Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2015年06月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年06月11日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

15年6月11日

よその子に何か言って面倒が・・・でも、これ止めたい・・・
って時には
「それって、楽しいの?」が、
通りすがりのオバチャンでもできる、「とりあえず、我に返す」作戦です。

タグ:

posted at 12:12:09

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

15年6月11日

「自分は、相手が嫌がり、泣く姿を見るのがとても楽しい」と言える子はそんなに多くないだろう。けど、言われても大丈夫な位でないと、この手は使えないかもな。
割と多いのは「嫌がるが分からない」と「つい、盛り上がって」だろうな。
「知らなかった」でも「ブレーキ」でもそこから覚えればいい。

タグ:

posted at 12:05:06

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

15年6月11日

「相手が嫌がっている」だと、「相手」という別要素が入るので、焦点の移動先が出来てしまう。とても簡単に「相手のせい」に出来てしまう。そして「責められている!悪い方にされそうだ!」ガードが発動されるので、言い訳パレードが始まる。「楽しいのか?」には、自分以外の要素の隙がない。

タグ:

posted at 11:56:13

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

15年6月11日

たとえば兄弟間で、からかいが過ぎる!って思った時は「それって、楽しいの?」から、「人が嫌がるのを喜び、楽しめる自分を、自分はどう思うか?自分がやられる側でもOKなのか?」って追求し、確認を取る。どーせ、その過程で「別の案件」が浮上する。嫉妬、ズルイ等々、ね。

タグ:

posted at 11:49:07

コロスケ @kurucoro

15年6月11日

くんちゃんがこんなこと言えるのも、しーがくんちゃんのことをさみしくならないように気をつけてサポートしてくれているからだと思う。学校終わってから稽古場にも連れてきてくれるからくんちゃんとシンクロしていられる。

タグ:

posted at 02:23:22

コロスケ @kurucoro

15年6月11日

くんちゃんは朝すべての支度ご飯など自分ですませて学校へ行く。おかあさんたいへんでしょ?寝ててとひとりで登校するようになった。「くんちゃん、おかあさんにお芝居がんばってほしいんだよね。がんばれないのだけが嫌なの」子どもからこんな応援されたらもうがんばるしかない…

タグ:

posted at 02:16:56

コロスケ @kurucoro

15年6月11日

毎日みんなと筋トレして走り込みして、自分に負荷をかけないと、言えないセリフというものがある。文科系おばさんとしてはありえない運動量で、誰もがころさん無理しないで!と言ってくれるものの、もはや自分が休みたくないのだった。

タグ:

posted at 02:03:25

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました