Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2013年06月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年06月19日(水)

knockout @knockout_

13年6月19日

「何のための教育か(教育の目的)」、「”生きる力”とはなにか」をしっかりと考え抜くことによって目指すべき方向性が明確になるし、施策にぶれがなくなる。しかもそれを安易なスクラップアンドビルドでなく現行制度からの地続きで丁寧に再構築を試みる。これは見習うべき姿勢。

タグ:

posted at 23:04:10

knockout @knockout_

13年6月19日

「生きる力」というわかるようなわからないような大上段ワードの前で思考停止に陥ってしまいがちな中、公教育で目指す人間像として「自らの道を拓く人(=自由)」と「共に生きる人(=自由の相互承認)」の2つに定義し照準を合わせ目標設定したところに強く共感。

タグ:

posted at 22:57:00

knockout @knockout_

13年6月19日

杉並は区で独自に教員採用をしてみたり(今は止めている)、和田中のように地域とガッツリタッグを組んで学校改革をしたりとかなり意欲的な教育行政をやっている地域。反現行制度の革新派と勝手に想像してたのだけれど、どうやら違うみたいだ。「すぎなみ9年カリキュラム」にも目を通したい。

タグ:

posted at 22:49:20

knockout @knockout_

13年6月19日

大変勉強になる。教育行政に関心のある方は是非。<全5記事中の1> / “「×(かける)哲学」プロジェクト:: 杉並区・教育への挑戦〜その1〜” htn.to/xm156t

タグ:

posted at 22:40:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました