Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年03月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月12日(水)

小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae

14年3月12日

リク○ート「人材を見極めるにはSPIってテストがいいですよ」 
人事「おぉ、そうか」 
 
リ○ルート「SPIの攻略本作ったから買ってね☆(ゝω・)v」 
就活生「お、おぅ」 
 
リクルー○「SPI攻略が学生に流行ってるので人事向けに対応セミナーやります」 
人事「お、おぅ」

タグ:

posted at 11:28:44

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

14年3月12日

小保方さんの論文が総攻撃されてるけど、そもそも科学的検証なんてまったくないイデオロギー満開な「論文(もどき)」しか書けない女性学の界隈の先生方はだんまりなんですかね、っていう

タグ:

posted at 16:29:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TibicenLeibniz @ucciuccini

14年3月12日

「重点化」以後、大学院生が急増、「大学院大学」の大学院生の教育が行き届いてない(モチ、それ以前にも「行き届いていた」とは言えない)と思う。だいたい、日本の「有名大学」で教育にどれだけ労力と配慮が費やされてきたか、疑問やろ。某大学院大学(生物系)で、ワシはコピペで二十数人0点つけた

タグ:

posted at 19:16:31

山口智美 @yamtom

14年3月12日

話題になってる博論の剽窃の件で、日本はこんな状況で信じられないがアメリカではありえない、アメリカでは論文や作文指導が充実している的なことを主張するのは、そもそもこの博論の副査にハーバード教員がいるわけで、ズレていると思う。アメリカのアカデミアの問題としても考える必要があるような。

タグ:

posted at 21:04:21

増田聡 @smasuda

14年3月12日

「博論は勿論修論卒論に至るまで剽窃を根絶すべし」の世論が高まったとする。「性善説に基づく今の審査体制では不可能です。少なくとも今の三倍以上教員増が必要です」「お前ら大学教師はサボりすぎだ。寝ずに徹底チェックしろ」となる。これが兵站無視の精神論といいまして大日本帝国からの伝統です

タグ:

posted at 23:10:36

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました