Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月10日(火)

なもないカエル @kaeruhagokitaku

15年3月10日

「守ってあげる」、これある種の男性達が大好きな勘違い騎士道精神ですよね…。信者のハートにブチ込むべきド真ん中にシッカリブチ込んで来るマーケティング能力には感服。おい確信犯だろ、藤沢!

タグ:

posted at 03:07:21

りさり @sweetcocoamilk

15年3月10日

虐待と毒親問題については、ネット等で色々な人と出会ってきたけれど、自分の置かれていた状態が「虐待」「毒親」と気が付いてから、失った子供時代に対して親への恨みが膨らみ・・・という状態から受容してゆくまではいくつかのステップがあるように感じる。その中で一番やっちゃいけないのが諭し。

タグ:

posted at 15:32:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

15年3月10日

twitter.com/Potsuri_Potsur...
twitter.com/Potsuri_Potsur...

競争の激しい市場経済では女性の肉体というものに対する経済価値がクローズドなマーケットよりも、より明らかな形で可視化されてしまうということなんだよな、これ。

タグ:

posted at 19:47:46

しゃむろくが焼ける煙の傍らに君が佇む @shamrock_10_MA

15年3月10日

今の勤め先はよく分からないけど、求職中ハロワで「バイトやパートや非正規雇用の求人は女性を探されてるんですよ、“““““低賃金かつ短期で使い捨て可能なフルタイム労働者”””””が欲しいから。男の人だとそうはいかないでしょう?だから女の人…ね?」ってバッキリ言われたので日本の闇は深い

タグ:

posted at 20:13:57

2015年03月11日(水)

猫の泉 @nekonoizumi

15年3月11日

魂をめぐる学知の流れを引く「心理学」(psychology)は、その学問的位置づけについて、魂をめぐる学知に関する論争を引き継いで、自然学に属するのか形而上学に属するのかで、はるか後世の19世紀末まで揺らぎ続けることになるのか。

タグ:

posted at 00:31:00

鴫嶋の宗教へようこそ @kamozi

15年3月11日

私の子供が就職できないって問題なら職業訓練させろっていうのは有効なアドバイスですが、例えば若者全体が就職できない問題に対して職業訓練させろっていうのは無意味なアドバイスですよね。なぜなら若者が全員職業訓練したら相対的に訓練されてない若者があぶれて全体の傾向は変わらないからです。

タグ:

posted at 01:00:02

2015年03月12日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

k2gtr @k2gtr

15年3月12日

「発達障害」という言葉自体は差別ではありません。
あなたがもし、「発達障害」という言葉に差別性を感じておられるなら、それは現実に(非常に残念ながら)発達障害とされる方々への偏見、差別、見下した姿勢が存在するからでしょう。これが「構造の問題」です。@MIZOROGI777

タグ:

posted at 11:57:52

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

15年3月12日

対概念として「男が思ってる女ってこんなんが好きなんでしょという勘違い」もある筈だが、それはまだ「男子力」なんて呼ばれないんだよな。

タグ:

posted at 12:14:40

本田由紀 @hahaguma

15年3月12日

シングルマザーを珍獣扱いする日本。再生産される「母性信仰」 - messy|メッシー mess-y.com/archives/17670 @messy_webさんから

タグ:

posted at 12:35:19

社虫太郎 @kabutoyama_taro

15年3月12日

そもそも「発達障害を持つ学生への理解を」というスローガンは、診断を受けた子に対する理解なのか、その可能性に気がつくような知識を持てという意味なのか、それすら明確でないだろう、と。
ちなみに前者なら数人しかいないが、後者なら二桁%というレベルでいる。

タグ:

posted at 13:17:11

きづのぶお @jucnag

15年3月12日

「アルジャーノンに花束を」って、初めて読んだ時から、知的障害者が天才になってまた元に戻るのを可哀相がらせる感じが嫌いだった。知的障害者も色々苦労しながらそれぞれの人生を普通に営んでるだけで、別に可哀相じゃないからね。

タグ:

posted at 16:43:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年03月13日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

15年3月13日

精緻化された経営学理論の下で、企業・事業者のサバイバルは昔より遥かに過酷となったのではないか。いったいそれは「誰得」なのだろうか?

タグ:

posted at 09:55:05

おりた @toronei

15年3月13日

確かに出てくる写真が、「意識高い系」の象徴のようなろくろ回しの構図の写真ばっかりだw / “職場にはびこる「意識高い系」という名の病 | 「若き老害」常見陽平が行く | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト” htn.to/HDrtz1

タグ:

posted at 10:29:17

おりた @toronei

15年3月13日

日本人にはディベート術とか教えるの、止めたほうがいいかもしれないなあ。教えるほうが悪いのかもしれないけど。 twitter.com/smasuda/status...

タグ:

posted at 11:04:55

島本 @pannacottaso_v2

15年3月13日

女性が働くという場合、昔から公務員や資格持ち専門職が選ばれてきたわけだけど、これらは給料が高く感情労働の比重が小さい。でも、いま進んで着る社会進出って要するに家事の外注化で、低スキルで労働集約的な多数の人間で多数の人間を相手にする仕事だから感情労働から逃げられない。

タグ:

posted at 12:03:36

島本 @pannacottaso_v2

15年3月13日

女性が働くことでうざったい人間関係から逃げられたのは多くの女性は高所得の道を選ばなかったからであって働くことで全ての女性が面倒くさいコミュニティから逃げられるわけではない。だからいま学校が感情労働ができなそうな発達障害臭い子供をフィルタリングすることを「改革」とか言ってるわけで。

タグ:

posted at 12:05:23

島本 @pannacottaso_v2

15年3月13日

いまは昔と違って貧しいから専業主婦を養えない的な言説は貧しいの意味をよく考えるべきなんだよね。専業主婦が多かった昔より今のほうが一人あたりGDPという絶対値は上がってるわけで、豊かになってるし少なくとも絶対水準で貧しくはなってない。つまりここで言う貧しさとは相対的格差なんだよね。

タグ:

posted at 12:19:13

島本 @pannacottaso_v2

15年3月13日

相対的な格差が問題ということはこれは「分配の問題」であることを示しているわけで、分配の問題は共働きでは解決しない。むしろ悪化する。という視点が無いから今は若い人に収入がないから共働きせざるを得ないという言説にはおかしさ、滑稽さがあるわけでだな。

タグ:

posted at 12:20:25

たかい @kamomailu6949

15年3月13日

林真理子さんの文章が話題になってるが、この人は昔から自分が一番な人だから仕方が無い。シングルマザーがダメだけでなく、加害者は両親揃っているのに犯罪を犯した。そこもつついてほしい。教養がないから雑誌は読まれない。だから言いたい放題書いていいというのは、おかしい。

タグ:

posted at 13:18:42

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

15年3月13日

つまり、林真理子女史にしろ、曽野綾子女史にしろ、ちきりん女史にしろ、自らの商品としての立ち位置をよく理解しており、自分の読者が喜ぶことを書いて飯の種にしているわけであり、貧乏人を叩こうが、介護に関して嘘を書き実務家に迷惑をかけようが、商売的には困らないのだ。

タグ:

posted at 19:24:21

2015年03月14日(土)

内田樹 @levinassien

15年3月14日

@levinassien 誰に対しても「なんじゃ、われ。文句あんのか、こら」と凄んでみせて、しかるにその目的は「ひたすら金儲け」ということになるとかつての任侠映画の「悪いヤクザ」そのものですね。でも、一度「そういうもの」になってみたかったという日本人の気持ちはわからないでもない。

タグ:

posted at 10:24:40

キングジム @kingjim

15年3月14日

【きょうは何の日?】
3.14 = π = パイの日です。 pic.twitter.com/tTdxzf5rpu

タグ:

posted at 12:33:55

はじめ @Consciousnessof

15年3月14日

目の前を、林真理子さん関係のツイートが流れていく。遥か昔、アグネス論争を仕掛けた時、彼女の方が正しいと思った。あの時アグネスを持てる者として、持っていない人への思いを致すべきとの主張だったと記憶しているが、今回自分が持つ側に回った時に、その主張が見事に打ち捨てられている。

タグ:

posted at 15:12:41

島本 @pannacottaso_v2

15年3月14日

つまり、実質的な一夫多妻制への回帰を主張する人が同性婚を支持してるわけでしょう。同性婚を支持する理由は一夫一婦を前提とした家族という群れ自体時代遅れ、気に食わない、壊したいと思っているから。「だから」僕は同性婚に反対なわけですよ。

タグ:

posted at 16:51:45

ぐれいGLAUCUSGLAY @GLAUCUSGLAY

15年3月14日

インちきりんの著作とされる「採用基準」って、彼女が自分で考えたというよりマッキンゼーの社内基準を、彼女なりに書き直したってだけじゃないの?
もし、その内容が素晴らしいとするなら、それは彼女の考えが素晴らしいというより同社の社内標準(マニュアル)が素晴らしいだけかも、と思ったり。

タグ:

posted at 17:18:24

SYNODOS / シノドス @synodos

15年3月14日

“ナチ時代のドイツは大多数のドイツ人にとって生きにくい時代ではなかった。ナチ・ドイツは少数派の犠牲の上に成り立っていた社会なんです。”石田勇治×荻上チキ「『世界史上最大の悪』ホロコーストはなぜ起きたのか」synodos.jp/a-synodos

タグ:

posted at 18:15:25

小谷野敦BOT @bot_koyano

15年3月14日

たとえば漱石の『道草』は、虚心に読めば私小説以外の何ものでもない。だが。文藝評論的直観をもって、これは私小説ではないのだ、と言われると、みなが「王様は裸だ」と言えないみたいな状態が続いてきたように思う。
『リアリズムの擁護』2008

タグ:

posted at 19:44:35

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました