Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年03月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年03月22日(木)

ZEZE@共同親権制度化反対 @ZEZE_san

18年3月22日

男の都合の良いように「輝かされる」事になるんかなぁ……
としか思えない図。 twitter.com/yamtom/status/...

タグ:

posted at 21:44:10

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

18年3月22日

水道方式に興味のある方は、遠山啓先生の「さんすうだいすき」「数学への案内」などご覧ください。

タグ:

posted at 20:17:52

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

18年3月22日

まず道具の紹介から。3桁の計算までをタイルでやるとして、必要なものはこんな感じです。全部タイル貼って作るとなると手間と費用がかかるので、数量の理解が進んできたらウレタンをタイルの集まりと同じ大きさに切り抜いた簡易タイルも導入すると楽です。 pic.twitter.com/ZWfm1qTrT5

タグ:

posted at 20:13:16

別所隆弘 Takahiro Bessho @TakahiroBessho

18年3月22日

青空も飛行機も、水たまりに完璧に反射してて、すごく綺麗でした。

#飛行機 #反射 pic.twitter.com/DBiawtBC5U

タグ: 反射 飛行機

posted at 20:12:32

なのふな @nanofunya

18年3月22日

「あえて」を付けるとなんでも女性誌の最新特集っぽくなることを発見した。積極的に使っていきたい。

「夕飯、あえて作らないという選択」
「今時ママのゆとりスタイル~洗濯物をあえて畳まないことで
、子供との時間が増えるんです」
「あえて掃除機はかけません!新しい暮らし方を大特集」

タグ:

posted at 19:54:41

柳澤安慶(二丁目ではヤナティ) @ankeiy

18年3月22日

ウーバーの社長が「今日生まれる子は運転免許など必要ない」という話をしていて「そうか、未来の若者はドライビングという楽しみを味わえないのか。かわいそうだなあ」と思いましたが、「俺は馬車を動かす楽しみを知らないんだよなあ」と思ったら、瞬間「運転なんてどうでもいいや」と思い直しましたw

タグ:

posted at 19:44:37

kumatarouguma @kumatarouguma

18年3月22日

自分の元学生の博論が本になりました。嬉しいものです。 pic.twitter.com/1jQIpMtnd8

タグ:

posted at 16:40:22

イシゲスズコ @suminotiger

18年3月22日

「この問題を一緒に考えてくれるお母さんのサポーター」と「この問題に一緒に対処してくれるお子さんのそばにいるサポーター」を得ることを意識されてみてはどうでしょうか。

タグ:

posted at 10:34:05

イシゲスズコ @suminotiger

18年3月22日

質問文からは今どの程度専門家とつながっているかは読み取れなかったので、もうすでにつながりを持っているなら私の心配しすぎだとスルーして頂ければと思います。が、もしまだそこまで信頼できるつながりが持てていないなら、トイレについてどうするか、の前に

タグ:

posted at 10:32:53

イシゲスズコ @suminotiger

18年3月22日

トイレについての悩みというのは多分、氷山の一角で、そしてお子さんに接することになる複数の大人が共有して対応していく必要があることで、そして今後このこだわりがトイレ以外の対象に発動される可能性も十分にあると思うんですね。そのときにどうしていくか、という。

タグ:

posted at 10:31:23

イシゲスズコ @suminotiger

18年3月22日

もっと丁寧にいうと、お母さんが一人で悩みを抱えなくていい環境の中でお子さんが育てるようにする、それがお母さんの目指すべきところかもしれない、と思うのですね。

タグ:

posted at 10:30:43

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年3月22日

「明日の力で今日を生きることはできない」にも関わらず、「子ども時代がまるで、大人になる前の準備をする時代になってしまっている」 twitter.com/ttsubasa/statu...

タグ:

posted at 07:02:00

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年3月22日

浜田寿美男さんが言っていた「正統的周辺参加」という言葉が気になって調べていたら、このブログを見つけました。里見実さんの著作読みたい。
Ishida Hajime's blog: 里見実『学校でこそできることとは、なんだろうか』太郎次郎社エディタス、2005年: zaggas379.blogspot.com/2010/04/2005.h...

タグ:

posted at 06:41:28

takahashi tsubasa @ttsubasa

18年3月22日

浜田寿美男さんが、「人は何のために力を身につけていくのかと問うたところ、当然ですが、身につけた力は使うために身につける。その力を自分のためだけに使うだけではなく、誰かのために使って周りが喜んでくれるのを嬉しく感じる。『プレゼント(贈与)』ができる生き物なのだ」と言っていました。 twitter.com/ttsubasa/statu...

タグ:

posted at 05:59:02

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました