Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2017年12月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年12月03日(日)

岸政彦 @sociologbook

17年12月3日

昼に、ほかのひとが自分の人生の落とし前をつけようとするのをお手伝いするお話をしていた。

夜になって急に、自分の人生の落とし前をつけるような話をした。

そういう1日だった。

タグ:

posted at 23:59:52

白石正明 @shiraishimas

17年12月3日

鷲田清一さんの『「聴く」ことの力』を読み返して、やはり名著だと思ったけど新たな気づきも。そこでは「聴く耳を俟って言葉が零れ落ちる」というように、「聴く耳をもつ人」と「語る人」との1対1関係を想定している。聴く耳は個人に宿るのではない、と喝破したのが向谷地さんの『技法以前』なんだ。

タグ:

posted at 23:52:28

コロスケ @kurucoro

17年12月3日

青空に映えるイチョウの色 pic.twitter.com/fMPkDx8309

タグ:

posted at 23:46:33

yoshitomo nara / 奈良美 @michinara3

17年12月3日

アンデルセンの言いたかったことは「新しい年の朝、少女はマッチの燃えかすを抱えて幸せそうに微笑みながら死んでいた。しかし、この少女がマッチの火で祖母に会い、天国へのぼったことは誰一人知る由はなかった。」という、人々のこと、窓の中の世界の人々への提言だったと思うのだ。

タグ:

posted at 23:45:21

ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

17年12月3日

あっちの世界と思っていたところは、全然あっちでもなんでもなく、この生活この時間と完全に地続きというか、同じ世界で、診断受ける前と受けた後と、何も変わってなかったのだけど

タグ:

posted at 22:15:18

ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

17年12月3日

息子が診断された時(というかもっと早くから親は気付いていたけど)、実はそれを聞くのがすごく怖かった。全く自分の知らない世界に意図せず入っていくことになるわけで。この「全く知らない世界」という感覚が「型にはめられる」ってことなのかなって思ったりしてる。

タグ:

posted at 22:13:24

BuzzFeed Japan @BuzzFeedJapan

17年12月3日

お菓子作り歴はたった1年…!

👉もはや芸術作品!すごいパイを焼く女性が話題に
www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/pie... pic.twitter.com/RifVsCuUr9

タグ:

posted at 22:00:32

安慶名 奈々 @lovin_nana

17年12月3日

自分はこの逆パターンだった。上京生活がここから始まるって緊張しながら駅から降りて、商店街のすれ違う人たちに 挨拶したけど、みなスルーだった。内地の友人には、そんなのやめた方がいいよと付け加えられたさ。今でもあの光景が頭に残ってる... twitter.com/oogesatarou/st...

タグ:

posted at 20:45:34

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

17年12月3日

一人で静かに飲んでいたら凄いハイテンションな食べ物が出てきた pic.twitter.com/hMcN0eJUXQ

タグ:

posted at 20:29:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TOGO INOMATA @oogesatarou

17年12月3日

こっちのおとうさんと、
「名護に住んだらすれ違う人、みんなに挨拶したほうがいいよー」という話で盛り上がる。東京出身だからその感覚まったくないけど、確かにこっちの人は老若男女、昼夜問わず挨拶してくれる方がいる。
「とくに夜は挨拶しなかったら幽霊と思われるよ〜、
イチャリバチョーデ〜」

タグ:

posted at 20:00:12

Tad @TadTwi2011

17年12月3日

枝野代表「民主主義である以上は国民の皆さんが決めるんですよ。誰か救世主が現れてきて変えてくれる、じゃない。我々はその最大限のお手伝いが出来る勢力になりたいと思っています」 #gekiron pic.twitter.com/qodPUPVbdj

タグ: gekiron

posted at 19:49:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

17年12月3日

自宅にこもってソーシャルメディアで気の合う人とばかり関わっていると、「コンフォート・ゾーン」がだんだん狭くなってきて、心身ともに、そこから抜け出しにくくなるんですよね。ですから、意識して自分の背中を押して、「えいやっ」と出かけることにしています。 twitter.com/YukariWatanabe...

タグ:

posted at 18:37:29

渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

17年12月3日

大統領選でトランプ政治集会の取材に行く時とか、ここで紹介しているコミックの心境そのものでした😂>|どんな“恵まれた人”でも「コンフォート・ゾーン」から踏み出すのは怖い|渡辺由佳里 @YukariWatanabe |アメリカはいつも夢見ている cakes.mu/posts/18691

タグ:

posted at 18:35:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河治良幸 @y_kawaji

17年12月3日

【風間サッカー取説おさらい】味方のディフェンスにツッコミを入れるより相手の攻撃を褒める様にした方が精神衛生上よい。そして文句を言うなら失点よりも、相手より多く得点できないことに言う。そうしないと風間サッカーの哲学には付いていけません。

タグ:

posted at 16:25:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AUSおたんこナース高橋奈央子 @AUS_otanko_Ns

17年12月3日

日本って多くの病院で7:1から10:1に移行すんの?
「これにより看護師数に余剰が生まれて、看護師不足の解消に繋がることが期待されている」だって。
えっ、なんか失笑しちゃうの、おたんこだけ?

タグ:

posted at 13:00:27

酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

17年12月3日

縄文時代というと、火焔型土器のダイナミックな造形や、土偶のデフォルメされた表現を想像するが、縄文晩期に関東周辺で作られた耳飾を見ると、イメージがガラリと変わる。「これ、土製なの?」と思うほど繊細で優美だ。(縄文時代って1万年余りと長いし、初期と晩期では技術も全然違うし) pic.twitter.com/n7v9UUgHMJ

タグ:

posted at 11:10:36

竹田美由 | カウンセリングカフェ @LILLIL39

17年12月3日

自分は24時間自分を見ているから
自分を好きになるには、人前でだけ上手く振るまっても無理だよね。
自分の目しかない時に
どれだけズルをしないか
どれだけ自分を嫌いになる言動をしないか
どれだけ自分を許せるかにかかってるんじゃないかな。

タグ:

posted at 07:48:25

中田考 @HASSANKONAKATA

17年12月3日

私の数少ない外人ムスリムの友人は皆女性に優しかったです。一般論ですが、前述のように日本に来ている外人ムスリムは外人ムスリムの中でも最悪の部類ですし、外人とわざわざ結婚しようとするのは本国で相手にされなかったからで、イスラームに無知な外人を都合よく支配するためですので仕方ないです。 twitter.com/ummu1436/statu...

タグ:

posted at 04:58:11

イシゲスズコ @suminotiger

17年12月3日

テスト期間中で生活リズムがなんか変な長男とこんな時間に甘いもの食べたいねぇと話したらシナモントーストを作ってくれたのでふたり並んでモグモグ。たまの夜更かしも悪くない。

タグ:

posted at 01:47:05

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました