Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2013年01月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月31日(木)

ひーろ @stage0

13年1月31日

ちょwww名大wwwww pic.twitter.com/e88Kbnza

タグ:

posted at 13:04:01

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

ひとつの歌のなかで記号のネットワークを張りめぐらせ 振幅を最大に操作している 恐ろしく短小な物語の起動装置をつくっている 57577をUSBのようなのと考えればもっとも接続しやすい装置だ

タグ:

posted at 10:30:54

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

木と本というものは近いけど紙とは森を殺したもの 生のなかにその死体をつつむという反対記号 さらにいうと「森」と「軍」も逆の記号  

タグ:

posted at 10:26:49

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

図書館もたとえば木を切ってじぶんで建てるのではなく まちがえてつくってしまう それも作者ではなく出版社でもなくそれを所蔵するだけの図書館という実行へのかかわりのうすさ

タグ:

posted at 10:24:08

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

森で暮らすのに木を切るんでも枝を払うでもない木の実を拾うでもない そういった一次従事者をサポートするための軍手をつくるというさらなる迂回  

タグ:

posted at 10:22:19

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

森で暮らしたいということばにはある倫理観とひとつの決意 大げさにいうと隠遁とそれにいたるまでの道のりがまとわりついてるし

タグ:

posted at 10:19:35

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

さっきの歌についてちょっというと意味でもイメージでもなくある喚起力でひとのこころを動かしてる

タグ:

posted at 10:18:19

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

昨日見たミランダジュライの「ザ・フューチャー」がほんとによくて泣きどおしだったけど映画館出た瞬間に「ミランダジュライ略して未来か…」って本当にどうでもいいことおもったので反省してる

タグ:

posted at 10:14:55

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年1月31日

この森で軍手を売って暮らしたい まちがえて図書館を建てたい の歌がおもしろいのは大好きというひとが多くてなのに聞くとみんな意味はわからないけどっていうこと ひとつの理想だとおもう

タグ:

posted at 08:35:26

上野千鶴子 @ueno_wan

13年1月31日

教育再生と言いながら35人学級さえ実現できない。いじめ対策にもっとも効果的なのは、教師の目の届く20人学級だとかねてより主張されて久しい。この国は、声高に教育の重要性を叫びながら、そのためにお金を使おうとしない。

タグ:

posted at 00:12:24

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました