Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年06月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月13日(金)

よっひー @yohimaxa

14年6月13日

助けられた以上は助けないといけないだろうし、それが「金と○○」の間で成立することが、いわゆる「仕事」というものなのだろうし。「承認欲求」とか、「必要とされている実感」とか、様々な表現が使われるけど、要は「他人を助けられるかどうか」なんだと思う。その能力、その権利、それに必要な信頼

タグ:

posted at 01:16:52

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年6月13日

残業代ゼロは産業競争力会議、んでこっちは厚労省オリジナルってわけで、要するに絵に描いたような縦割りってだけのことっぽい。

若者の雇用支援で新法策定へ ブラック企業対策を強化 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201406/CN20...

タグ:

posted at 02:54:21

加藤ショコラ @kt_chocolat

14年6月13日

ユリイカで「イケメン特集」をやったことに対し「そういうのやるんだ…」と凹む男に対し「お前らも散々美少女特集やってるだろ」と反論する女の構図を見て、多分ユリイカが「美少年特集」って名前で特集組めば問題は生じなかったかもと思った。

タグ:

posted at 12:48:33

島本 @pannacottaso_v2

14年6月13日

逆に現場の仕事は世の中の大半を占める感情優位の顧客に付き合う必要があるので非言語的コミュニケーション能力が重視されるんだろうと思う。つまり、営業とか接客とか。

タグ:

posted at 15:14:50

舞茸うまい @at604

14年6月13日

自覚のないセクハラおばさんに言いたい pic.twitter.com/SQ4ooUryZJ

タグ:

posted at 15:42:40

白石正明 @shiraishimas

14年6月13日

信田さよ子さんの『カウンセラーは何を見ているか』はお陰様で順調! でも、なんでこんな手の内を明かすような本を書いたの? カウンセラーって本当は何を考えている? 傾聴っていけないことの?等々、聞きにくいことを聞きまくる講座です。ぜひ→ www.asahiculture.com/LES/detail.asp...

タグ:

posted at 17:23:23

サカタカツミ @KatsumiSakata

14年6月13日

楽しみな連載開始!“今回から10回の連載で「エンジニアに捧げる起業幻想」というタイトルでお送りします。” / “第1回 昨今の起業ブームについて:エンジニアに捧げる起業幻想|gihyo.jp … 技術評論社” htn.to/jc6NUV

タグ:

posted at 17:38:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

14年6月13日

 この当然の話を理解しない現代日本人が意外と多い。理由の一つは、繰り言だが、おそらく高度経済成長期の恩恵により、日本人の多数が強者になれた事。もう一つは情報を発信できるのは強者であり、社会の最下層にいた弱者男性にはそれができなかったからだろう。

タグ:

posted at 19:58:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河村書店 @consaba

14年6月13日

書評・阿部公彦「小説ほど「へえ、そうなんですか」という教えられ方が適切でない領域はない。」 『東大で文学を学ぶ ドストエフスキーから谷崎潤一郎へ』辻原登(朝日新聞出版) |一冊の本 6月号| dot.asahi.com/1satsu/saisyo/...

タグ:

posted at 20:31:48

全国書店ネットワーク e-hon @e_hon_ne_jp

14年6月13日

【発売中】『99%対1% アメリカ格差ウォーズ/町山智浩』www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?... 取材で訪れた著者も思わず「もう、たくさんだ!」と叫んだ。富める1%と貧しき99%との壮絶な「アメリカの内戦」。過激な報道やカネによる世論誘導があたりまえの国の実情をレポート。

タグ:

posted at 21:12:46

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました