Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年01月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年01月10日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

D.S @akamaru_dai

18年1月10日

@edanoyukio0531 そうであるなら、人件費削減ありきではいけないと思います。精査した上で公共性が高いと判断されたなら、公的サービスの拡充もあり得る訳で、削ることを前提にしては、民主党時代のなぞの事業仕分けと同じです。

タグ:

posted at 23:42:29

Dr Rebecca V-W @RFrancesOakley

18年1月10日

Collections include:
- second & third wave feminist & #LGBTQ print ephemera
- riot grrrl
- late 20th century girlhood
- 20th century women's education
- representations of women’s sexuality & embodiment
- contemporary zine culture
- zines by women of color

#twitterstorians twitter.com/barnlib/status...

タグ: LGBTQ twitterstorians

posted at 23:35:48

瀧波ユカリ @takinamiyukari

18年1月10日

イラつく顔のフグ、だらしない柴犬、もっちもち文鳥ズの箸置きです pic.twitter.com/fN6EqpemlI

タグ:

posted at 22:00:14

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

18年1月10日

第二次性徴というのは本当に人生の超巨大イベントで、中高生は身体と精神が激変する相応のリスクを抱えた年齢なのだけど、その年齢を専門に診療する医師も多くないし教育も乏しい。小児科であろうが精神科であろうが同じだけど、小児科は特にそれまでの年齢の延長として思春期を診がち。

タグ:

posted at 21:39:02

ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

18年1月10日

経験の長い、私よりも年上の保育士さんが話してくれた「ゆっくり成長する子どもたちは、多くの子がはしごを登るように進んでいくのに対して、螺旋階段をゆっくり歩いていく」って言葉が私はすごく好き。息子が小さい時から私の支えのひとつ。

タグ:

posted at 20:40:43

牟田和恵 @peureka

18年1月10日

#MeToo に関する取材依頼が、今日だけで3件来ました。先月後半から何件かはすでにあったんですが、ここにきて急に。日本のメディアもやっと取り上げようとしているということなのか。詩織さん事件について報道しないのはなぜか逆取材してみるか。

タグ: MeToo

posted at 18:45:48

精神看護 @seishinkangogo

18年1月10日

精神看護1月号!ぜひ読んでほしい「オリンピックを目指すアスリートの当事者研究」。バスケット元日本代表キャプテンで5回オリンピックに出場した小磯典子さんに、ダルク女性ハウスの上岡陽江さんが質問。想像の上を行く過酷さ。今後のスポーツ指導のあり方に一石を投じます。qq2q.biz/HXkB pic.twitter.com/fgqO1M4RaP

タグ:

posted at 18:05:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月10日

生理的反応は「自分の核に触れたもの」だと思うわけで。それを「外の問題」にすると、支配欲の話に移行するところがあったりするよなぁって考える。問題は性欲の話じゃなく、支配欲と自己実現のあり方の話かも、ってなる。真似っこしてみるとわかる感覚ってあるよなーとも思うよ。

タグ:

posted at 15:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月10日

怒りとか憎しみって「対象が外」にあるように感じられるのだけれど、感じているのは自分自身なので「感情の核は自分の中にある」ものだよなぁ。自分の中にある核が反応しなければ、対象がどうあれ、怒りとはならない。あるいは核を見たくないから「外」しか考えない。敵はー外、内はー味方な、二元論。

タグ:

posted at 14:41:50

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月10日

悪口は自己紹介みたいに、怒りを表現しようとする時「出ちゃう」態度は、自分がされてきたことだったりもあるよなーって思ったりする。意識して、真似るをやってみる!の時は発見があったりするのだけど、「出ちゃってる」時って割と自分を振り返れないのがあるんじゃないかなぁ。

タグ:

posted at 14:32:14

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月10日

息子が寝転んで遊ぶとか、坂から転げ落ちるのとか、真似してみたら「おお、なるほど、この感覚があるのか!」発見があったり。娘の立ち姿がどうも気が弱く見えるのはなんでだろう?ってやってみたら「おお、内股がポイントか?!」が分かったり。態度が怒ってるように見えるよ?の真似っこ逆転したり。

タグ:

posted at 14:29:54

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月10日

真似してみるのと、意識しないで真似しちゃってるのとあるよなーとか思う。子供が親の叱り方フレーズを真似るみたいなのは「出ちゃう」やつだろうなぁとか。私、割と子供のすること真似してみたんだけど、あれ、逆転するとびっくりされるよね。

タグ:

posted at 14:29:54

かたゆまちゃん @nodowoyaku

18年1月10日

母がKis-My-Ft2藤ヶ谷太輔さんのファンなんですけど(わたしは北山さん)、いついかなる時でも自分が主役でないと気が済まない息子1才、おばあちゃんの歓声を聞くと毎回テレビの前に座り込んで天下のジャニーズと張り合ってくる pic.twitter.com/C5ocrQMvwH

タグ:

posted at 07:44:02

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました