Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月06日(水)

KoujiMatsumoto™ @KoujiMatsumoto

11年7月6日

IT系サービスのセミナーや勉強会で聴講者のレベルも不明の場合、ソーシャルとはなんぞやみたいな話から入って「みなさん理解できましたか?簡単ですね!」ともらったお金を相手の自尊心にしてお返しするという古典的な話芸に陥りがち。そうなると出席した事実が恥ずかしいことになる本末転倒も。

タグ:

posted at 11:11:17

Shohei Hido 比戸将平 @sla

11年7月6日

本気でNumPy/SciPy勉強会を企画しようと思います。8月 or 9月の休日に都内で。開催希望日調査に入りたい方はReplyか私(Hido)までメール下さい。RT歓迎。 #numpy #python

タグ: numpy python

posted at 12:02:01

Ryoma Sin'ya @sinya8282

11年7月6日

僕の発表「正規表現の限界」のスライドです.
t.co/og4GDT7
#shibuyapm

タグ: shibuyapm

posted at 20:25:04

G・ピエール @GP25_GAME

11年7月6日

文化の違いさえ顕著に現れるゲーム 日本の開発におけるハードル www.gpara.com/kaigainews/ean... 時代の変わりをよく分かれる良い文章だと思います。

タグ:

posted at 21:09:04

2011年07月07日(木)

田中希幸 @mareyuki_t

11年7月7日

成程。良記事。昔の先生が尊敬されたのは親が先生を尊敬していたから。なぜなら親は高卒で先生は大卒だったから。今は親の方が先生より学歴が高く、年齢以外では尊敬できない。若い先生ならば「応援」されるが若い女性はダメ。 RT 信なくば立たず t.co/aOo1Hgb

タグ:

posted at 09:43:11

wataru @wataru4

11年7月7日

ツイートを再開するぞ!

タグ:

posted at 11:07:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年07月08日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

raitu @raitu

11年7月8日

Google+にたいするFacebookCEOからの批判、に対してOtsuneさんが感想。 / Masafumi Otsune さんの投稿 htn.to/6Vaozr

タグ:

posted at 10:54:25

電脳書房 技術書専門古本屋 @bookcyber

11年7月8日

コンピュータ技術書専門古本屋 電脳書房 夏の恒例大セール開催のお知らせ bit.ly/hJVWc0

タグ:

posted at 22:44:00

2011年07月09日(土)

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年7月9日

G+のサークルをめぐる議論。「サークル」って絶対グループとごっちゃにされると思う。Gのソーシャルメディアは敷居がやっぱり高すぎる。/ZuckerbergがGoogle のCircles機能をずばり批判 j.mp/pgqiDx

タグ:

posted at 08:33:03

AntiSeptic @AntiSeptic

11年7月9日

Friday等の週刊誌を見れば分かるように単なる売り方の問題w "ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@ハテナ系" bit.ly/oTFtkM

タグ:

posted at 08:55:10

内田樹 @levinassien

11年7月9日

アカデミアは政治家やビジネスマンが管理しようとしてはいけない。教育は(司法、医療、行政とおなじく)社会的共通資本ですから、固有の時間の流れと、固有の法則にしたがって自生的に変化するものなんです。横からはんちくな合理性で口を出して、手を突っ込むと、ろくなことはないんです。

タグ:

posted at 09:15:03

@IHayato

11年7月9日

G+はソーシャルグラフを使ったコミュニケーションツールとしては一般には浸透しない、というのが僕の予想。ビジネス利用は進みそう。でも、彼等の真の目的が検索の改善だとしたら、むしろ+1ボタンが押されることの方が重要でしょうね。

タグ:

posted at 09:28:55

Y. Yamamoto / 山本 祐輔 @tricycle

11年7月9日

科学者や技術者の中には社会学や人文学といったいわゆる文系的な学問研究を「科学的でない」と考えている人がいる.しかし,科学的という言葉が研究を行うプロセスのことを意味しているのであれば,理系的研究も文系的研究も科学的でありうる.理系的研究であっても科学的でない研究している人もいる.

タグ:

posted at 16:28:53

zapa @zapa

11年7月9日

【はてなも】一度腐ったコミュニティの可能性はいくら土壌改善したって戻ってきやしない【汚染】 tobeto.be/z6a

タグ:

posted at 19:48:03

2011年07月10日(日)

Nakamura Masato @Masahito

11年7月10日

@rokujyouhitoma 遅れましたが、PyPyの翻訳始めます。まずは PyPy Python インタプリタのドキュメントの「Differences between PyPy and CPython」から手をつけます。まだ、ここは翻訳されてないですよね?

タグ:

posted at 10:25:28

高橋敦彦/attrip @attrip

11年7月10日

そろそろGoogle+について一言言っとくか - たんたろ日記 htn.to/KmU1m6

タグ:

posted at 12:22:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yasushi Usami @usami2go

11年7月10日

なるほど。『15年経って、形式記述の適用によってソフトウェア品質問題のひとつである、要求仕様書の質が急激に改善されるという「信仰」を今回捨てることにした』 / 第22回 要求仕様書文章の質 ―日本語による要求仕様書記載文型|SQiP bit.ly/r9L8OD

タグ:

posted at 20:14:18

2011年07月12日(火)

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

11年7月12日

東京都がツイッターを始めることになり感慨深い。@tocho_koho 東京都庁広報課の公式アカウントです。

タグ:

posted at 01:16:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

O-Planning 企画屋一号 @opn1

11年7月12日

おおお QT @SachikoSugimura: 「ドラクエを創った孤独な神様(以前のAERA取材記事タイトルより)」堀井雄二氏をリスペクトしている皆さまはフォロー!^^ ⇒ @YujiHorii 1年に1回ツイートされるかどうかですが、暖かく応援しましょう。

タグ:

posted at 22:47:08

2011年07月13日(水)

田中実(28歳、マッドシティ在住)インフ @k4403

11年7月13日

なぜ社会は教育に無関心でいられるのかがわからない。数少ない意識高い教育者で社会を支えられるわけがない。我々が老後を迎えるときに社会を支えているのは自分達ではなく、次代の若者。その若者を育成できない教育システムは自らをも滅ぼすというのに、なぜ真剣に考えられないのだろうか?

タグ:

posted at 00:18:07

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年7月13日

生活保護と肥満の強い相関関係。これを「貧乏なのに贅沢だ」と批判する段階はもう終わったと思う。/【フードスタンプ】4,465万人は深夜、ウォルマートに行く?生活保護で肥満はどーよ? j.mp/ovR8zK

タグ:

posted at 08:29:01

HisaNabe カナダにいつの間にか2 @HisaNabe

11年7月13日

@sasakitoshinao ファーストフード、お菓子、ジュース、食べ放題レストランなど、お得感が大きい食品、サービスほど、太りやすいものを提供しているパターンが多いですからね。

タグ:

posted at 08:34:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石橋秀仁 @zerobase

11年7月13日

social(社交的)とsocietal(社会的)の違いを理解したらsocial businessがなぜsocietal businessではないのか気になる。日本人が思う「社会的企業」より元々は狭い視野の言葉だったのかな。societyではなくcommunityの範囲。

タグ:

posted at 13:11:39

石橋秀仁 @zerobase

11年7月13日

リアルとバーチャルは対立概念ではなく、バーチャル化にはリアル化と抽象化がある j.mp/kWj9eb ※図解を修正してリライトしました。

タグ:

posted at 21:52:16

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました