Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月11日(土)

月乃光司 @tukinokouzi

15年7月11日

①薬物依存症やアルコール依存症の人が薬を止めたとき、問題がすべて解決した訳でなく、
その人が持っている別の問題があらわになることがある。私の場合、薬やアルコールで隠されていた対人恐怖症が噴出して、かなり苦労した。最近はクロスアディクションと言われる複数の依存症を持っている人が

タグ:

posted at 09:00:42

2015年07月13日(月)

堀井雄二 @YujiHorii

15年7月13日

任天堂岩田社長が逝去されました。あまり知られていませんが『ドラゴンクエスト』の北米版のローカライズのプログラムを担当してくれたのが、岩田さんでした。これからも、もの作りでご一緒できたらと思っていたのに残念でなりません。本当に素晴らしい人でした。岩田社長のご冥福をお祈りいたします。

タグ:

posted at 16:30:07

勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

15年7月13日

恋◯工学のスキームって「確実な避妊」「大都市」「職住分離」という超文明的な環境が前提にあって初めて成り立つモデル。ということはプレイヤーたちを突き動かしているのって、本能的な何かではなく、近代化した人間社会における何か、なんですよね。

タグ:

posted at 21:42:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年07月14日(火)

柴田英里 @erishibata

15年7月14日

「人間的であること」が「人間の条件」というようなロジックには非常に懐疑的。「人間的であること」の条件なんて、時代や国によって全然違うし。

タグ:

posted at 01:46:21

柴田英里 @erishibata

15年7月14日

「人間から、少しズレてしまえたら楽だなあ……。」とぼんやりと思うことがある。でも最近、世の中は、「人間が人間を辞めることは絶対に赦さない」という考え方が主流なのかもしれないと感じることがある。

タグ:

posted at 02:11:39

2015年07月15日(水)

齊藤敦志 @SaitoAtsushi

15年7月15日

ジョークとして「Lisp の主な用途は Lisp 処理系の実装」みたいなのあるけど、利用者の少なさからかまに受ける人も少なからずいるのでほどほどにしていこうなと思う。

タグ:

posted at 13:56:20

Art Annual online @ArtAnnualonline

15年7月15日

【ニュース】草間彌生が初挑戦した日本伝統の浮世絵版画、ついに完成!富士山テーマの9点を初公開 www.art-annual.jp/news-exhibitio... pic.twitter.com/2IkywNk85K

タグ:

posted at 17:54:34

2015年07月16日(木)

柴田英里 @erishibata

15年7月16日

"人のことを好きになる愛という感情は、繁殖のために必要な、ある種の脳内麻薬の分泌ですよね。生物が繁殖に成功して、自分の遺伝子のコピーを増やしていくために、自然淘汰の中で備わってきた仕組みですよ。"
恋愛工学フーコーやベルサーニっぽい。 www.gentosha.jp/articles/-/3893

タグ:

posted at 18:35:38

2015年07月17日(金)

勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

15年7月17日

「ラブフェミ論」は、確立された自己を持つ2人による徹底的に対等な男女関係を志向しています。つまりアドラーの考えに近いのかもしれません。

タグ:

posted at 09:01:25

蕩尽伝説 @devenir21

15年7月17日

まだ生きてたのか!と逆に驚く。晩年まで頭脳明晰だった。戦後建築思想は、結局のところ川添さんのヴィジョンを超えられなかったとオレは思う。もっと読まれるべき思想家だ。

建築評論家の川添登さん死去「メタボリズム」提唱:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH7H...

タグ:

posted at 11:30:03

Leyla @rikayam111

15年7月17日

ここで企業に学ぶ実学的スキルって人文社会科学スキルにもあるものばかりじゃないか。最後の乃木坂46とのディスカッションって何?人文学潰してこういうのを増やすのか。ひどすぎる。 twitter.com/syakekan/statu...

タグ:

posted at 11:47:21

2015年07月18日(土)

こばやし たけし @attake_

15年7月18日

都会の人がよく言う「田舎の自然の風景」として、今の時期のこの写真のような「田んぼ」があげられたりする。

しかし冷静に考えて欲しい。

あれは「自然の風景」では断じてなくて、「人が作り上げた、ものすごく手間のかかってる風景」なのです。 pic.twitter.com/eenLYYVRQG

タグ:

posted at 10:05:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年07月19日(日)

岩上安身 @iwakamiyasumi

15年7月19日

大事なニュース。RT @sgw_toshi: 派遣社員が労働団体
来月にも結成
法改正阻止へ活動

東京新聞(19日)社会面 pic.twitter.com/ot7XAs2pqA

タグ:

posted at 18:26:34

2015年07月20日(月)

島本 @pannacottaso_v2

15年7月20日

「あれば良い」と「必要」は違うんだよ。必要から遠ざかるほど(=誰でも簡単に供給できるほど)安い仕事になる。

タグ:

posted at 15:40:34

saebou @Cristoforou

15年7月20日

↓イシグロと記憶については去年、研究書が出ています。/Yugin Teo, Kazuo Ishiguro and Memory amzn.to/1JbhGQW

タグ:

posted at 19:41:45

2015年07月21日(火)

柴田英里 @erishibata

15年7月21日

今更ながら『サマーウォーズ』を観た。「日本の田舎の大家族良いなあ」=「女は家事育児/男は仕事と遊び」「田舎にプライバシーなし」「親族で悪いことするのは妾の子」「少年は能力、少女は若さと美しさが評価される」と描かれてしまうのは、監督のおっちょこちょいでは済まされない気がする。

タグ:

posted at 21:40:07

2015年07月22日(水)

なぎせ ゆうき @nagise

15年7月22日

ハックルさんのはてなblogが消されてしまったのは本当に残念だ。名指しで誹謗中傷以上の何物でもないエントリを書いてもらった思い出が消えてしまったよ :-P

タグ:

posted at 18:09:39

ぽぽやん @poppo0226

15年7月22日

それはあるねぇ。追い詰められ過ぎて余裕を無くした状態って、誰かが無理やり引き剥がさないと止めたり辞めたりすることすら出来なかったりするもんだと思うけどね…。だから自殺してしまったりするんだろうと思うけどもね。。。 twitter.com/pori313/status...

タグ:

posted at 20:05:17

saebou @Cristoforou

15年7月22日

「鍛えられた役者の演技と綿密な時代考証でターナーの世界を再現~『ターナー、光に愛を求めて』」 d.hatena.ne.jp/saebou/2015072... とても美しい映画なんですが、一方で階級とか性の問題にすごく繊細な目配りをしていて、いろんな意味で面白い映画だった。

タグ:

posted at 20:58:05

2015年07月23日(木)

勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

15年7月23日

若者の草食化や非婚化は、若者に原因があるのではなく、社会全体の環境が若者にそうさせているんです。なのに、若者自身に原因があるような言い回しをする言葉にかなり疑問を感じています。今度出す本のタイトルを「恋愛氷河期」にしたのも、あくまで環境が原因なんだってことが言いたかったのです。

タグ:

posted at 18:50:54

2015年07月24日(金)

アリーマ @arima_y

15年7月24日

アニメだオタクだクールジャパンだ、なんて話をするたび、麻生元総理がぶちあげてた「秋葉原にアニメ漫画博物館」構想を思い出す。当時は「あほバカなに考えてんだ」と大変な叩かれようだったが、実現してたら間違いなくインバウンド観光の目玉になってたよね…反省しとる。

タグ:

posted at 10:33:49

Ryuhei Tsuji @ryuhei_tsuji

15年7月24日

文科省が,大学に6年ごとの中期計画という枠組みを押しつけ,各期間中に毎回「改革しないと予算減らすぞ」と大学を脅迫し,「改革させてます」と財務省から予算を取ってくるというビジネスモデルが諸悪の根源.じっくりと教育研究させない仕組みだ. twitter.com/ryuhei_tsuji/s...

タグ:

posted at 16:07:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずのこ こむ@C102 8/13東W1 @komukazunoko

15年7月24日

今日ふと思ったんだけど、中学生の修学旅行で、広島の原爆ドームの次に、呉の大和ミュージアムを見学するコースとか、永遠にできないんだろうな

タグ:

posted at 22:07:42

2015年07月25日(土)

黒猫亭 @chronekotei

15年7月25日

一渡り今週のアニメ消化したので、また「それが声優」観てるんだけど、この話のイヤさって、単にこの業界のダメさでしかない部分について、社会経験の乏しい若い女の子たちが「社会の厳しさ」みたいに捉えているところでな(笑)。

タグ:

posted at 23:08:08

2015年07月26日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年07月27日(月)

まくるめ @MAMAAAAU

15年7月27日

SNSの普及によって、普通人というものがいかに発狂しているかと、人間は何歳になっても大人になんかならないということが可視化されたので、もう社会的成熟というドグマは捨てた方がよい

タグ:

posted at 19:09:19

2015年07月28日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました