Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月18日(火)

平民金子(神戸の、その向こう/めしとまち @heimin

14年2月18日

“水のない井の頭池に雪が積もる - 平民新聞” htn.to/dfcbFo

タグ:

posted at 19:19:54

2014年02月19日(水)

さかなのかげふみ @Spia23Tc

14年2月19日

1番大事なことはわれわれの判断に対して国民が信頼できるかどうかということ、ここの部分を大事にしたい。お墨付きを与えるとかということではない。国民、地元の判断などにかかってくる。信頼できないなら再稼動できないと思うが、そこはわれわれに関係することではない。

タグ:

posted at 15:03:16

おしどり♂ケン @oshidori_ken

14年2月19日

東京電力定例会見ですねん!
回答以前に質問が伝わりませんねん! pic.twitter.com/3IC5rjuJAn

タグ:

posted at 18:49:51

さかなのかげふみ @Spia23Tc

14年2月19日

MEMO: 規制委の原発審査、最終段階へ先行組を絞り込み jp.reuters.com/article/busine... 

タグ:

posted at 20:39:55

さかなのかげふみ @Spia23Tc

14年2月19日

MEMO: 《訂正あり》 高濃度汚染水「昨夏把握も公表せず」に東電が反論 | GoHoo gohoo.org/alerts/140219/
「規制庁は、東電から分析手法についての説明が訂正された事実はあるが、把握時期の訂正があったわけではないとしている」に訂正。

タグ:

posted at 21:06:26

@hamemen

14年2月19日

@hamemen 13時半に行われた福島県立医大とICRPの調印式の模様とICRPのジャック・ロシャール氏の会見は明日配信します。現場で配布された覚え書きのポイントはこちら。 pic.twitter.com/zSZ0STT5XY

タグ:

posted at 21:36:44

2014年02月20日(木)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年2月20日

UNSCEAR & BEIR VII モデルによる予測と、Kendall らによる疫学調査の結果 photozou.jp/photo/show/885...  英国の自然放射線と小児白血病の場合。このように、「時間の概念」の入ったモデルは勿論存在する。白血病なので、厳密に言うとLでないけれど。

タグ:

posted at 18:50:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年2月20日

考慮されているのは、被ばく時の年齢や被ばくからの経過時間、継続的に被ばくを受ける 慢性被ばく の効果など。もちろん、成長による体型の変化等からくる被ばく量の時間変化も考慮できる。これが慢性被ばくの場合に使われる閾値なしモデル。

タグ:

posted at 19:00:44

早川いくを(著作家・デザイナー) @phagetypet40

14年2月20日

最も危険なウイルスとは、エボラでもエイズでもなく憎悪である。これは脳を狂わせ理性を破壊し、一瞬にして人を畜生に変えてしまう。感染力も凄まじく、電波、印刷物、ネット回線などを通じて爆発的に広がる。特に日本人は周りの空気というやつにことのほか弱いので、空気感染も要警戒だ。

タグ:

posted at 20:04:28

2014年02月21日(金)

さかなのかげふみ @Spia23Tc

14年2月21日

30年間の時間軸で考えると放射線量が減るので混ぜて使える。議会の理解を得られれば法律の成立は可能。 石原氏

タグ:

posted at 09:25:30

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年2月21日

【環境省】放射線と甲状腺がんに関する国際ワークショップ www.nsra.or.jp/safe/crpph2014... (PDF) 今日13時から3日間。長瀧重信、Tronko、酒井一夫、Shore、Jacob、Hatch、Ivanov、Demidchik ら参加。

タグ:

posted at 13:01:13

2014年02月23日(日)

ネコ砂シャシャ(ネコウニョ) @Ikaushi

14年2月23日

本当に100mSv以下の被ばくの影響を出したいのなら、自然、医療被ばくは勿論、他の発がん因子をキチンと掴まないとね。
Svオーダーで大きな分散あるのに管理の為に直線回帰したのがLNTでしょ。なのに0に近いところを拡大して直線だからってmSvの話にするのは如何なもんでしょ?

タグ:

posted at 15:46:01

2014年02月24日(月)

ネコ砂シャシャ(ネコウニョ) @Ikaushi

14年2月24日

影響研究所は原爆による数Gyの被ばくと、何とかして実効線量に直した数mSv〜数十mSvの医療被ばくをごっちゃにしてX軸に入れてるのか…。だとしたらスゴイ。

タグ:

posted at 10:13:57

2014年02月25日(火)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年2月25日

講演要旨、全10本 無料! → 【大気環境学会】シンポジウム 『福島第一原子力発電所事故による環境放射能汚染の現状と課題 -今、大気環境から考える放射能汚染-』 www.jsae-net.org/event/2014/fuk... (PDF)

タグ:

posted at 20:02:19

2014年02月26日(水)

スタンダードブックストア @standardbook

14年2月26日

【EVENT】3/30 12:00 小原一真取材報告「誰が福島第一原発作業員を守るのか?」
Emily Taguchi監督短編ドキュメンタリー「Nuclear Village」公開@スタンダードブックストア心斎橋
www.standardbookstore.com/archives/66141...

タグ:

posted at 13:59:07

2014年02月27日(木)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年2月27日

がんリスクが有ることが“ハッキリと”分かっている(最低)被ばく量がどう変わってきたか photozou.jp/photo/show/885...  ラドンの肺がんリスク(Rn-lung ca)とγ線の固形がんリスク(γ-solid ca)について。 こういう歴史も極めて重要。

タグ:

posted at 21:17:06

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年2月27日

言及しないといったけど、彼らの名誉の為に。
このエートスの初期資料。ロシャール氏の2001年の講演資料の邦訳、結構な良資料なんだよね。
docs.google.com/file/d/0BzmrGE...

これをもとに、どういった社会的判断をするのかが大切。

タグ:

posted at 23:12:04

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

14年2月27日

和歌山で地震と聞いて一瞬身構えたが、いつも起きてるところだったのでとりあえず胸を撫で下ろす。深さにもよるが、和歌山南部の沖合だとちょっと怖い。

タグ:

posted at 23:57:55

«< 前のページ12のページ >»
@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました