Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年12月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月25日(木)

これはニホンザリガニ @winecology

14年12月25日

@hal_hal8999a @kumikokatase この入試改革の結果が出る時に安西祐一郎・前慶応大学長の名前を思い出そう。

タグ:

posted at 10:57:09

kentz1 @kentz1

14年12月25日

最近は面倒なので「哲学科で何やってるのですか?」と聞かれたら「『役に立つ』とは何か考えています」と言うことで予期される議論を先んじて封じている

タグ:

posted at 13:07:37

頭木弘樹 @kafka_kashiragi

14年12月25日

大人向けの本を、子供向けに翻案するというのは、これだけはやめたほうがいいと思います。肝心な面白さが抜けて、ただの幼稚なものになってしまいがちなので。子供向けの『我が輩は猫である』と『千夜一夜物語』のせいで、つまらない印象が強烈で、オリジナルに出会うのがすごく遅れた恨みがあります。

タグ:

posted at 17:35:28

頭木弘樹 @kafka_kashiragi

14年12月25日

大人の感性の検閲を受けた絵本や児童文学というのは、落語の「目黒のさんま」で、サンマの塩焼きを食べたがる殿様に、「脂の強いものは殿によくない」と、油抜きしたパサパサのサンマを食べさせるのを思い出させます。
本当は、子供向けだからこそ、ありきたりな感性にとらわれずにすむはずなのに。

タグ:

posted at 17:55:06

地下猫 @tikani_nemuru_M

14年12月25日

「多面的総合評価」という名目での富裕層優遇ですね。貧乏人のガキにとっては、ルールの明快な学力競争のほうがまだよほどマシだぜw 貧乏人のガキが学力で這い上がる目すら潰したいんだな。 / “Listening:「脱・暗記」トップ押し切…” htn.to/72YZ49

タグ:

posted at 17:59:05

地下猫 @tikani_nemuru_M

14年12月25日

客観式問題より記述式問題のほうが思考力がわかるとか抜かしている連中は、学力も思考力もわかってない。

タグ:

posted at 18:02:05

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました