Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年04月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月07日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小田嶋隆 @tako_ashi

12年4月7日

言論を左右しているのが利害であるのなら話は簡単で、利害を調整すれば合意に導くことができる。でも、ある人々の言論は利害を超越した自尊心や怨恨を反映している。これは何を持ってきても動かない。

タグ:

posted at 11:39:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AntiSeptic @AntiSeptic

12年4月7日

@sinwaki くうーwww 返す刀でまたdisりやがってwww t.co/NPjXyhzD

タグ:

posted at 10:01:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tomokisanaki @tomoki0sanaki

12年4月7日

ソースコード見ない、OSSの開発にも参加しない、ような人がたまに「OSSサイコー」とか言っているのを聞くと、「ソフト開発(プログラミング)には金を稼ぐほど(金を払うほど)の価値はねーよ」っ言われているようで、少し悲しい。

タグ:

posted at 08:30:48

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

12年4月7日

21世紀の生き方、第2弾。/佐々木俊尚×田原総一朗×80年代生まれの若者4人第一回「公共が壊れていく時代をぼくたちはどう生きていくのか」 t.co/YSp3A1Qf

タグ:

posted at 08:28:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年4月7日

リバタリアニズムは負け組にもウケがよいのが強みなのである。

タグ:

posted at 07:13:46

raitu @raitu

12年4月7日

評価経済は貨幣経済の補完たる一億総セレブの社交界。一部の功者は自分のサロン(カルト宗教)を作りそこに閉じこもる。岡田氏はFreexを立ち上げちきりんはブコメを閉じた。 / “岡田斗司夫氏の議論がいろんな意味で面白い: やまもといちろう…” t.co/sxcBki7a

タグ:

posted at 07:09:04

raitu @raitu

12年4月7日

「ネットの普及でこれから登場する経済とはモノにアクセスするための主流の方法が徐々に貨幣から人脈へと移行していく」一億総セレブ社交界 / “衆愚経済社会という絶望〜評価経済社会はもう既に始まってる〜 - とある青二才の斜方前進” t.co/Zo41Ndyf

タグ:

posted at 07:02:51

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年4月7日

大胆にまとめよう。世間には知的な人とバカがいる。バカは理屈よりも感情や価値判断や説教に異常にこだわる。ただし知的な人もバカもいまいっしょくたになって明日を悲観している経済に陥っている。それをとりあえず知的に表現したのがデフレ経済だ。どうすればここから脱出できるか?

タグ:

posted at 06:33:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年4月7日

栗原裕一郎さんがこの前のイベントで「田中さんはリベラルなのになんでチャンネル桜にでてる」という問いは、あまりよく理解できなかったが、ただひとつわかるのはあそこでてすごく主流のファン層が理屈よりも感情的な一体感(閉塞感の別名)で成立していること。だから理屈よりも人気度で評価されるw

タグ:

posted at 05:01:35

ロードランナー様 @shinkai35

12年4月7日

文章書くのって基本的に苦痛だと思うんですが、多くの人にとってはちがうのだろうか。そういえば子供の頃から作文が嫌いだった。ツイッター程度ならいいけど、ブログ毎日書くとか絶対無理

タグ:

posted at 04:36:34

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました