Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2011年04月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月06日(水)

山本ニューbot @yamnew2

11年4月6日

筒井康隆の長編『大いなる助走』には、哲学系JKの自尊心を上手いことくすぐりながらコマすエピソードが出てくる。すごく可笑しくて、すごく物哀しいシーン。

タグ:

posted at 23:58:58

yusuke miyazaki @parages

11年4月6日

CRMEPでのアガンベンの講演が音声ファイルで公開されてた。ゆっくりで凄く聴きやすい英語。RT @scnnr: Giorgio Agamben – What is a Commandment? bit.ly/Agamb1

タグ:

posted at 22:24:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月6日

ちなみに、相手の主張の内容に関係なく、「それはあなたが上に立ちたいからでしょう」「あなたが困るからでしょう」などと主張者自身を否定することで、主張自体の妥当性を否定しようとする(実際は否定できてない)詭弁を「アドホミネム」(人格攻撃)といいます。まめちしき。

タグ:

posted at 21:04:00

内藤 @naito_stylo

11年4月6日

南相馬の女子高生のこ(@mazinal )のブログを読んでる。3月24日“失ったものは、幸運なことに得たものよりはずっとずっと小さい。でも、失ったものが愛しくて、悲しくて、切ない。”

タグ:

posted at 20:59:51

飴屋法水 @norimizua

11年4月6日

そこは人の暮らせる場所じゃ ないだろう

タグ:

posted at 18:08:42

飴屋法水 @norimizua

11年4月6日

チビの飲む水は 今ぜんぶミネラルウオーターだけど こういうことは止めたくない ここで 地面に落ちてた花びらは何ベクレル? とか言い出す自分になった時は ここから移動しよう

タグ:

posted at 18:05:35

飴屋法水 @norimizua

11年4月6日

チビが 公園で拾い集めてきた桜の花びらを 部屋中に撒いている 鼻を押し付けて いい匂いと言っている

タグ:

posted at 18:04:57

MOONLIGHT BOOKSTORE @gekkoudou

11年4月6日

【ON THE BEAT】「ビート・ジェネレーションが普通のアメリカ人にとって衝撃だったとすれば、それはビートが一見ゆるぎなく見えるアメリカ文化に対する異議申立てだったからである」『ケルアック詩集』(ケルアックの意味/池澤夏樹①)『路上』も訳した池澤氏の解説文がいいです。

タグ:

posted at 17:34:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Namdoog @sutagete

11年4月6日

米国の哲学書の内容に見当をつけるのに役立ちそうだ。
www.wordtrade.com/philosophy/ame...

タグ:

posted at 16:38:41

angela koyama @Angela_Amrita

11年4月6日

「仕方ない空気」どう突き崩す? 政治とは論証、雄弁の技芸が必要 佐々木中氏に聴く【朝日新聞】」 amba.to/fMv0E2 「切りとれ、あの祈る手を」  bit.ly/dfWKtg  佐々木中さんの著書、読んでみたくなりました。

タグ:

posted at 14:37:18

CINRA @CINRANET

11年4月6日

高木正勝が任天堂ゲーム『MOTHER』を独自解釈、「ほぼ日」Ustで初ライブ中継 www.cinra.net/news/2011/04/0...

タグ:

posted at 13:10:23

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月6日

本気で「差別とは何か」に強い興味・関心を持ってたら、「そもそも差別とは」論と同時に、具体的な話にも興味が行くはず。「具体的な話?んなこた知りませんし、これは差別じゃないですよ」って言いたいためだけに、「差別とは」論で遊ぶのは止めたらどうかと思わざるを得ない。

タグ:

posted at 10:08:46

2人しか笑ってねえよ! @Nostalg1970

11年4月6日

哲学をアカデミズムという御用ブルジョアの言葉あそびでもなく、市井という体をとりながらそのブルジョアの補完作用や自分探し的な占いの場としてしか機能していない哲学カフェのようなものでもない、生活に根ざした、生政治のことばとして、革命的な血の通うものにできんもんかねえ。

タグ:

posted at 10:00:36

仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano

11年4月6日

Mr. Children の「かぞえうた」、想像をはるかに上回る。全編がさび。桜井和寿すごすぎる渾身の作品。easyurl.jp/1ksq  泣けるから注意。200円、少ないけど、みんな復興に貢献しよう!!!

タグ:

posted at 09:30:27

makimoto @makimoto

11年4月6日

佐々木中氏のインタビュー中の(笑)、結構腹が立って目が覚める。

タグ:

posted at 02:16:07

*死に舞/shinimai @shinimai

11年4月6日

ちょうど同じころヨラテンゴがサンラのカバーして「僕らがジャズをやっても別にいいんじゃないかな」とかアイラが言っているのを見て、すごく共感した。

タグ:

posted at 00:35:25

*死に舞/shinimai @shinimai

11年4月6日

00年代前半にバンドをやっていて自然と自分たちも変拍子に手を出していいんだと感じたことがある。普通のリズムさえまっとうにテンポ保てなくても、プログレでもジャズでもフュージョンでもなくても、ロックが変拍子しても良いって思ったときがある。

タグ:

posted at 00:34:37

*死に舞/shinimai @shinimai

11年4月6日

当たり前だが良いジャズもクソなジャズもあるけど、ジャズやってるやつは偉そうに見えるのはロックやってる人間の病気

タグ:

posted at 00:33:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました