Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2014年05月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月14日(水)

コロスケ @kurucoro

14年5月14日

あとちびに「おかあさんのこう言ったらいいんじゃない?ってアドバイスいつもきつすぎる。それはちょっと言い過ぎで友だちに悪いよ」とも言われた。的を得てて辛い・・。アドバイスしてしまった私の傲慢さよ・・まあ逆に教わったけどもw

タグ:

posted at 23:40:42

コロスケ @kurucoro

14年5月14日

ちびが友だちのことで困っている話をしてくれたので、こう言ったらいいんじゃない?とかついアドバイスしてしまい、ちびから「それはくんちゃんが自分で考えてやりますから」と言われる。そのとおりっすよね・・

タグ:

posted at 23:09:04

Sweetly Cafe @SweetlyCafe

14年5月14日

カフェからの帰り道、「鬱でー」と話したら、カフェ参加者さんから「メンがヘラっとしてるー」というミラクルレシーブが返ってきて、笑った。鬱でも笑えた。カフェ仲間素晴らしい!と思った。

タグ:

posted at 17:27:19

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

中学生の頃、父親に「殴れば言う事聞くと思ってんだ?単純でいいねぇ~」って言って、ボコボコにされたまんま、登校した。驚く担任は殴る人で「父に殴られたので先生の出る幕じゃないです」と(コイツは殴ってもダメ)を伝えた。 命がけで抵抗する弱者として沖縄暴動を話したのは父なのになぁ。

タグ:

posted at 11:00:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

思考が間違っていても、結果オーライになるってことは、あり得るので、常に「幼稚な思考をするべきではない」とは、思わんのだ。人はどんだけ齢を重ねても、みんな多かれ少なかれ幼稚なもんだ。幼稚は「原動力が強い」からあっていい。
だけど「幼稚な思考」のくせに正論面してると、ムカつくんだ。

タグ:

posted at 10:33:00

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

「自分を認めろ」という欲求に対し、その場での従属を第一に選択した「殴る」は、後々、しっぺ返しが来るのは明白だ。
自分が弱った頃に殴り返されたり、認めるってよりは「捨てる」よね。
欲求と、満たすための手段選択に段階の発想が無いため整合性に欠ける。これを「幼稚な思考」と呼ぶのだ。

タグ:

posted at 10:27:44

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年5月14日

「相手に言うことを聞かせたい」って時「幼稚な欲求」は「自分を認めろ!」であろう。
親子間で、男女間で、指導の場で、それはしょっちゅう起こることだ。
その時に、
「殴る」
「脅す」
を、選択するのは「幼稚な思考」だと思う。即時の実効力が高いとしても、長期視点では最悪の結果だろ?

タグ:

posted at 10:22:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハカセ @aya_tricot

14年5月14日

T田さんが新しい哲学WS、士(さむらい)哲学を始めたと知る。報告によると、今日の出身地の天気→最近はまっている修練などを話し合った後、さむらい性を高めるための修練ゲームを参加者で開発してた。いよいよT田さんも修練に目を向け始めたか、良かれ、と思う。 #kyounoyume

タグ: kyounoyume

posted at 04:48:56

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました