Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

アルフ @alfe@mastodon-japan.net

@alfe_below

  • いいね数 2,061/2,056
  • フォロー 220 フォロワー 558 ツイート 22,947
  • 現在地 書庫
  • Web http://alfebelow.com/
  • 自己紹介 主に http://mastodon-japan.net/@alfe にいる
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月25日(月)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年10月25日

日本壁のはなし 読了 - 日本の壁の建築史。そこそこ古い本。日本の壁は湿気のために非耐力壁(カーテンウォール)という話から始まり、大昔の竪穴式住居、仏教伝来とともに絵を描くために白い壁が一部導入され、城壁の建設とともに耐火性も求められ、壁もまた文明開化した。壁だけに着目した一冊

タグ:

posted at 22:14:10

2021年10月17日(日)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年10月17日

よくわかるデータリテラシー データサイエンスの基本 読了 - データについての基礎知識。数値の4つの種別、相対値や比率、正規分布に因果関係、データの信憑性などについて。大学のときにこういう話聞いたことあるなーと思いつつ、あらためて意識しておこう、と思った。これ読んどけと投げやすい本。

タグ:

posted at 00:26:23

2021年10月16日(土)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年10月16日

大規模停電の記録 読了 - 国内外の大規模停電事故について。良書。停電を起こさないために過去の事例から学ぼう、と原因・復旧のながれ・事後対策が述べられている。東日本大震災や北海道ブラックアウトなどの停電をどう対処したかや得られた教訓・対策を対処した電力会社が書き記している。

タグ:

posted at 18:20:47

2021年10月11日(月)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年10月11日

退屈の心理学 読了 - 退屈という状態について。リソースをとられない単調な作業や理解できないくらい難しいものに対して退屈を覚える。最近はインターネットやSNSで退屈を紛らわそうとするが、退屈さをちゃんと感じて、フローに入れるようなのめりこめるものを探すべきでは?という内容

タグ:

posted at 22:36:38

2021年10月06日(水)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年10月6日

Life Changing:ヒトが生命進化を加速する 読了 - ヒト起因の進化について。家畜化、狩猟や外来生物や環境の変化による淘汰圧、遺伝子組み換えやクローンなど。進化は数世代で起きうるし、うまく選択すれば先祖返りを起こさせることも可能。個々のトピックが興味深いものばかり。

タグ:

posted at 17:30:12

2021年09月25日(土)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年9月25日

身銭を切れ 読了 - 対称性と破滅について。自身でリスクを負わなければ間違ったまま進行し、世に被害をもたらすという内容。対称性については場合によりけりでは?と思いつつも、長く生き延びてきたものは頑健である、破滅リスクのあるものは費用便益分析が無意味、という考えは役に立ちそう

タグ:

posted at 00:10:57

2021年09月20日(月)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年9月20日

すべてが武器になる: 文化としての〈戦争〉と〈軍事〉 読了 - 武器とは何か、何が武器なのかを考えるため、過去に軍事に使われたものを見ていく本。良書。武器として使われる動物、鉄道や飛行機、標準規格、そして文化。戦争に利用されつつ戦争によって発展したものの数々が例示されていく。

タグ:

posted at 15:26:53

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年9月20日

森の根の生態学 読了 - 樹木根の教科書的な一冊。根の構造や機能だけでなく、根が育む生態系や環境変動に対する反応まで。個人的に、隣接木間の溝で干渉できないようにしたり、菌根菌を付着すると生育が良くなる、山火事の熱で根は枯死せず炭が栄養になるが菌根菌の多様性が減るなどが興味深かった

タグ:

posted at 15:02:44

2021年09月12日(日)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年9月12日

目的に合わない進化 下 読了 - 下巻はSNS・暴力・ドラッグ・フェイクニュースについて。〇〇遺伝子というミスリード、“スパンドレル”と呼ばれるたまたま進化の副産物としてできた形質を適応によって進化したに違いないという不正確な考えなどなど。

タグ:

posted at 20:16:47

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年9月12日

目的に合わない進化 上 読了 - 進化の遺産が現代の世界に不適合になっているのでは?という本。上巻は肥満・不耐性・腸内細菌・ストレスについて。なんでも進化のせいにしすぎでは?過去1万年まったく進化しなかったことを前提にするパレオダイエットは無理があるのでは?など

タグ:

posted at 20:10:59

2021年09月08日(水)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年9月8日

理系研究者の「実験メシ」 読了 - 食べ物にまつわる疑問を家にあるもので実験して検証してみる本。コーヒーを遠心分離機で入れる、太陽光で米は炊けるか、超音波で泡盛の熟成を進めるなど。なぜか読んでるときに『空想科学読本』っぽさを感じた。なんでだろ。

タグ:

posted at 19:03:48

2021年08月28日(土)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年8月28日

生態学者の目のツケドコロ  読了 - 生態学者のエッセイ。生きものがなぜその場所で、どうやって生きてるのかを考察しながら、環境と生きもの、環境と人間について生態という観点からみていく。

タグ:

posted at 11:30:16

2021年08月14日(土)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年8月14日

SAVE THE CATの法則 読了 - 映画の脚本の書き方。どんな映画なのかを1~2行で説明するログライン、映画のジャンルは10の累計のうちどれにあたるか、構成をどう組み立てるかなど。

タグ:

posted at 21:17:30

2021年08月09日(月)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年8月9日

日本人のための大麻の教科書 読了 - 日本の大麻文化について。米より古くから利用され戦前まで各家庭で育てられている、現代でも農作物として大麻が育てられている、戦後GHQの絶滅命令から大麻農業を保護するための大麻取締法が現代は規制のために使われているなど。

タグ:

posted at 22:00:15

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年8月9日

ロボット学者、植物に学ぶ 読了 - バイオロボティクスとプラントロイドについて。前半で動物からインスピレーションを受けたロボットを紹介。後半で筆者がつくった植物を模したロボット、プラントロイドを紹介する。

タグ:

posted at 21:41:59

2021年08月08日(日)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年8月8日

食品のコクとは何か 読了 - コク研究会による専門書。コクの定義から始まり、寄与する物質、関係する感覚刺激、官能特性の測定方法、カレーやチーズなど各食品のコクがどう形成されるかなど。コクの3要素として複雑さ・広がり・持続性があること、それぞれの引き出し方を知っておくと役立ちそう

タグ:

posted at 12:05:12

2021年07月26日(月)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月26日

イネという不思議な植物 読了 - 米について。米の構造や稲の育ち方から始まり、田の開発や米に関する歴史など。もち米のもち性は潜性遺伝でうるち米と混じると餅にならない、種子を落とさない個体を選抜した結果の稲穂、塩害を起こさず連作が可能な田んぼなど。

タグ:

posted at 18:07:40

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月26日

ホモ・サピエンスが日本人になるまでの5つの選択 読了 - アフリカで生まれたホモ・サピエンスが日本にたどり着くまでの道のり。ネアンデルタール人との出会いやアジア大陸で別れ、東南アジア経由で来た縄文人をシベリア経由で来た弥生人が同化吸収したので、古事記には海の神話と山の神話が混じってる

タグ:

posted at 17:57:33

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月26日

現代語訳で読み直す『竹取物語』 読了 - 竹取物語を原作に忠実な表現技法で現代語訳を試みてる本。「けり」の表現であったり、登場人物の敬語表現などに詳しく注記が書かれたりしている。
古文も併記されてるので、読み比べやすい。

タグ:

posted at 17:48:07

2021年07月19日(月)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月19日

我が半生を彩った昭和・平成の道具たち 読了 - 昭和・平成前半に出てきた情報家電分野の道具に関するエッセイ。ゼンマイやガリ版から始まり、カセット、パンチカード、ワープロ、パソコン通信など、それぞれの全盛期を通過してきた著者が、当時の様子を振り返りつつ語る。

タグ:

posted at 22:06:18

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月19日

生きている化石図鑑 読了 - 似た姿の祖先や祖先の近縁種が確認されている、いわゆる生きた化石と呼ばれる生き物を昔の姿と見比べていく本。たとえばカブトガニが4億4千万年前の近縁種とどれだけ似た姿だったのか。ネコは最初からネコ。美味しさと絶滅は関係ない。などなど。

タグ:

posted at 21:52:37

2021年07月18日(日)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月18日

「理系」で読み解くすごい日本史 読了 - 日本史に出てくる技術について。火焔型土器や日本刀、城郭や江戸の設計など。理系という単語は???という感じだが、雑学集としては面白かった

タグ:

posted at 21:56:08

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月18日

影の不思議 光がつくる美の世界 読了 - 美術における風の使われ方や技法の紹介

タグ:

posted at 21:47:15

2021年07月10日(土)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月10日

もっとディープに! カラス学 読了 - カラスを25年研究してきた人によるカラスの本。カラスの嘴から始まり、五感や脳のつくり、生態にいたるまで幅広く深く解説されている。嘴に感覚があり、表面は皮膚であること。中心窩が2つあること。数の識別や他者からの学習を行えることなど驚きが多かった。

タグ:

posted at 23:23:53

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月10日

坐の文明論 読了 - すわることに対する文化の違いについて。良書。すわり続けるのは健康によくないというが、それは楽にすわる方法を知らないからでは?と、床坐民族と椅子座民族の身体感覚の違いや椅子が過去どう成熟してきたか、椅子坐で育った人が床坐できるようにするための練習などが書かれる

タグ:

posted at 23:08:13

2021年07月07日(水)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年7月7日

日本の都市 誕生の謎 読了 - 地形から見る日本史。なぜ長岡京に遷都したのか、たった10年で平安京に再遷都したのか。地形から見る比叡山焼き討ちや家康の静岡隠居など。ブラタモリ好きな人におすすめ

タグ:

posted at 20:58:36

2021年06月27日(日)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年6月27日

選択と誘導の認知科学 読了 - 認知科学のススメシリーズの1冊。人の選択に関わるバイアスについて。良書

注意の張り紙はなぜうまくいかないのか、臓器提供のデフォルト効果をどう考えるか、言い表しやすい味がペプシ・パラドクス現象を生み出すなど

タグ:

posted at 14:16:47

2021年06月24日(木)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年6月24日

食の文化史 読了 - 1975年の食文化考察。日本での肉、野菜、米、パン、牛乳などの扱いがどう変遷したかについて。半世紀近く前に書かれた内容だが、その時点で米離れや正月のおせちへの飽きなどが言われてた様子。知らなかったことが多々あり、雑学の本としてもおもしろかった。

タグ:

posted at 20:38:45

2021年06月19日(土)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年6月19日

「役に立たない」研究の未来 読了 - 基礎研究の現状とこれからというテーマの座談会イベントをまとめたもの。選択と集中はゼロイチと両立できない、科学の有用性についての議論はいつからなぜはじまったのか、など。議論のタネになる人にオススメしやすい本。

タグ:

posted at 11:09:24

2021年06月06日(日)

アルフ @alfe@mastodon-j @alfe_below

21年6月6日

情報社会の<哲学> 読了 - マクルーハンのメディア論とルーマンの社会システム論から情報社会を体系的批判する本。情報社会の構成要素が人間ではなくコミュニケーションにあり、それ行うノードとして人間やロボットが置かれる。そしてシステムに寄与しない場合バッファとして外部に排除される。

タグ:

posted at 16:46:56

@alfe_belowホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

L賢者の読書録

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました