Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2011年04月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月22日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

11年4月22日

後輩女性(自称輝き女子)「まどかマギカ見たんですけど、私が契約しても契約した時点でソウルジェム真っ黒だと思う。あと、契約した時点でたぶん魔女

タグ:

posted at 22:36:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤本圭 @QueiFuzimoto

11年4月22日

セシウムくさいな。

タグ:

posted at 20:40:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年4月22日

本当にこれは魔法少女アニメの感想なのか(笑)?

タグ:

posted at 18:32:06

ロードランナー様 @shinkai35

11年4月22日

まどマギはそれを描いてくれると思ってたのに、まさかあんなオチとはな!

タグ:

posted at 18:23:53

ロードランナー様 @shinkai35

11年4月22日

人間が超越者になろうとしたら全体主義者が誕生するんだよ!だからって「なにが正しいかなんて自分にはわからんすから」と価値相対主義ぶりっ子してたら現状追認に終わる。人間の正義はその間にあるはずなんだ。

タグ:

posted at 18:22:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

市原研太郎 @kentaroichihara

11年4月22日

アガンベンを是非引用したい。言語をイメージに代えて。「自らが〈イメージ生成のなかにあること〉自体を我有化することを望み、それゆえ、いかなる同一性、所属条件をも逃れる特異性、これこそ到来すべき政治の新たな主人公である。この主人公は、主体的でもないし社会的な整合性をもってもいない。」

タグ:

posted at 16:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

市原研太郎 @kentaroichihara

11年4月22日

ドゥボールやアガンベンの言うように、現在がスペクタクル社会なら、コミュニケーションが疎外され、イメージが物象化される。つまり、意図が理解されないだけでなく間違って伝わる。それどころか、意志が他者に利用される。真実を明確にできないばかりか、真実が偽造される。コミュニケーション不全。

タグ:

posted at 15:24:49

雑念 @masszawakei

11年4月22日

シャウ“はら“エッセン“へった“食べたい

タグ:

posted at 15:22:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

文学少女しのくん @SIno1120

11年4月22日

とある喫茶店で。騒がしい集団に店内全体が眉をひそめていたときのこと。一緒にいた友だちがふらっと席を立って彼らの席に行くと、騒がしい集団が急に静かになり友だちと握手してました。文句言ったの?と聞くと「告白したいから少し声落としてくれませんかって言ってみた」んだと。なにその素敵注意。

タグ:

posted at 13:48:56

hit-me @heekom

11年4月22日

わたしもたまに何かしら直します。気づかれないようにできると快感。 RT @olieviviee: スゴい!見知らぬ人の襟が立ってるのを直してあげてる人が。しかも電車の中で。

タグ:

posted at 12:22:13

CAMP @notes_on_camp

11年4月22日

ずっと気になっているんだけど、森美術館 @mori_art_museum はなぜ、アイ・ウェイウェイついて何もふれないのだろう? 2009年には個展を開催しているのに。森ビルと中国の関係の方が重要なのかな? それとも自己検閲? #moriartmuseum

タグ: moriartmuseum

posted at 11:54:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大村益三 @omuraji

11年4月22日

「哲学」や「思想」や「文学」や「美術」の「役に立つ」が、それら自身の「役に立っている事」の確認の為にあるのなら、「立たせる役」の対象にとっては、「役に立つ」と「役に立たない」の間に差は無い。

タグ:

posted at 06:35:24

大村益三 @omuraji

11年4月22日

「思想」や「哲学」が「役に立とう」とする限りに於いては「役に立たないに決まっている」という結論を出さざるを得ない。「文学」が「役に立とう」とする限りに於いては「飢えた子の前で何ができるのか」という問いを立てざるを得ない。「美術」が「役に立とう」とする限りに於いては。

タグ:

posted at 06:17:03

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

11年4月22日

攻殻、lainにまどかが加わるということか。「結末に世界の或る概念そのものを表象するキャラになる」。ただそこまでの経路にどんなワールドセッティング・プロット・表現・演出を盛り込むかで作品の個性が出てくると。

タグ:

posted at 04:40:14

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました