Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月22日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日野映 @Sadd1e_Tramp

20年11月22日

主催側の感覚で、ジェンダーを考える場面に男性が現れないって現象結構あったりする。
参加することが「リスク」であったり、黙っておけば「安全」に過ごせる、そうしたところにすでに特権的構造があると思うのだけど、なんか、うーん、難しいですね(尻すぼみ

タグ:

posted at 23:01:41

電気イヌ @pirotan21

20年11月22日

・居場所を見つけた
・この居場所は苦しむ人間を放置する
・こんな居場所なんか出ていってやる
・でも寂しい
・居場所が欲しい

この無限ループを繰り返してきた気がするよ。いつかひとつの居場所で穏やかに暮らすことを許せるのかしら。 twitter.com/i_momun/status...

タグ:

posted at 22:54:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表 @info_history1

20年11月22日

go to 読書というをやってくれ!本を買ったら、書籍代の30%を補助するとか!頼むわ!

タグ:

posted at 11:15:12

伊丹 髙 @itamitakashi

20年11月22日

息子の高校が労働法について教えてくれてました。これは大切な授業。 pic.twitter.com/JJRRuzf1QB

タグ:

posted at 10:14:33

Dr. KayMi @ANitpicker

20年11月22日

職場で使うひざ掛けが欲しくて、フリース生地で赤毛のアンの柄のがないかなと探してたら、フリースじゃないけどコットンのものがいくつかあった。えー全部可愛い! 🥰

#赤毛のアン pic.twitter.com/88Q3PnfvO2

タグ: 赤毛のアン

posted at 07:26:43

@_xo4444ox_

20年11月22日

日本の少子化の原因は社会構造が歪で誰もが生きにくい社会であることの反映なので、そこは改善されるべきではあるけども、かと言って少子化そのまのを解決する必要は正直あんまないように思う。

タグ:

posted at 04:28:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年11月22日

関係星…!何か素敵やん?

タグ:

posted at 02:58:42

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年11月22日

嫌だなってことを相手に伝えて相手が不機嫌になったりしたら伝えにくいじゃないですか。
だから、伝えられない云々は一人の問題じゃなくて、二人の関係星の問題だと思うんですよ。自分だけの問題じゃないから、解決が難しいですよね。

タグ:

posted at 02:51:22

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年11月22日

「夫婦のそれぞれの性格とかによって、出せるものと出せないものがあるから、何とか出せるものは出し合って、出せないものは無理に出そうとせずに、それなりに何とかやってけばいいんじゃない?」みたいな事を長女に言われて、まあ、ベストというか、ベターを目指すかなあ……って気持ちです。

タグ:

posted at 02:48:09

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年11月22日

うち、全然うまくいってないです。
うち、全然うまくいってないんですよ。
長女に「まあ、そんなもんじゃない?うまくいかないほうが普通よ」と言わしめるほどうまくいってないんですよ。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/c41ff... pic.twitter.com/0KgIwhWk40

タグ: マシュマロを投げ合おう

posted at 02:41:42

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月22日

外界の意外性(環境の刺激)みたいなやつ、ぼくの一部分はそういうのがないほうが安定して過ごせるが、一部分はそういうのがないと退屈してしまうようなかんじがする。

タグ:

posted at 01:45:00

#WOMENSART @womensart1

20年11月22日

Designer and artist Heidi Lee focuses on hats and headwear as a form of conceptual art as well as fashion #womensart pic.twitter.com/xJCAh04MYC

タグ: womensart

posted at 01:08:36

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年11月22日

冬の海もさいこうです
あーりーがーとー!
さーよーなーらー! pic.twitter.com/XEqQa0gjBt

タグ:

posted at 00:34:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2020年11月21日(土)

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月21日

でも偉人の顔、と限定するといつどこなのかはすぐには見つけられなさげ?

タグ:

posted at 23:36:13

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月21日

北宋で発行された紙幣が世界初の紙幣とされていて、これには(偉人ではなさそうだけど)人が描いてあるみたいだな… 宋だったのか〜〜

交子 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4...

タグ:

posted at 23:30:32

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月21日

ちなみにまだ調べてない。(お札より前から硬貨には人の顔があったのでは?シーザーとか?その流れで紙幣の初期から顔があった?という推測を述べた)

タグ:

posted at 23:14:57

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月21日

「初めてお札に人の顔を印刷したのはいつ・どこ?」というお題で、"""調べず"""に推測したことを言い合う遊びをした。

タグ:

posted at 23:10:11

Sohei Harada(原田 壮平) @idharada

20年11月21日

これ、想像でも海外で起きていることでもなく、札幌エリアで直面している現実ですからね。 twitter.com/efutamd/status...

タグ:

posted at 22:49:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

めーちっさい @meetissai

20年11月21日

前々からやたらとリクエストは来ていたのですが「なんだこれ…」とスルーしていた謎の生物。
最近ようやく可愛く見えてきたので作ってみました。

なんだこれ… pic.twitter.com/fssetZm4zb

タグ:

posted at 16:50:51

藤沢美由紀/Fujisawa Miyuk @fujisawamiyuki6

20年11月21日

「恋愛」の語釈で「特定の異性」→「特定の相手」に変えようとした際、「異性」を譲らない年配の委員を説得するくだり興味深い。三省堂辞書出版部の方が偶然同性同士の結婚式を見かけた時の話も素敵。

「人はなかなか変わらないので、辞書からちょっと変えていけたら」
mainichi-kotoba.jp/blog-20201121

タグ:

posted at 16:21:56

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

20年11月21日

レターパックは折って立体的にしてもいいらしいので
どの形が一番容積が大きくなるのか理論値を求めてみました。

結果、ピローボックス型最強。 pic.twitter.com/1TaXWC1kUw

タグ:

posted at 15:20:35

近藤史恵 @kondofumie

20年11月21日

まいにちロシア語テキスト12月号に、これがあった。覚えたい。 pic.twitter.com/Iydx9X8328

タグ:

posted at 15:05:33

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

「防御魔法、カウンター攻撃発動!」のタイプは、実は、とっても「騙されやすい」のも、面白い特徴だよなと思ったりもする。
フィルターが1枚しか無いから、そのフィルターさえ通ってしまえば「何をやっても、この人は自分を思ってくれている」としか考えられないからね。
ペテン師の知恵ってある。

タグ:

posted at 11:12:38

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

試し行為と呼ばれる言動の多いタイプは、ここの段階で止まってることが多いかもとかも思うね。
自分の望みを叶えたいしかないくせに、自分の望みを自分自身ですら把握してないから、当然「相手が受ける痛み」や「時間や気持ちの損失」などまして「無いものとする」だからねぇ。

タグ:

posted at 11:10:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

「抱っこしてー!の体当たりが、超絶痛い!」の場合、

抱っこされたいという望みは叶いにくくなる(^◇^)

この場合「抱っこされたいなら、痛くしない方法で頼むよ」となるんだが。

「自分の望みを聞いてくれない、意地悪された」のフィルターしか持たぬなら、次の展開にならず、望みは叶わない。

タグ:

posted at 11:06:13

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

子供がよくやる勘違いは「今、この時点で、自分の望みを聞いてくれた方が、優しい人である」との判断だ。

「おかし食べたい」
「夕飯前だから、やめときなさい」
の人を意地悪とし、泣く。

「あらあらかわいそうに」とお菓子を差し出す人を「やさしい」とする。

長期視点の欠如は子供の特徴だ。

タグ:

posted at 11:00:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

「人を見たら泥棒と思え」も「渡る世間に鬼は無し」も、「両方、あるよねー!」なんだけど(^◇^)
あるいは
「現段階では親切優しさに見えるものが、長期視点では呪いであり破滅への道」となることも、その逆も、また「よくある話」なのである。

タグ:

posted at 10:50:04

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

フィルターの設定に過ぎないものを「自分自身の価値観」であり「自分を支えてきた、最強の防御術である」と、「信じている」なら。
その信仰の世界観を変えろ!と言われれば、それは「意地悪」にしか思えんとなり、ここもグルグルループの一因になり得る。

タグ:

posted at 10:44:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

いわゆる「柔軟な思考」と呼ばれるものは、ここの「解釈フィルターを複数持てる状態」を指すのかなと思うことがある。
「性悪説の、防御カウンター反発発動」フィルターも
「性善説の、親切受容設定」フィルターも
あるいは、
「ノーガード戦法」フィルターも

解釈の自由が故諸王は悩むのだ!

タグ:

posted at 10:40:10

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

マウンティングや意地悪を「先に想定する」目的は、「自分のやわらかいところをガードしようとしている」で、手法として「防御魔法、カウンター攻撃発動状態に設定されている」の感じがする時もあったりして。
どんな経験したのかなぁってなる時、ある。

タグ:

posted at 10:36:12

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

「人は意地悪なものである」との結論に達するには、それなりの「経験」があるわけで。
経験に基づいた「解釈癖」は、抜けにくいのはまた当然なのだ。
誰かの口先の説明で溶けるなんてことは、ほぼないだろうなーぐらい、抜けにくいよねぇあれ。

タグ:

posted at 10:32:34

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

解釈フィルターが「可愛がられる」=「下に見られている」=「バカにされている」となるのなら、人の新設や優しさは「受け取れない」になるのは当然だから、そりゃ「意地悪されるのが基本」になるのは、当然の理屈です。

タグ:

posted at 10:29:17

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月21日

マウンティングや意地悪の「解釈」するタイプの中には、「他人を信用できないフィルター装備しちゃってるから」
「解釈フィルターが目詰まり起こして、人の優しさを受け取れなくなってる」の人もいると思う。

丁寧な掃除や、なんらかのショックで、フィルターの目詰まりが解消される場合もある。

タグ:

posted at 10:22:15

伊藤絵美 @emiemi14

20年11月21日

こういうときは、必ず自分の内なるチャイルドモードに相談する。「お仕事、お家に持って帰っちゃおうと思うけど、どうかな?」。チャイルドが「嫌だ!」「やめて!」と言ったら、その声に従う。

タグ:

posted at 09:56:08

伊藤絵美 @emiemi14

20年11月21日

前にもツイートしたけど、スキーマ療法を実践した結果、無理をしないようになったことが自分にとってはとても大きい。前なら連休でどっさりと持ち帰ったはずの校正仕事を保留にし、編集者に「ごめんなさい、遅れます」とメールした。これでお休みの日はちゃんと休むことができる。

タグ:

posted at 09:56:08

すみれ狩り @sumiregari

20年11月21日

以前、10ヤードの距離から撃った場合以下の中でもっとも骨の損傷の大きい銃器・弾丸はどれか、というアメリカの整形外科の問題を 分からない用語が多すぎる…と思いながら解いたことがあったので、大変勉強になりました

銃弾が的中した人体に起こること togetter.com/li/1625655 pic.twitter.com/K09G9NwplK

タグ:

posted at 08:22:20

柴山 浩紀 @hiromar12

20年11月21日

今朝の「毎日新聞」に、上間陽子さんの著者インタビューが掲載されています。

読書面にはほかに、『患者の話は医師にどう聞こえるのか』『トラウマにふれる』などの書評もあります。 pic.twitter.com/5KAzLd2sWi

タグ:

posted at 07:48:52

小池 晃(日本共産党) @koike_akira

20年11月21日

「この問題は視点が大事なのです。政権を握っているから後援会員を呼んでも仕方ないとみるのか、これは政権による行政の私物化とみるのか。それによって見える景色が180度違ってくる」

ジャーナリストとしての誠実で真摯な自戒。

赤旗はなぜ桜を見る会をスクープできたのか mainichi.jp/articles/20201...

タグ:

posted at 07:44:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました