Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2021年08月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年08月20日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

21年8月20日

日本人はリーダーシップが苦手的な話に教育や気質の文脈での洞察は見かけるが、

組織内でリーダーシップを取ることのインセンティブ構造の問題も大きいのでは無いかと。

リスクに対して割に合わない、もっと楽に勝てるなら、物好きや性格でそうせざるを得ない人以外やらない。

タグ:

posted at 17:23:09

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

21年8月20日

4章まで読んだ。なにこれ面白いんだけど。ページを繰る手が止められないんだけど。伝承批判の手さばきを見せてくれる点と、集団は常にセクトに分裂し、セクト同士の抗争で歴史は作られるという視点が徹底しているのがいい。 エチエンヌ・トロクメ『キリスト教の幼年期』 www.amazon.co.jp/dp/4480510443/...

タグ:

posted at 22:54:15

haruka sumita @911109red

21年8月20日

“イスラーム主義、ナショナリズム、社会主義、これらはイデオロギー的な必死さの三つ組であるが、植民地主義に対する革命へと動員することでは多くの貢献をしたが、植民地近代に批判的に対決する言説の可能性においては、ごくわずかしかなしえなかった。なぜならば、その三つ組は、まさに植民地主体を pic.twitter.com/715Tl08kQc

タグ:

posted at 23:18:48

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました