックにならないよう
「落ち着いて訓練の時と同じように。」
これが、訓練の基本。
年寄りの意識改革は年寄りだけでやって
子どもの訓練は、災害時と同じ事をさせて!
タグ:
posted at 22:09:43


この人は怪我が軽いから避難させよう
この怪我では連れていけない
トリアージをを子どもにさせるの?
【津波てんでんこ】に学ぼうよ。
率先避難者を増やし
命の決断を本人に任せよう
自力で避難できないけど生き延びたいなら予め高台に住めば良い
子どもの命に比べれば安い買い物だよ。
タグ:
posted at 22:00:24

高知の津波避難タワーへ子供が老人たちをサポートして非難するやつ、地域や学校は避難方法を早急に見直す必要があるが、肯定的に報じている地元メディアは猛省すべき(たぶんしない)
タグ:
posted at 21:59:20

そういうものを、子供に動かせるわけがなさすぎて業が深い取り組みだなぁと思ったよ。
普段の防災期間に地域交流の意味も含めて訪問とかにしたらいいんじゃないのかな。
有事の時はてんでんこ。
いかなる時でも子供の心身の健康と安全が真っ先に確保されるべき。
タグ:
posted at 21:59:02

And we still don't know why the Russians have opened the other gates. Possibilities:
1. Flooding the lower Dnipro for tactical advantage.
2. Relieve stress on the remaining gates of the dam (not sure on this).
3. To punish Ukraine by depriving the region of water.
END
タグ:
posted at 21:56:01



@loya083 @omame4242 リアルな話地元消防団員という成人男性が動けない高齢者を避難させようとして亡くなっています。大人でも無理な事なので基本「津波てんでんこ」です。
タグ:
posted at 21:54:01

IMPORTANT: We now have a timeline for the different gates on the dam:
11 Nov 22
❌Explosion damages Gates 1, 26, 27, 28.
Sometime between 11 Nov and 14 Nov.
✅ Russians open Gates 3, 5, 6, and 7 to let water out of the reservoir.
(left @Maxar 11 Nov, right @planet 14 Nov) pic.twitter.com/2cuiUTnjp3
タグ:
posted at 21:52:23

津波からからがら生き延びた叔母が「正直おじいちゃん(同居で震災前に亡くなってた)がもし生きて家にいたら私は避難できず死んでただろう」とこぼした時、だろうなと思ったよ。ジジババと密に暮らしたことがない人には分からない感覚かも知れないけど…。
タグ:
posted at 21:52:05

高知は震源にもよるけど早いと数分以内に来るらしいからこんな悠長なことしとる場合ちゃうぞ
必要なのは東日本大震災の津波の恐ろしさを教えて自分だけでも逃げる判断力をつけてもらわねばならんとこでしょ
タグ:
posted at 21:50:48


京王線傷害事件を機に、国交省は車内・ホームドアの非常用設備をわかりやすく表示するガイドラインを定めて、鉄道会社も周知に力を入れています(写真は東京メトロ東西線)。
私たち利用者自身も、非常時にどう行動すればいいかもっと関心を持つべきだと思います。 pic.twitter.com/wPMP7tDRPt
タグ:
posted at 21:48:00

恐竜だと断片化石を補うしかなかった時間が長く全身が出揃うまでにパレオアート()が登場してしまったのだけど,そこんところ,ほぼ最初から全身骨格が揃ったうえで最初期のパレオアートの題材になってしまった魚竜や長頸竜なんかと見比べるとなかなか面白いと思うんすよ
タグ:
posted at 21:44:39

The video also shows whitewater spilling out of gate 3.
This corresponds to on-the-ground imagery showing a gate with a gantry crane over it is in the open position. pic.twitter.com/z4GvekFdRF
タグ:
posted at 21:43:55

The final frame of the video also offers an overview of the southern end of the dam.
This clearly shows gates 5-7 in the open position. That corresponds well with @maxar satellite imagery from 2 Jan 2023. pic.twitter.com/2aVxzDJuG5
タグ:
posted at 21:40:39


On 11 Nov 22 at 10:25 AM local time, @Maxar released this image of the dam.
At the time, the focus was on gates 26-28, where the explosion had just occurred.
But it's also clear that water was leaking from gate 1.
In other words, I think gate 1 was damaged in that blast. pic.twitter.com/x7JPWKKaJS
タグ:
posted at 21:34:20

うーん… となるとそれまでぼくが醤油差しを舐めなかったのはただの偶然なんだろうか。 醤油差しを舐めたくなる動機づけもなく、誰かに強制されることもなく、ただ「そういう発想がなかった」というだけでここまで来れたんだろうか
タグ:
posted at 21:30:05

This is actually really important, because it also tells us something about when sluice 1 was damaged.
Just as a reminder, the Russians detonated a massive charge on 11 November 2022 in order to destroy the road over the dam.
www.theguardian.com/world/video/20... pic.twitter.com/Cq779kvGOQ
タグ:
posted at 21:29:41

There are three easy visual clues that show this:
1. The bent gate is actually visible in the image 🔴
2. The shadow of the hydro plant building is covering the gate 🟡
3. The position of the crane over gate 3 🟢 pic.twitter.com/bnLxGaaJw8
タグ:
posted at 21:18:29


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ふと思ったのは、人生の中で「醤油差しを舐めるか否か」という選択肢に出会うより前に、衛生観念だとか他者評価だとかの判断基準がすでに自分の中にあったんじゃないだろうか。
だからその選択肢が提示されたときに迷うことなく「舐めない」を選択できたのでは
タグ:
posted at 21:13:28

訓練時でさえ、避難をためらう年寄りが
地震で家具が倒れて足を怪我した年寄りが
“やっぱり避難は無理だよ置いていって”と言ったら?終わりのない説得をさせるの?見捨てた後悔を子供にさせるの?
地震、停電、津波が何分後に到着するのか情報もない状態で?
高知の自治体も
NHK松山もどうかしてる
タグ:
posted at 21:12:13

First we can now definitively say that the damaged sluice gate in this image that emerged last week is sluice gate 1. pic.twitter.com/03PxUQ2Hmr
タグ:
posted at 21:11:20



NEW: This brief video of the Kakhovka hydroelectric power station offers definitive evidence for the condition and position of sluice gates at the reservoir.
🧵 twitter.com/novakakhovka_u...
タグ:
posted at 21:06:58

それらが「寿司屋の醤油差しを舐めることで得られる利益」を上回るからぼくは舐めないことを選択してる?
…いやちがうな、それだとまるで葛藤が発生してるかのようだ。感覚的には葛藤すらしてなくて、「醤油差しを舐めるなんて発想がない」くらいの気持ちだ
タグ:
posted at 21:05:11

Δρ(García-Castellano @danigeos
Pyroclastic flow at Mount Merapi, Indonesia, this morning.
pic.twitter.com/UMycxqEgHb
タグ:
posted at 21:02:16

I'm pleased when YouTubers find my content useful and receive a great number of views commenting on it. But putting my efforts behind a paywall and using it as a carrot stick to make £££ on Patreon is a really scummy thing to do, to be honest. www.patreon.com/therussiandude/ pic.twitter.com/qZTjm1vZfJ
タグ:
posted at 21:00:45

筑波実験植物園でもザリガニ避けの網を貼ることで希少植物の展示を維持している
「植物園のアメリカザリガニとの攻防」【かはくのいろは 第5回】 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=ir6PuG... pic.twitter.com/tCgNlyz9UH
タグ:
posted at 20:50:55


Yuichiro Kimura @VPN @a6m3dorian
てんでんこが3.11の教えだったのでは…。
ましてや大人ともかく子供に他の人を助けるどうかの判断させるのは駄目でしょ。
まず逃げる。逃げた先でもやることは有るからね。
タグ:
posted at 20:48:15

@JapanTank 高知は地震発生から津波が押し寄せてくるまでの時間が短いのに。
高知は場所によっては数分で津波が来るんだぞ。子どもは大人に言われたことを素直に聞いてしまうから、家庭でちゃんと津波の恐ろしさを教えなおしてほしい。
高齢者を手助けしたら共に死ぬ。
タグ:
posted at 20:45:08


醤油差しを舐める舐めないはともかく、中学生男子が3人集まると途方もなく頭の悪いノリが生まれたことを大人になって忘れてるだけじゃないかな。 twitter.com/zgkzw/status/1...
タグ:
posted at 20:33:02



震災当時
『津波てんでんこ(薄情なようではあっても、「てんでんばらばらに急いで逃げなさい」)って、真実だったわーー』
って言われてたのが、どうしてこうなったん?>RT
タグ:
posted at 20:13:58

@jl175rv まったくです。「津波てんでんこ」は、その判断をしたのは子供ではなく大人の指示なのだという形にすることで子供の自責の年を軽減する目的もあることは知られて良いと思います。 pic.twitter.com/H9oLkVYlaJ
タグ:
posted at 20:09:00

拡散のご協力をお願いします!!
本日、島忠ホームズ蘇我店にて…
譲渡会開催寸前に駐車場に猫が入ったキャリーケースが置かれていました
開始から店内放送も流しましたが迎えなし、連絡なし…
お忘れの方は警察、島忠へ連絡を
猫ちゃんは痩せていた為こちらでお預かりしています pic.twitter.com/enYOUS7GYO
タグ:
posted at 20:08:46

高知の避難訓練を監修した人のコメント読んだ。
本番と違う事やらせちゃダメなんだよ!
避難訓練で「高齢者の高台移動がキツそうだから」との理由で近場の施設を避難所"役"として利用していたら、本番でもそこに避難して、ほぼ全滅という事例が。
#津波てんでんこ #東日本大震災 twitter.com/0816Jimmy/stat...
posted at 20:04:52

一般社團法人フォカヌポゥ協會(フォカ協) @Phocanupow
@zgkzw 若さからくる友達同士のほぼ躁状態のノリの中から「店の醤油差しを舐めたらウケる」「面白いからネットに上げよう」という積極的かつ突拍子もない発想が生まれてしまったので、なぜするなぜしないを論理的に導き出せるものなどそこにあるだろうか。
タグ:
posted at 20:02:48


特に酷いポイントは「子どもが自分で考えて行動するように」の部分。震災時に何をすべきなのかを子供の判断に委ねるなど大人の責任放棄でしかないどころか、大人(高齢者)1人を助けるために子供20人の命を危険に晒すよう誘導する訓練など言語道断。
タグ:
posted at 19:59:29

なぜだろう…と私も考えて、リプ欄にあった「家で誰も醤油差しを舐めていなかったからでは?」が近い気がする
小さい頃になんでも口に入れるけど怒られるでしょ、それでなんとなく「このあたりは口に入れちゃダメなんだ」が身について、あとはそこからの予測というか自己判断なのかな…
タグ:
posted at 19:58:12


震災後暫くは「津波てんでんこなんて言われてたのに10年かそこらで忘れ去られるもんなんですねえ。 twitter.com/muhedoruri/sta...
タグ:
posted at 19:54:22


やたらうちの会社の人が産業用ドローン購入にこだわるけど、ダーウィンとか現場で見てても普通にMagic多いしなぁ。2パイロットじゃないと墜落する!とか言う人はドローン使っちゃいかんだろ。
タグ:
posted at 19:52:26

rt醤油差しを舐める人と舐めない人の違いは衝動性の違いなんじゃないかな。
衝動制御障害という言葉があり、自分または他人に危害を与えるような行為に至るような強い内的欲求に抵抗できない、というもの。障害レベルじゃなくても機能的な問題も可能性として存在するのかな。
タグ:
posted at 19:49:03




これは2012年時点のツイートですよ。
この間まじで一体なにやってたんですか… さすがにびっくりした。
twitter.com/kuruhowa/statu...
タグ:
posted at 19:45:28

生まれつきなのか環境的要因なのかは分からないけど、醤油差しを舐めないどころか考えたことさえない人間と、舐めてしまう犯人の間には、同じ人間という認識では埋められない谷があるのではなかろうか
タグ:
posted at 19:44:37

I’ve never seen anything like this in my life. And you certainly will never see this in America.
After the Shohei Ohtani home run, the ball was PASSED AROUND THE STANDS before being returned to its rightful new owner
pic.twitter.com/TsilT5J3wQ
タグ:
posted at 19:42:34

>NAZENという団体が中核派の関連団体などという情報は知らなくても普通
>ネットにはあるものの、その真偽や程度は分かりません
一般の方が言うならともかく国会議員がそれでは困ります。勉強してください。
ネット情報ではなく公安調査庁がマークしている案件です。
twitter.com/kuruhowa/statu... twitter.com/RyuichiYoneyam...
タグ:
posted at 19:42:26

12日に書き加えしたようなので最初の記事は知らない。母が黒潮町出身で小さい頃南海地震を経験し、高台に走って逃げたことを聞かされている。その時は黒潮町(旧大方町)には津波は来なかったけども。
タグ:
posted at 19:22:24

でも細かいニュアンスが伝わらんので「人間!おもちゃ取って!違う!それじゃない!人間!早く!なんで犬の言ってることわかんないかな〜〜!?ハァーア…もういい…寝るからあっち行って」みたいになることもある
タグ:
posted at 19:15:46

スマートホームドアの場合は各号車2-3番ドア間が緊急脱出口として開けられるようになっています。
従来型より見た目で分かりにくい点は気になりますが、その代わりホーム側から非常開ボタンが見える・押せるのは利点かもしれませんね。 pic.twitter.com/ZiefwqTC7g
タグ:
posted at 19:08:33

山手線の初期タイプは、
戸袋部が大開口の緊急脱出口だったんですよね、、、
・コスト
・他路線での大開口ホームドア展開に伴う技術的課題
この2つが設計変更の要因なんでしょうけど、非常事態での避難に不利に働いたのが悔やまれます、、、 twitter.com/YCS3120/status...
タグ:
posted at 19:04:48

@0816Jimmy @jasmine202008 えっ??つまり、本番と違うことをやらせたの?
そんなの訓練にならないよね?
本番でも、訓練でお話しした高齢者の事を思い出して、つい助けに行ってしまう子供が出てくるよね?
タグ:
posted at 19:03:25

憶測ですがこの記事を書いたNHK松山放送局?の中元健介ディレクターが当初の記事とは違った方向で話題になってるのを知り、記事内容を修正したのでは?
「子供が老人に避難を促す」のは変わっていません。訓練で実施したことを本番ではやるな!と言われても子供は戸惑うだけでしょう
タグ:
posted at 18:49:58

台風とか豪雨のような、災害の発生時期が予測できる場合に、地域の力を避難に活かすのは大いにあると思うけど、津波に関しては時間の猶予がない
あまり地域の共助を強調しすぎると、地力で生存できる命が失われる本末転倒が増えてしまう
タグ:
posted at 18:45:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

またあのような事象が起きたようなので・・・
近年のJR東日本のホームドアは
・各号車の連結部分に「緊急脱出口」
・ドア部分の左右どちらかに「非常開ボタン」
があります。
JR以外の他社でもこれは大体同じです。
覚えておいて損はないと思います。 pic.twitter.com/wXFFq0Zbai
タグ:
posted at 18:36:26

まあ、ウチの家族も実際に津波が迫るまで逃げてないから偉そうなことは言えないんだけど、チリ地震津波も到達していない地域だから「ここまでは来るまい」という油断があった。結果的に誰も死ななかったけれど、危なかったのは事実。
タグ:
posted at 18:33:08

津波には手心が一切ないからね。ホント、あれこれ考えてる余裕はないんだよ。3.11はまだ到達まで猶予時間があったほうで、奥尻島とかはマジ数分後に襲来してるからね。ちなみに、私の父方の祖父の育ての母親は、昭和三陸津波の際に「財布を取りに戻って」死んだと語り継がれている。
タグ:
posted at 18:29:39

これ明確なルール作った方がいいよ。老人が5分以内に説得に応じない場合は、小学生のみ速やかに避難すべしとか。そうしないと子供達が最悪感もしくは津波に飲まれる
タグ:
posted at 18:25:37

逆に「醤油差しを舐めるよう教えた記憶がないが舐めるのは何故」と問われても答えられないなて(全然舐めたことないけど) twitter.com/zgkzw/status/1...
タグ:
posted at 18:22:22

大丸別荘の社長がやったことは大問題だけど、行政指導を受け衛生管理を改善して2022年12月に営業再開していた。
2023年2月にマスコミが報道して2023年3月8日に福岡県が刑事告発するという不可解な流れになったのは何故なのか。 twitter.com/nhk_news/statu... pic.twitter.com/oAx5YXaDwx
タグ:
posted at 18:12:58

話題の高知県四万十町では、津波到達時間を10~25分で想定しているようだ。その間に老人1人に対し小学生3人が説得・誘導し(担架利用あり)高台まで避難する計画らしいけど、10分とか大人の自分でも自信ない。まずは子供を避難させるのが、老人を含めた大人の義務だと思うんだけどなあ…
タグ:
posted at 18:11:12

Millennium Editionマン @Muscle_Oshou
高知の津波到達時間、数分〜40分、やっぱり子供に高齢者説得させるって正気じゃないですよ
www.jma-net.go.jp/kochi/nankai/j...
タグ:
posted at 18:07:40

お知らせ)
徳島県鳴門市大麻町 某所 にて 巣作り 産卵 抱卵 など した 国の特別天然記念物 コウノトリ 鳴門コウノトリ ペア J0044 父親 ゆうひ J0480 母親 あさひ。
2023年3月12日まで に 卵 が 孵化 ふ化 ひな が 誕生したと 推定される っと 公式な 発表がありました。 7年連続 ひな 誕生です。
タグ:
posted at 18:06:01

こいつら、若者のことなんか全く考えてないんだよな。脱成長なんてものは、若者に向かって「今後の人生、期待を持つな」と言っているに等しいんだよ。 twitter.com/mainichi/statu...
タグ:
posted at 18:04:07


田舎あるあるなのかわからないけど、小学校高学年、中学生になるとすぐに地域のために動こうって何回も何回も言われる
大人と子どもの中間だけど、君たちは地域にとって必要な力ですって言われてたな
防災訓練とか、避難所とかで大人の手伝いをしましょうなら分かるけど、逃げる時は津波てんでんこ絶対 twitter.com/omame4242/stat...
タグ:
posted at 17:59:04


@Rosa_Oehrchen そうなんですよね…電車はとても大変です。
うちは父の体調を考慮して、電車での移動は諦めて、常に車で移動しています。
それでも、病院内のエレベーターはどうしても乗らないといけないので、それだけで、だいぶ時間が必要になります😭
タグ:
posted at 17:27:08


たとえばTシャツ一枚をとっても、つい他のものよりも頻度多く手にとって着てしまうものがあると思う。
これは高級ブランドだからとかではなくて、生地やサイズ感含めてなんとなく着心地が良いからではないか?
飲食店もそういう店作りができると、持続可能性がある。
タグ:
posted at 17:17:50

トリアージシステムとは非情な判断を下さざるを得なかった判定者の心を守るためでもある。
訓練をするならば
どのような要救護者ならば見捨てざるを得ないか
まで踏み込んで欲しい。
でなければ救助者の生存率を下げ、生存後のサバイバーズギルドを誘発すると考える。
www.nhk.or.jp/matsuyama/insi...
タグ:
posted at 17:17:05

実家も津波が来たら一溜りもない場所にあるが
両親が逃げ遅れても誰も責めないよ
じいちゃんばあちゃんを助けるとかで甥姪に何かあったら意味がない
甥姪や若い消防団の人は津波てんでんこで少しでも端役高い場所に逃げてほしい
タグ:
posted at 17:14:16

先程確認したら、元の報道も加筆・修正がされていました。改めて現地の取り組みについて見てみてください。
わたしたちが主役!地域防災を支える高知の子どもたち www.nhk.or.jp/matsuyama/insi...
タグ:
posted at 17:14:02

これは子供だけではなくその親にも要求されることで、心配だから、と戻って探し回ったりしてはならないということでもある 常日頃から「親たちを心配せずに真っ直ぐに逃げること」と話し合っておいて、子供の判断を信じなければならない
あのクラスの大災害はそれくらいの覚悟がないと生き残れない
タグ:
posted at 17:12:58



ノスリ39
ハイタカ4
オオタカ4
トビ4
オジロワシ5
マガン12006
オオヒシクイ195
シジュウカラガン205
オオハクチョウ4
カワウ41 ほか
ワシタカも良かったけど、なんといっても明け方からのガンの渡りが最高でした!
同じ1万羽クラスでも、ねぐらで見るのと渡りで見るのでは充実感が全然違う。
#HMNJ pic.twitter.com/lqe3tvYvdS
タグ: HMNJ
posted at 17:01:26

病院坂のデムパ(帯状疱疹ワクチン接種受け @Poison_R
東日本大震災の時は東北沿岸への津波の到達には最大の揺れから30分くらいかかった(到達後、市街壊滅まで数分〜数十分)けど、高知や和歌山の津波到達予想は数分だったはず。海岸沿いや河川沿いは、本震がおさまったらすぐ走り出さないと危ない。
タグ:
posted at 16:41:25


RT>確かに、先日NHKでやっていた南海トラフ地震のドラマでも、高知県沿岸部の学生が、近所のお年寄りに避難を呼びかけるために寄り道したりしていた。
高知県の海岸沿いは、津波があっという間に来る。それこそ「津波てんでんこ」を徹底しないと子どもや若者を巻き添えに町民が全滅しそう。
タグ:
posted at 16:35:05

津波てんでんこは生き延びた者への免罪符でもあるんです。生きている間中ずっと何故逃げなかったと悔やみ続けるけど、てんでんこしなかったからしょうがないと思えるから。
親戚夫婦についてはご近所さんが山の上に逃げて助かってるのに、平地に留まりてんでんこしなかったからと納得しています。
タグ:
posted at 16:28:08

>「専守防衛」の肝は他国に届く武器を持たない(=能力をしばる)ことですので、
>「飽和攻撃」できること自体が専守防衛を逸脱しているのは明白です。
前半と後半の主張に何の繋がりも無くて、理屈として全く成り立ってない。
タグ:
posted at 16:25:27

@sakurako_iroha あと、都市部だとプラットフォームが長いから、A駅からB駅に行くのにA駅の端っこでEVに乗って、B駅の逆側の端っこにあるEVに乗って...ってめちゃめちゃ移動が大変ですよね。せめて両端にあるとか真ん中とかならいいんでしょうけど、これも大変そうだなあといつも思っています。
タグ:
posted at 16:24:15

最初は飽和攻撃について話をしていたのに突然に論点ではないと言われるのはおかしくないですかね・・・あと飽和攻撃は射程の大小は関係がありません。極論を言えば多数の歩兵の突撃でも飽和攻撃は実行可能です。 twitter.com/kojiskojis/sta...
タグ:
posted at 16:18:15


青春18きっぷを使った週末里帰りも終盤です。
小高、原町、鹿島。慌ただしくはあるけどボランティアでも慰霊のためでもなく、ただ、会いたい人を訪ね歩いた時間でした。
でもまだまだ会いたい人もたくさん。またきます。 pic.twitter.com/215HVFN5FF
タグ:
posted at 16:09:16

なるほどね。最初に隣の車両に走り込んできた5人グループくらいの家族がプチパニックを起こして周りに伝播したのと不審者も動いたらからか、隣で自分の乗る車両でもドア蹴ってたわ。刃物とか持ってなくてよかった。 twitter.com/jyukenngann/st...
タグ:
posted at 16:05:50


津波が数分で迫ってくる中では高齢者の納得を得る時間すら無いだろ。自助能力が低い子どもに共助やらせてどうする……。自治体が大川小学校レベルのデッドロックに陥ってる。
タグ:
posted at 15:54:36

NHK松山の中元健介氏は何を考えているのか、という疑問しかない
12年前に何があったのか
そして助かるにはどうすべきだったのか
それを調べることすらしなかったのか
子どもたちが共倒れは美談なのか
タグ:
posted at 15:54:36

@HomeiMiyashita 再現してみることができないので残っているかはわかりません。文字変数の式を含むような行列の逆行列が正しく求まらなかったのです。逆行列のほうにバグがあることは考えられません。xとx^{-1}を両方含むような多項式の約分が怪しかったように記憶しています。
タグ:
posted at 15:46:11

@hidemura_2009 突発的な災害という状況は、人の心身へ強い影響を与える可能性があって‥
通常でも自由に動くことがままならない高齢者を、子供がそんな折に避難させることなど困難かと。
高齢者の身体はそこまでままなるものでもないという現実を直視すべきかと
タグ:
posted at 15:39:58

Day 3: Singapore. Greater Racquet-tailed Drongo, Yellow Bittern and Red-legged Crake all at the Botanic Gardens #BirdsSeenIn2023 twitter.com/i/web/status/1... pic.twitter.com/zwda2P8rSi
タグ: BirdsSeenIn2023
posted at 15:32:36


クルマのオイル交換、純正のじゃなくてワコーズの入れたいなどっか取扱店は〜と探して、そんなに遠くもないところに良さげなお店があったのでお願いしてみたら、なんとそこには猫〜〜!導かれし〜〜〜!子猫のときにボンネットの中にいたて、救出されてそのままここで飼ってるんだってさ。強運キャット pic.twitter.com/weJOc9d8tV
タグ:
posted at 15:27:54

このツイートのぶら下がりに「津波てんでんこ」というワードがたくさん挙がっている。これこそが「震災を風化させないこと」の意義なのかなと思う。先人達が命と引き換えに得た災害への教訓は正しく後世に伝えていくべき。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 15:26:40

8 days left in the Black Sea Grain Initiative,
802 (+6) ships outbound carrying 23,853,489MT,
716 (+3) ships delivered carrying 19,770,575MT.
11Mar
🧵⬇️ #oatt #wheat #corn #barley #sunflowers #agriculture #maritime #maritimenews #graindeal #blackseagraininitiative pic.twitter.com/RlOKlYG1lK
タグ: agriculture barley blackseagraininitiative corn graindeal maritime maritimenews oatt sunflowers wheat
posted at 15:22:14


Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
ちなみにこれは「語学の勉強するのはいいことだ、中東を研究するのはいいことだ」といった学習者や研究者になる側の心構えの問題じゃなくて、国が制度としてどう登用するかや社会がどう評価するかの問題なので、後者が変わらない限り、日本でアラビア語学科を増やして増員したとしても変わらない。
タグ:
posted at 15:18:23

東野篤子 Atsuko Higashin @AtsukoHigashino
ロストバゲージの件、ご心配おかけしました。
昨夜、ヘルシンキに向かうために羽田に到着したところ、ちょうど行方不明になっていた私のスーツケースが空港に戻ってきたところだった模様です。中身も全て無事でした。
タグ:
posted at 15:10:10

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
戦略が可能になるのはそもそも「手足や目や頭」となる組織と人がいるから。これは本当に重要で、中国はアラビア語やって中東やって仕事がある、一定数確実にエリートとして選抜される。人材育成してプールしておいて政策に必要になったら駆り出す。これ日本と極端に違う。 twitter.com/kozijp/status/...
タグ:
posted at 15:09:59

ミリタリーアンケート 総合アカウント @Military_qn1
まだまだ自衛官の着席について、クレームを言う人も多いようですが、いつか座られていても何も言われない時が来ればいいと、切に願っております。
※大抵の人は座られていても何とも思わないんですけどね……。
(以上、札幌市出身、ミリタリーオンチの🟢主管理人・Tでした)
タグ:
posted at 15:08:29


これ、興津小地区と黒潮町町の施策を両論併記みたいな形で取り上げてるけど、編集側が根本的なところでわかってないから「子供の意見を取り入れた」美談として一緒に投げてきたやつだな
タグ:
posted at 14:43:42

It looks like #Merapi is doing its thing again.
Pyroclastic density currents reported down its sides on March 10th and 11th.
As a reminder, folks—if you see one of these coming at you, you GET OUT OF THE WAY
(h/t @merapi_uncover) pic.twitter.com/MMbkYuR7lB
タグ: Merapi
posted at 14:40:16

高学年の子が低学年の子たちの手を引いて必死で山を登ってなんとか助かったけど、僕たちの後ろにたくさんいたおばあちゃんたちは気がついたら誰もいなくなっていたと。先生を責める気はないけど、本当にその時が来たら、てんでんこだよ。そうでないとみんな死ぬ。
タグ:
posted at 14:40:05


セッキー(•ө•)♡ @Drawing197038
痛い程わかるよ。うちの娘は障害児だから、いくつになっても迷惑かけちゃうんだよね。公共の場に連れてくるな=外に出すなってことになっちゃうから、でもそんな訳にもいかなくて、外で何千回謝ったか、放置なんてまったくしてないし、むしろ目も手も離せない。文句を言うんじゃなくて、席を移動させて
タグ:
posted at 14:32:14

セッキー(•ө•)♡ @Drawing197038
回転寿司のバズってたツイート。厳しい意見も多かったから、鍵をかけたか消しちゃったみたいだけど、1歳と3歳の子供連れて回転寿司に行ったら、隣の老夫婦にうるさいと言われ、店員さんから注意を受けて、仕方なく帰った。すごく悲しかった。こんな感じのツイートだったけど、このお母さんの気持ち
タグ:
posted at 14:32:13

So this is #pinang (#Areca catechu, 槟郎), a very popular palm nut in tropical Asia. It contains alkaloids which are addictive, and chewing it is very popular in many Asian countries, however there are studies indicate chewing it can cause oral cancer. #floraofsumatra #槟榔 pic.twitter.com/WOF61cOJAO
タグ: floraofsumatra pinang 槟榔
posted at 14:21:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

結構引リプでコック扱い非難されてるけど自身の安全確保で1秒の猶予すら欲しい時に缶詰の箱の中で不審者と同じ空間にいる恐怖からコック扱って外に出たい気持ちはよく分かる。
なので所定の指示があるまで扱うなという意見と身に迫る危機からの回避で扱うこれはケースバイケースやな
タグ:
posted at 14:16:26

中途半端に聞き及んだ津波てんでんこに「一人で助かろうとするなんて!許せない!」とか思った人が「みんな仲良く逃げようね」とか言い出したんだろうな…そんな猶予ないっつーの
相手が自力で逃げてくれることを信じて一人で逃げなきゃならないので地域全員の意識を統一した上で胆力が要るやり方だよ
タグ:
posted at 14:07:14


@ChimiTottso 高知の取り組み……
自分の命を守るために避難して来た小学生に
「〇〇さんはどうしたの?」
と問い掛けるのか?
「家に残るから避難しないって……」
「どうして連れて来なかったの」
とやり取りするのか?
無茶な責任負わす気か……
タグ:
posted at 13:53:57

BBCニュース - 「英政府の圧力に屈したのか?」 BBC会長を取材、リネカー氏の政府批判めぐり
www.bbc.com/japanese/video... pic.twitter.com/U9Fejxo7Sz
タグ:
posted at 13:51:14

ブンニャワニャワニャ喋りながら何してるのかと思ったら全体重でお魚を踏みしめている twitter.com/i/web/status/1... pic.twitter.com/7heX2d7mth
タグ:
posted at 13:46:32

津波てんでんこだよ…
まだ子どもだよ?咄嗟の判断迫られるときに自分のみを自分で守れるように、そうやって一つでも多くの命を守るための訓練ではないの?
お願いだから自分の命を最優先に考えて行動して欲しい…
誰もそれを責めない、責める権利もないんだから…
タグ:
posted at 13:45:36

福島の人(4th vaccinated) @fukushimanohito
そんな役割はないので、黙ってその日の出来事だけきちんと伝えろ。風を起こすのは有権者であってお前らじゃねえ。今起こっているのは、「マスコミはデマゴーグであり扇動者」という世論の風だ。 twitter.com/MacArthur_Japa...
タグ:
posted at 13:42:13



東山正宜 おうちで星空でも見ようよ ☄ @itaimecom
ちなみに、英語は、Japan Aerospace Agency まではすぐ決まって、でも JAA って組織は別にあったので、Exploration を入れて JAXAにした
そしたら、
「これ、ドイツ人がヤクザって読むんじゃ・・・?」
という突っ込みがあったけど無視したそうです
タグ:
posted at 13:24:37

震災から約2か月後に人生案内に掲載された相談と回答をもう一度噛み締めるべきなのかもしれない。干支も一回りしたことだし。 pic.twitter.com/tu4Ow5SKn9
タグ:
posted at 13:18:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

黒潮町の人口統計を見ると先月末で人口10404人、65歳以上の老齢人口は4753人で比率45.68%…
学徒動員とか人の心が無いと言うのはわかるが、行政としてもその場で○ねと言う訳にはいかないしそうする他ないのだろう。
酷い話であるし地獄である。
www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/machi-...
twitter.com/ISDA2060/statu...
タグ:
posted at 13:16:11

@natuyoroi こういう施策がきちんと表に出て堂々と否定されることで世論が変わっていくんだろうなあという願い(ミクロ的にはまじで今すぐ引っ越すしかない
タグ:
posted at 13:12:51

三務(これは巻き込みリプではない。マルチ @natuyoroi
@muhedoruri >津波が来たら高齢者を迎えに行こう
絶対にやったらいけないやつじゃないですか(呆れ
タグ:
posted at 13:11:19

興津小学校→第3候補まで避難場所を用意し、実際のフィールドワークで優先順位入れ替え。海沿いの保育園が助からないことに気が付き、移転決定。
その隣町の小学校→津波が来たら高齢者を迎えに行こう
学区で生存率が変わるんじゃ引っ越しするしかないじゃん……
タグ:
posted at 13:10:26

これを教えてくれたジジババはだいぶ前に亡くなって正確な年は知らないけど、昭和三陸地震で被災して悲惨な物をいっぱい見たんだと思います。
昔は3月3日の発生時刻に役場のサイレンが鳴ってたけど、いつの間にか鳴らなくなったと言ってて、災害は忘れた頃にやってくるとも言われました。
タグ:
posted at 13:07:52

助けに行くのはもちろん立派な行動だけど、それを美化すると逃げた人に後悔や罪悪感を背負わせる。てんでんこが正しい行動でそうするべきとちゃんと大人が教えてあげてほしい
タグ:
posted at 13:04:42


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

老人は見捨てろ、と言ってるのではなくて、自分の命だけでいいから必死で守れ!と教えないと、1分1秒を争う事態に対応できないだろと言っている。
あの大津波からたかだか10数年しかたってないのに、こんな平和ボケで大丈夫なのか…?
タグ:
posted at 12:54:12

よりによってノータイムで津波くる可能性がある地域でそんな子供が死ぬの確定する脳が茹だった訓練してるの最悪だな。青苗地区でおばあちゃんが心配、と実家の様子見に行ったその数分で母子が津波の犠牲になった話を知らんのか。
タグ:
posted at 12:51:59


黒潮町津波防災教育プログラム(案)も覗いて見たけど、小学校高学年の学習内容例がこれでもう駄目だった。
www.town.kuroshio.lg.jp/img/files/pv/s... pic.twitter.com/EcgCzSjQVa
タグ:
posted at 12:34:43

震災直後に全国区でもしっかり話題になった「津波てんでんこ」、12年そこいらですっ飛ぶんですね…… twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 12:34:09

「津波てんでんこ=みんなてんでに逃げろ」は三陸津波の悲劇からの痛切な教訓です。全国民が共有しないと。
むしろ生存者のトラウマを作らないために,自分だけ助かっても罪ではないと教えるのが教育の役割ですね。
ところで高知の災害教育の関係者にはこの批判が届いているのでしょうか? twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 12:28:59

父は尿意を我慢できないので、エレベーターを待っている間にお手洗いに行きたくなる、ということが多々あります。
その都度、並び直しです。
気が遠くなるくらい、目的地になかなか辿り着けないのです。
エスカレーターが使えるところでは、ご協力いただけますと、非常に助かります。お願いします。
タグ:
posted at 12:23:29

@kiki_koumuin 高知県は、地震後早ければ数分で来る10mクラスの津波から、小学生だけですら逃げ切れるか分からないとは考えないの?
むしろ、"子供達だけ"でも生き残れる訓練をすべきでは?
www.pref.kochi.lg.jp/sonae-portal/e...
タグ:
posted at 12:22:44

H3取材で時間をごっそり持っていかれてるけど明日から日本天文学会の春季年会じゃないですか!? 1セッションどうしても聴きたいのがあるんですけど明日電話してプレス参加できるかな? 介護と確定申告が恨めしい……
タグ:
posted at 12:19:00

私は、身内の介護で車椅子を利用しますが、通院はプラス1時間以上の余裕をみておかないといけません。
理由はレントゲン、採血、診察、すべてが違う階にあって、エレベーターにいつ乗れるかわからないからです。
本当に都度、何機も見送るのです。
少し歩けばエスカレーターがある病院なのに、です。
タグ:
posted at 12:18:36

内部疾患等のない健常者の方は、エレベーター以外に選択肢があるのならば、お急ぎでなければできるだけ譲ってください…という切実な願いなのだと思うのです。
車椅子の方は、エレベーターしか乗れないので、その階にお手洗いがないときなどは切実だと思います。
私はお見かけした時はお譲りします。
タグ:
posted at 12:16:43

NHKものんきに美談で終わらせずに、『津波てんでんことは逆の発想ですが、子どもたちの避難が遅れて津波犠牲者が増えるリスクはどのようにお考えですか?』ぐらい取材してこいよ
タグ:
posted at 12:13:46

車椅子の人は、『車椅子一台は乗れるスペースはないけど、車椅子でない方は乗れますね。』という状態のときに、いつも譲り続けているんですよ。
常に何機も何機も見送ってやっと乗れるのです。
本当に「並んだ順」に乗れるのならば、車椅子の方はなにも困ることはないのです。実際は乗れないのです。
タグ:
posted at 12:10:41


ひろふみ|レイブル@Buddha @Buddha09956852
ちなみに徳島は40分。僕は15分くらいで考えてる。遅れたら間違いなく死ぬからこういうのは安全マージンとって考えたいでね。むごいわ。自分で物事をしっかり考えられる歳になったときに子ども達がこの教育をどう感じるよ…。
タグ:
posted at 11:58:58

@sleep_sheep2010 何かと話題になる津波てんでんこは、これと全く逆の想定をしているんですよね。気になる人がいても戻るな。その人も逃げているはずだから、という信頼関係が前提で。要介護者の避難もひっくるめると、個人では到底無理なので、むしろ子供たちにかなり精神的な負担を負わせ過ぎないかと心配です
タグ:
posted at 11:58:33

ひろふみ|レイブル@Buddha @Buddha09956852
いや、マジで高知の想定津波到達時間知ってるん?はやいところで3分やで。知ったとき絶望的なはやさに戦慄したわ。何ができるよ?子どもに何させるんよ。やばいわ。さすがに意見しよ。
タグ:
posted at 11:55:12

地域ごとに考える事だけどさ、津波避難は一刻を争う訳で………
三陸沿岸で「てんでんこ」が伝承されてきた教訓というか近年の実例があるのに。
東日本大震災より津波の猶予ないんだよ。訓練だからこそ身一つで逃げるを実践しなきゃ…。>RT
タグ:
posted at 11:53:59


@muku_ukaitA 全員参加の取り組みは大変意義のあるものと思います。地域ごとのベスト、訓練では子供が助けに来たとしてもいざという時はその子供達と安全な場所で会おうと約束しておいてもらうとか、有事の際は大人が助けに来るみたいな形にもっていけるといいですね…。報道に切り取りがあるとの由→
タグ:
posted at 11:44:54

弟が自衛隊員で炊き出しの支援で被災地に行ったけど
印象的だった話が
「おにぎりが小さくても大きくても文句を言う。言う人はほぼ一定年齢以上のおっさん」
周りに気を遣ってもらうのが当たり前の日常を送ってる人ほど文句を言う、自ら動かない、不機嫌をまき散らす
分かる
そんな人になりたくないね twitter.com/BownBlow/statu...
タグ:
posted at 11:35:44

(そもそも、訓練と本番の区別をつけて行動するという理解を、すべての子供に求めるのは至難の技じゃないだろうか。現実の被害がもし起きたら、サバイバーズ・ギルトのトラウマを住民に誘発しかねないし。アクションとして踏み込みすぎの恐れがないかなあ。杞憂であってほしい)
タグ:
posted at 11:34:42

記事の前半、子供が自主的に考えているときは"「津波が迫りこうやって悩んでる時間はない」と避難を率先"できてるのに後半「津波が迫る中地域住民を一緒に避難してくれるまで説得しよう」になるのはさすがに大人の誘導のせいとしか思えない 「津波てんでんこ」って12年経ってまだ浸透してないのか?
タグ:
posted at 11:24:55

「てんでんこに判断することを阻害しない」
「てんでんこに行動したことを、他人が責めない」
その社会的合意の形成こそが、てんでんこなのです。
助けられるなら助ける。
助けたい人がいるなら助けようとする。
でも、できない判断をすることを責めない。
助かったことを喜ぶ。
その覚悟です。
タグ:
posted at 11:23:39

「津波てんでんこ」がトレンドに入ってるのはこれかRT
高知でどれぐらいの事をやってるのか読めてないけど、てんでんこには「自分だけ助かっても自責しない・生存者を責めない」っていう大事な意味もあるので
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5... pic.twitter.com/2CkktHZ7Uz
タグ:
posted at 11:23:34






結局、海水は自宅近くまで来たけど、家も祖母も無事だった。
でも自転車で避難をするとき感じた、祖母を置いて出てきてしまった罪悪感、もう会えないのではという絶望を今でも忘れはしない。
足腰の弱った高齢者を津波から避難させるなんて、小学生がやっていいような、そんな簡単なことじゃないのよ。
タグ:
posted at 11:08:55

@_miklotov_ 辛いですね。
足手纏いにならぬようにとのご夫婦の想いも、それを受け止める側も。
"結果として"津波到達まで時間があったため、説得できたのではとか、窓破ってでも助けるべきだったのではとか考えてしまうので。
人生経験豊富な役員さんでしたのでなんとか割り切れたようですが、言わんや…
タグ:
posted at 11:03:14

「余裕がある」と自分で信じきっている人ほど「実際には余裕がない」というケースが多々であろう。
津波避難をする場合はいわゆる「てんでんこ」じゃないと。基本は個別行動での避難。残酷ではあるけれど「トリアージは必要不可欠」なのです。 twitter.com/sis_sis/status...
タグ:
posted at 10:54:37

これか。あの時を知らない小学生に決定権をもたせずあの時を知ってる大人が判断と訓練の組み立てをしろ。 www.nhk.or.jp/matsuyama/insi... pic.twitter.com/25U2iDYsiB
タグ:
posted at 10:54:17


@muku_ukaitA 助けが必要な方の避難に関しては、訓練の時点から子供ではなく大人が当たるようにする方が良いのでは、と個人的には思います。お年寄りも子供も、1人でも多く助かって欲しいので…訓練でもどうかそのようにお願いしたいと、地域の方には切にお願いしたい。
タグ:
posted at 10:41:58

南海トラフ地震で高知県や紀伊半島で想定されている津波到達時間は最短でわずか3分。健康な大人が地震直後から全速力で走っても逃げ切れるかどうか分からない状況なのに、他人を助けに向かったりしたら確実に命を落とすことになるよね>RT
タグ:
posted at 10:41:42

いま「東北では“津波てんでんこ”という言葉がある、とTwitterを見ていて今日初めて知った」というツイートを見て、そういう人(当時も大人)がいるのか…と、ちょっと驚いてる。
12年前からずっとTwitterでもTVでもよく見てきた言葉だけどな…
タグ:
posted at 10:39:34



@muku_ukaitA これです…元TweetのところのRTしそこねてましたね。
わたしたちが主役!地域防災を支える高知の子どもたち www.nhk.or.jp/matsuyama/insi...
タグ:
posted at 10:18:05

こんなんあるの…
リプにもあるけど津波てんでんこの教えは全国に広がらなかったの?
未来ある子供が助からなければ何にもならんよ。
ましてやあの辺は津波来るまで数分レベルの場所でしょ?
子供に何をさせるんや…
タグ:
posted at 10:14:38

(続き)写真は2011年4月、新潟県内の避難所で取材させて頂いたご家族の肖像です。「家族である犬や猫の命と心を守るため、一緒に避難するのは当たり前」…そんな社会が1日も早く実現するよう心から祈っています。(掲載写真は拙著「同伴避難〜家族だから、ずっといっしょに〜」(日本出版社刊)より)
タグ:
posted at 10:06:40

東日本大震災発災後、「人命優先」として“避難対象”にしてもらえず多くのペットの命が犠牲となりました。
そんな中、他のどの自治体よりも早く「動物救済本部」を立ち上げ、「ペットは家族」とのポリシーのもと、福島から避難してこられたご家族を物心両面で支援したのが新潟県・新潟市です。(続く) pic.twitter.com/PA5kZUfL9a
タグ:
posted at 10:05:21

nao★元未婚シングルマザー★ @milkpancake777
@akagasuki283 騒いでる若者やおっさんは誰も注意しないのにどうして子どもだと標的になるんだろう。
むしろ逆じゃないか?と思うんですけど。
タグ:
posted at 09:56:02

津波の経験はありませんが、震災から12年が経ち忘れられてしまったのか…。「津波てんでんこ」
今一度思い出して欲しい。
先ずは自分の命を最優先に。 twitter.com/yukinoko2020/s...
タグ:
posted at 09:52:16


記事読んだ。ストーリーとして美化されすぎた「釜石の奇跡」が下地になってる感じ。大人が高齢者を誘導してもダメだった、大槌や山田、南三陸の話は教訓にしなかったのだろうか。津波てんでんこはどこに行ったのだろう。 twitter.com/hidemura_2009/...
タグ:
posted at 09:41:35

灰色@車買い替えたので次はPCかなって @haiiro8116
東日本大震災の時に盛んに言われた「津波はてんでんこ(津波が来る時は誰にも構わずとにかく逃げろ)」っていう教訓が、高知ではきちんと受け止められていなかったか……。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 09:36:03

@akagasuki283 うちも喫茶店で言われちゃいました。声こそは無かったんですが、足で椅子をトントンする癖が当時あって私たちも慣れちゃってたのもあり気づいてなかった。お店の人から「他のお客様から」って言われて慌てて出たなぁ。
タグ:
posted at 09:31:00

これはちょっと……東日本大震災の記憶が失われつつあるのかな。
躊躇う人を連れ出すのは大人でも至難の業。なのに小学生がこれをやれと?あの恐怖と不安とパニックの中で?
「津波てんでんこ」、まず自分の命を守る事を第一に教えて欲しい。非常時は自分自身でさえマニュアル通りには動けないものよ。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 09:24:24

「津波てんでんこ」津波が来たらてんでんばらばらに逃げましょうってこと。東北でも両親を待ってた子だけが逃げ遅れて亡くなったりね。家族間のルール決めが大事。緊急時に迎えに行っちゃダメだし、誰かを説得してたら流される。実際に中学生が率先して逃げて大人も釣られて助かった事例もある。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 09:15:56

花粉症と言ってる人多いけど、マスク禁止でもないのに本当に何なんだろう?
昔も今も明日からも何も変わっていない、任意なんだから着けたければ着ければ良いし、着けたくなければ着けなければ良い話。
日本には、自分で決めるという概念がなぜ無いのか。 twitter.com/yahoonewstopic...
タグ:
posted at 09:12:46


高知って津波到達まで時間が短いとこだし、小中学生だけなら30°の山肌でも駆け上がって避難できるんだからそうして欲しい… twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 08:31:48

@jasmine202008 東日本の時は津波まで20分くらいあったように思いますけど、高知県の場合は南海地震で、津波まで数分しかないと思います。自分が逃げるだけで精一杯です。思い出したけど、岩手の親戚が、逃げないという高齢のお母さんを説得していて一家三人亡くなりました。子供を巻き込んではいけません
タグ:
posted at 08:29:38

「津波が来たらすぐ逃げる」は、言葉だけだと風化する、身体に覚えさせるためのイベント、みたいな話だったけど、ほんとにすぐに風化するんだね。大学の偉い人の意見で入る前に地元の人で確立できたのも良かったかも。
(生まれは違っても、地元復興機関の人)
タグ:
posted at 08:22:57

ああ、このニュースか。訓練への意気込みは評価するけれども、災害時の子供はともかく避難に徹しないと。そもそも地震や警報発令の恐怖の後に、適切な判断力を維持できるはずだという前提を見直さないと、いかんです
わたしたちが主役!地域防災を支える高知の子どもたち www.nhk.or.jp/matsuyama/insi...
タグ:
posted at 08:22:12

何故か突然ぼろぼろのヒモを持ってきて遊んでた
子猫時代にめちゃくちゃ気に入っていた手芸ロープの残骸(笑) pic.twitter.com/tNuT8boB6X
タグ:
posted at 08:08:24

高知県の防災ページでは、きちんと書いてあるのになぁ。
どこで、変わった⁉️
!(◎_◎;)
www.pref.kochi.lg.jp/sonaetegood/sa...
〝本県では早い所では3分で海岸線に1mの津波が到達しますので、揺れがおさまったらすぐに避難することが大原則です〟 pic.twitter.com/FSuuUp8gF5
タグ:
posted at 07:50:25

論文中の数学計算にMathematicaの計算結果をそのまま用いることの何が悪いか、というようなツィートを見かけました。私は「用いる派」ですが、若いころ、論文の検算をしていてMathematicaの計算バグを見つけてしまったことを思い出しました。ええ、もちろん報告してません。
タグ:
posted at 07:48:28

ツイッターで見かけたnhkの記事。
津波の時高知の小学生がお年寄りの避難の手助けするってやつ。
あれはダメでしょ。今小学生って事は東日本大震災の記憶がない世代。この子達にはまず自分一人で逃げなきゃいけないってのを教えないとだよ。
全然いい取り組みじゃない。
タグ:
posted at 07:21:06

@st_ttic_ @takuramix NHK松山の中元健介ディレクターは、NHKが紹介してた三陸の津波でんでんこを見てないんかな。いい話みたいに伝えてしまうんじゃなく高知の人に伝えてあげるべき。
こうして広く知らせることで止めようとしてるならすごいが。
タグ:
posted at 07:19:23

「津波てんでんこ」
先人の教えだからこの教えに従った方がいいに決まってる。
他者への思いやりは分かるが動かない年寄りも連れていく事を教え込んでその子も命を落としたら意味が無いし、もし自分だけ助かってしまった時に子供達に自責の念を抱えさせてるのは地獄では無いだろうか。 twitter.com/jasmine202008/... pic.twitter.com/VlLHmgMxVf
タグ:
posted at 07:00:07

Chinese Rubythroat, THAILAND, Feb. 2023
オジロノゴマ。タイでは数年に一度しか見られないらしい。手持ちのBirds of South-East Asiaには載ってない(最新版には載ってるらしい)。分布を見たら中国奥地とか日本からだと行きづらそうな場所に行かないと見れない種類のようです。今回見られて良かった pic.twitter.com/3v6fRSV8s3
タグ:
posted at 06:47:49

震災当時「津波てんでんこ」→津波の時は薄情なようでもてんでバラバラに何より急いで逃げなさい、という東北の古くから伝わる標語が見直されたけど、もう風化してる?
震災当時も風化していて改めて見直されたのに。
高知県の取り組みはどういう規模で行われてるか知らないけど、とんでもないことだよ twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 06:34:03

Amazing #ichnofossils in the western Portugal 🇵🇹 #fieldtrip #weekend #science #paleontology #atlanticocean pic.twitter.com/5IhIF5bGew
タグ: atlanticocean fieldtrip ichnofossils paleontology science weekend
posted at 02:49:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

一月ほど前、母親に「自分は寿司屋の醤油差しを舐めないように教えた記憶が特にないが、あなたが醤油差しを舐めないのはなぜか」という趣旨の質問をされて、なぜだろうと考えている
タグ:
posted at 02:37:08

@jasmine202008 高知は地震滅多に起きないし、危機感が正直低い。実家の親も、いくら言っても寝室に大きな衣装箪笥置いてます…。
高知は平野部が海抜0メートル地帯で、天井川もあるし、南海トラフ地震が来ると津波は早いところで数分で到達するとも言われています。こんな指導してるとか、呆れますね。
タグ:
posted at 02:23:09

あの集荷のおじさんが、ただ出身だけを言い残していった気分が、だから自分と重なった。絆絆と叫ばれていたけど、絆をぶった斬られた土地の想いは、言葉では埋められない。
忘れない、ではなく、忘れられない。
タグ:
posted at 02:16:08

翌週から、彼ではない別な人が来るようになった。二度と彼は来なかった。
でも毎年この日、私は彼を思い出す。
あの頃、私が東北の出身と知る人に、ずいぶんと訊かれた。家族は無事か。家は平気か。優しい、思いやりのある言葉だったのに、私は「無事です、平気です」と答えることが辛かった→
タグ:
posted at 02:10:57

「お菓子なんですよ、すいません」と、何だかよくわからないけど謝ったら、おじさんは突然顔を両手で覆った。「私は南相馬の出なんです」嗚咽の合間にそう言って、涙で濡れた手をズボンに拭って荷物を持って行った。足早だった。それだけを言って。他はきいてくれるな、というように→
タグ:
posted at 02:05:41

毎週、南相馬の避難所に、買い集めたお菓子を段ボールに入れて宅配便で送っていた。東北は故郷なのに、そんなことしか思いつかなかった。毎週同じ集荷のおじさんだった。伝票を見て機械で読み取って、少し不機嫌な顔で持っていく。10回目を過ぎた頃、「中身の『食品』って、何ですか?」と訊かれた→
タグ:
posted at 02:03:03

全力で避難しながら、行き会った人に声をかける、と云うなら分からないでもないが、1秒を争う避難の時に 迎えに行く?説得する?
どの震災関連の番組でも、助かった方々は「津波てんでんこ」を力説しておられたように記憶する
タグ:
posted at 01:29:22

きり@たいっつー&にじみす&くるっぷ同I @ki_ri_tan_su
なーんにも伝わらない
なーんにも伝わってない
なーんにも響いてない
みんなみんなまだ苦しんでんのに
復興なんてしてないのに
たった12年でこれだもんね
開いた口が塞がらないよ
タグ:
posted at 01:07:33

東日本大震災の教訓がまったく生かされてない…
「津波てんでんこ」
己の身を最優先に各々でまず逃げる
他人の避難誘導していて津波にのまれ亡くなってしまったかたがたくさんいるんです。
大人子ども関係なく津波の時はまず逃げてください。
他人を誘導してる場合じゃない。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 01:02:53

きり@たいっつー&にじみす&くるっぷ同I @ki_ri_tan_su
津波の時は『津波てんでんこ』
あんなに酷い震災だったのに遠く離れた土地の人にはやっぱり『他人事』でしかないんだな
タグ:
posted at 00:51:26

今までだって女性は自衛しようとしてただろうし、それでも責任ある立場の人が男性ばかりだったり問題を認識しなかったり無視したりしてきたわけでしょう。呼びかけ先を完全に間違えてますよ。
タグ:
posted at 00:38:07

これを【女性】に向けての呼びかけにしてしまうおかしさを少しでも思わなかったのかな。痴漢に気をつけようと一緒。ミルクの用意とか性別関係ないし、乳児家庭がそこまで備えるのも無理だし、誰もが、特に責任ある立場の人が知っとくべきだし呼びかけるべきことでしょう。 twitter.com/shinyahoya/sta...
タグ:
posted at 00:38:06

災害研究をしていた人間の一意見。
その取り組みはありえない。
マジでありえない。
津波てんでんこだ。
未成年は自分の身の安全をまず確保だ。未成年は絶対に避難させ、絶対に守られるべき存在だ。例外は無しだ。大人を守る立場にいちゃダメだ。
だから高齢の方々は避難を躊躇わないで欲しい。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 00:25:18


実際に大津波警報が出たら「津波てんでんこ」の一言につきる。身内を亡くした立場なので、震災の記憶が風化してしまうのが怖い。子供たちにはたまに津波の話をしている
タグ:
posted at 00:10:13

今はそうなってんの?わたしが住んでた時は、「どれだけ大切な家族が後ろで叫んでいても、振り返らず走って逃げてください。」って言われてたのに…。 twitter.com/jasmine202008/...
タグ:
posted at 00:04:10