Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2017年08月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月31日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イシゲスズコ @suminotiger

17年8月31日

あったあった、なないおさんかふみさんの記事があったよなーと思ったんだったの。

抱っこ法?パニックで暴れる場合の拘束法。 - うちの子流~発達障害と生きる nanaio.hatenablog.com/entry/2014/11/...

タグ:

posted at 22:19:11

あすこま @askoma

17年8月31日

ブログ更新。SNSで知ったのだけど、おすすめの資料です。→[資料] これは便利な資料!「子供の読書活動に関する現状と論点」(PDFファイル) askoma.info/2017/08/31/5472 pic.twitter.com/rzeqiHOZzi

タグ:

posted at 22:14:21

坂口恭平 @zhtsss

17年8月31日

今日また別のアトリエを見つけてしまった。。むっちゃ広くて家から近くて30,000円。やっぱりこっちにするかも。。こりゃ、ギャラリーまで作れそう。リーペリーのブラックアークスタジオを彷彿とさせた。自前のギャラリーにもなりそう。明日からは高松。 pic.twitter.com/9KRK1eCBbV

タグ:

posted at 22:14:08

うしゅさん @moiaia

17年8月31日

新潟の上越・中越・下越って、上から上中下だと思ってたんだけど下からだって、これ常識なの!?27年生きてきて普通に知らなかったんだけど!!! pic.twitter.com/y4xUmTdJev

タグ:

posted at 21:57:52

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年8月31日

性暴力について考える前に知っておきたい「同意」の話 www.huffingtonpost.jp/moe-suzuki/cam...

タグ:

posted at 21:50:49

田中貴子 岩波新書『いちにち、古典〈とき @takakotanaka

17年8月31日

防災の日を前に。二つの震災に遭遇してしまった知り合いからのアドバイス。防災食品の中に、トマトの水煮缶詰を入れておくと案外助かるという。とにかく、野菜や果物が欲しくなる時に良いらしい。それに、開けたらすぐに食べられるというのも優れものだそうです。

タグ:

posted at 21:42:28

のもこ @nmzzzz

17年8月31日

かわいい動物の映像を流して自殺を食い止めようと頑張る新小岩駅に対し、錦糸町駅は謎の人形写真で恐怖を煽っていくスタイル。 pic.twitter.com/MXyzkFKmpj

タグ:

posted at 21:31:54

哲学書新刊情報++ @Philo_Shinkan

17年8月31日

【本日公開】
『『純粋理性批判』を体操にする』(藤原浩一)「『純粋理性批判』のペーパークラフトを買った。もっと親しみやすくするために、体操を作ってみたらどうだろう。 」
【デイリーポータルZ】→ portal.nifty.com/kiji/170831200...

タグ:

posted at 20:00:11

Title(タイトル) @Title_books

17年8月31日

チラシをお送り頂きましたが、「高野文子の描く 昭和のこども原画展」という展示が行われるようです。原画展示や、ペーパークラフト(味があります)、アイデアノートなど。トークもいいのですが、「キモノ解きのつどい」というイベントが気になります。 pic.twitter.com/Y1zJWXbAYl

タグ:

posted at 19:59:11

日経MJ @nikkeimj

17年8月31日

【明日のMJ】少子化なんの、最近伸びている塾・予備校関連市場。スタイルは、たくさんの生徒を教える集団型から個別型、スマホも使うIT型と進化してきました。そして今は、生徒の自主性を高める「自習型」が注目です。最先端とも言えそうな「授業のない塾、武田塾」に迫りました。1面特集です。 pic.twitter.com/6TJC6nnlHZ

タグ:

posted at 19:19:42

yamadan @dandadasi

17年8月31日

保育者の体制(人数)は大事な環境です。一人減れば「待ってね」が増え、二人減れば「後でね」が増え、三人減れば禁止事項が増えます。逆に、一人増えれば「いいよ」が、二人増えれば「もう一回やろうか?」が、三人増えれば、笑顔が増えます。保育者の人数は子どもの育ちにとっての、大切な環境です。

タグ:

posted at 18:34:20

岩波書店の児童書編集部 @IwanamiJidosho

17年8月31日

ゆううつな気分のときは,リンドグレーンの『長くつ下のピッピ』がぴったり.ピッピはすごい力持ちでホラ吹きの女の子.学校に通わなくても,お行儀よく生きなくても,強くてかっこいい生き方がある.あなたが落ち込んだ時,「ピッピだったらどうするだろう」とちょっとだけ想像してみてください. pic.twitter.com/sPeqOjXm1h

タグ:

posted at 17:48:52

IFF Co.,LTD. @iff_co_jp

17年8月31日

「他者が私に関心を向けるのが怖いです。」→「関心を向けられる」ということは、一面確かに怖いことですね。斎藤学 「斎藤学ネットグループカウンセリング」より bit.ly/cNkx4n #acjp #menhel

タグ: acjp menhel

posted at 07:45:01

@moriteppei@mastodon @moriteppei

17年8月31日

「友達」よりフォロワーのほうが、余計なアドバイスじゃなく共感してくれるし、家族よりシェアハウスのほうが、いざというときのシェルターになるの、おもしろいな。いつでも離れられる、離れるからこそ、力になってくれるという。

タグ:

posted at 07:19:22

@mimikurage

17年8月31日

あ、3052とかはコードの名前で、5分毎で例えば7:15-7:25は3052、7:25-8:30は6089とかそういう風に入れてくの。そうするとどの業務にどれくらいかかるかわかるし、翌年とかにじゃあこの時期の業務にはこれくらいの人手がいるなとかわかるわけ。

タグ:

posted at 07:16:59

@mimikurage

17年8月31日

仕事をするときに、例えば「Aの書類作りのコードは1023」「Bの研修2020」「チームミーティング3052」みたいに何分ある業務をやったかをコード入力してて、全社で集計してる。コード入力する時間も「コードの入力9050」みたいなw 主婦の仕事こそこれ必要な気がする。

タグ:

posted at 07:13:31

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました