Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2015年10月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月01日(木)

柴田英里 @erishibata

15年10月1日

連載第61回更新されました。宜しくお願い致します。/フェミニズムのジレンマ「勝部元気さん、いい加減にして下さい」。【messy】 mess-y.com/archives/23059 pic.twitter.com/7tBSuoz66d

タグ:

posted at 16:19:55

2015年10月03日(土)

柴田英里 @erishibata

15年10月3日

勝部さんに関するni_kaさんのこのご指摘twitter.com/ni_ka/status/6...は最もなのだけど、twitter.com/ni_ka/status/6...このリンク先のエントリなどを読む限り、勝部さんのやっていることはフェミニズムじゃなくてメンズスタディーズの領域だと思うんだよね。

タグ:

posted at 19:34:55

2015年10月04日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柴田英里 @erishibata

15年10月4日

私は、多様性を認めるっていうのは、自分が最も嫌いなものの存在も認めるってことだと思っている。

タグ:

posted at 02:22:46

finalvent @finalvent

15年10月4日

「大人の趣味」で、思うんだが、「本来」、大人の趣味であれば、他者の、特に多数の他者の承認というのは不要。

タグ:

posted at 09:58:20

finalvent @finalvent

15年10月4日

クラッシック音楽は学問に近いんで、いろんな人がいろいろ言っても、へえと思って、学問的なアプローチに戻れる気安さはある。ジャズは、そういう部分が自分には感じられないんで逆にはかた苦しい。

タグ:

posted at 10:19:39

島本 @pannacottaso_v2

15年10月4日

引越し会社で昔バイトしたことあるけど、新入りを潰すことで自分のポジションを守るという行為が常態化しており、それを「あの人はどS」などと呼称していたのをアリさんの件で思い出した。

タグ:

posted at 11:11:28

島本 @pannacottaso_v2

15年10月4日

SとかMとか呼称することでマジな生存競争を「プレイ」みたいにソフトなものと捉えようとするのは多分それも生存政略。

タグ:

posted at 11:12:31

柴田英里 @erishibata

15年10月4日

話を整理すると。
柴「恋愛工学に救われる場合もあるのでは?」
勝「他人を傷つけてまで救われるのは良くない」
柴田は恋愛工学で女性を傷つけて救済されるとは言っていないのに勝部さんは恋愛工学は必ず女性を傷つけると断定している。ここでまず話がすれ違っている。 @KTB_genki

タグ:

posted at 19:13:58

2015年10月05日(月)

雨野慶司[パラオ泊地配備機] @amenokg

15年10月5日

そう言えば「日本の農家はあぜをコンクリートで固めてしまうが、あれは極めて大規模な自然破壊ではないか」という意見が出た時に、「日本住血吸虫症 地方病 でググれボケ」という返しが有って、ググってみたら戦慄した記憶がござる。ウィキペの記述がマジで凄い

タグ:

posted at 19:27:09

2015年10月06日(火)

Y Tambe @y_tambe

15年10月6日

やっぱり寄生虫症にしてもマラリアにしても、多くの日本人にとっては実感がなくて、ぴんとこないのだろうなあ…マラリアはそのうち来るかもわからんが。
多分それは日本だけでなく先進諸国も同様で、だからこそのメッセージ性が今回の受賞にあるとも。

タグ:

posted at 12:14:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年10月10日(土)

風見聡 @kazami7

15年10月10日

私も中年フリーターみたいなものですが。ああいう論調でモヤっとするのは、「派遣は悲惨!正社員にならなきゃダメ!」という"固定観念"がナチュラルに信仰されているからなんですよね。そうじゃないんです。「派遣社員でも、結婚して、人並みの生活が送れるように待遇改善する」のが重要なんです。

タグ:

posted at 16:25:27

2015年10月11日(日)

Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

15年10月11日

「中小企業には大学を卒業したIT人材が就職してくれないという現状があり」とあるが、学生が就職しないのは経営戦略が皆無で賃仕事しかさせないのを見抜いているからだよ。統一的団体の有無じゃないよ。 japan.zdnet.com/article/350717...

タグ:

posted at 09:35:51

あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

15年10月11日

武雄市で言えば「失われたもの」が結構あります。
・休憩室は無くなりました
・無料給水器も
・読み聞かせスペースも
・子供用トイレも
・郷土資料の展示場所も
なくなりました。
司書や歴史研究者の作業場所も無くなりました。
CCCが破壊したのです。
#公設ツタヤ問題
#たけお問題

タグ: たけお問題 公設ツタヤ問題

posted at 20:47:16

2015年10月12日(月)

本間 龍  ryu.homma @desler

15年10月12日

東京オリンピックで通訳ボランティアをしてみようかな、なんて考えてるそこのあなた。残念ながらあなたのその尊い善意が、電通とスポンサー各社の儲けになります。貴重な能力には、正当な報酬をもらいましょう。タダ働きなんて、絶対にダメですよ!

タグ:

posted at 03:17:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

15年10月12日

読書趣味がある人は多分覚えがあると思うけども、読書って相当世間に蔑まれてるし、読書が誉められるのって、一年に三冊とか五冊程度だからね。それ以上は「無駄」って云われる。

タグ:

posted at 11:17:08

2015年10月13日(火)

shinshinohara @ShinShinohara

15年10月13日

「ひょうきん族」から笑いが変質した。ビートたけしの辛辣な笑いが登場し、いじり倒して笑いをとる、関西でも「下品」とされていた笑いが定着した。関西出身の紳助も後にいじりの名手になった。しかし「ひょうきん族」以前、人格を貶めるようないじりは関西でも「下品」とされていたのは注意が必要。

タグ:

posted at 20:29:41

shinshinohara @ShinShinohara

15年10月13日

なぜ下品とされたかと言うと、やはりいじられた方は傷つくことが少なくないから。実際、関西の人でも「サラリーマンに聞く、上司だったら嫌だ」No.1だったのが、当時のいじりの天才、島田紳助。

タグ:

posted at 20:30:39

2015年10月14日(水)

社虫太郎 @kabutoyama_taro

15年10月14日

8割というか、バイトの面接で「かわいい」なんて言う男は10割アウトだと思うが。 twitter.com/horiikenichiro...

タグ:

posted at 12:34:58

guldeen(AZx2+moderna @guldeen

15年10月14日

『芸人はいじられる事で、ギャラや次の仕事が発生する。素人や学生が周囲からいじられても、殺したい相手が増えるだけである』。これを分かってない素人や権力者が、世間には多すぎる。 / “「いじり」という下品な笑い - Togetterま…” htn.to/pa2CHT

タグ:

posted at 17:00:52

シバの殿下 @Mahal

15年10月14日

「いじり」が行われること自体よりも、どこかのタイミングで「いじる側のマヌケさ」がコメディ演出の文脈で明示される手続きが省略されてる気がして、その変質の背景が何なんだろうな、とも。 / “「いじり」という下品な笑い - Togett…” htn.to/FTzz9rekA

タグ:

posted at 17:14:38

氏家法雄 @ujikenorio

15年10月14日

ネトウヨ的思考を培養してしまう学校でのディベート授業の現実。フィロソフィーへの転回を:武田康弘 blog.goo.ne.jp/shirakabatakes... フィロソフィの実践阻害する“「勝てる言い方」の習得”から“なにが「ほんとう=真実」なのかを求めての問答法”修得へ--。優れた現代批評です

タグ:

posted at 17:54:16

櫛 海月(喪中) @kusikurage

15年10月14日

バクマンね、私が特にうへえって思ったのはまるまるこのページ。これ、Twitterのアンチフェミやミソジニストが言ってることそのままで「え?これ少年漫画だよね?え?全国誌だよね?えっ」ってなった pic.twitter.com/lQgVfyUwru

タグ:

posted at 23:58:20

2015年10月15日(木)

Masayuki ITOU @mmitou

15年10月15日

今テレビ東京で人情社長がパートをいかに大事にしてるかって話してるけど、そんな大事なんだったらパートじゃなくて正社員として雇えばいいのにと思った。
正社員だからってフルタイム勤務じゃなくてもいいんだからさ。

タグ:

posted at 22:41:55

2015年10月16日(金)

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

15年10月16日

数学セミナー11月号「コンピュータにできる数学・できない数学」www.nippyo.co.jp/magazine/maga_...
「コンピュータに証明できること・できないこと 照井一成」
「カリー-ハワード同型対応 竹内 泉」
「Coq:型理論から来た証明支援系 Jacques Garrigue」他

タグ:

posted at 01:45:21

きたみりゅうじ @kitajirushi

15年10月16日

「SE職に労働組合はそぐわない」
「ブラックとかいうのはライバル業界が吹聴してるだけ」
「育ててやるから金をくれ」
「育てられた奴は恩返しでタダ働きね」

新卒で入った会社ん時に、「中途で入ってきたやつは(よそを知ってるから)扱いづらい」って経営層が言ってたの思いだした。

タグ:

posted at 12:18:18

2015年10月24日(土)

K @Kazuhiro800

15年10月24日

金と地位と家族持ってる方からすれば資本主義のルールが居心地いいんだろうけど、何も無いんだったら原始時代の方がマシだ。斧持って、そいつら殺せばいい。
ってなったら困るので、セーフティシステムは情けは人の為ならずなのだ。

タグ:

posted at 06:42:14

2015年10月25日(日)

木 @tree_tips

15年10月25日

適当に説教臭いクソ記事書いたら妙にアクセス集まってきて怖い。最近クソ記事とか関わらず妙には拾われる事が多いように思える

タグ:

posted at 00:49:27

«< 前のページ12のページ >»
@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました