Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2012年01月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月21日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

12年1月21日

昔は国王が勝手に税金高くして国民が苦しんだりしてたから、そうじゃなくて、法律つくって権力者の力を制限しよう、っていうのが法治国家のはず。やから法律で縛られるのは国やのに、逆に国民が監視されてる みたいなのはやっぱちゃうな と

タグ:

posted at 23:28:01

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

12年1月21日

ある日 パパと二人で 語り合ったさ この世に生きる喜び そして いやらしい事を

タグ:

posted at 23:10:19

TSUCHIYA Yohsuke @TSUCHIYAYohsuke

12年1月21日

@aya_tricot むしろ僕は、どういう種類の問いが「その子の体験や人生と結びついたナマの問い」かは、大人の目で決めつけない方がいいと思うな。懐疑論や数の実在のような形而上学的な問いが、その子の実存の問いと深く結びついていることはよくあることだと思うし(森田伸子)、

タグ:

posted at 19:46:26

ハカセ @aya_tricot

12年1月21日

(続き)まだ生命があった小さな植物は枯れて全く無価値になり、ゴミとして捨てられてしまいかねない。貧相でも植物のままだったら、何かの役には立っていたのだが。(ヴィトゲンシュタイン)

タグ:

posted at 18:43:32

ハカセ @aya_tricot

12年1月21日

凡庸な物書きが気をつけるべきことは、不正確な生の表現を正確な表現に慌てて置き換えないことである。そんなことをすれば最初のひらめきが殺されてしまう。

タグ:

posted at 18:42:27

ハカセ @aya_tricot

12年1月21日

大人はむしろ、言葉を道具と思い、行いや自分自身と言葉を容易に切り離すことができる。しかし、自分自身と自分が話す言葉が切り離せないところから哲学は始まるのだとこどもたちに教えてもらったように思います。

タグ:

posted at 14:49:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

12年1月21日

「天使のたまご」だと違和感がなく、むしろきれいなイメージなのに、「天使のかまぼこ」だとヘンテコなのはなぜなんだろう?

タグ:

posted at 00:14:45

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました