Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年05月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月26日(土)

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

18年5月26日

それぞれの事業所で働くスタッフも然り。恐ろしいほどの質の懸隔がある。 twitter.com/gameryouiku/st...

タグ:

posted at 18:50:26

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

18年5月26日

丁寧に発達支援をしているデイを知る親御さんからすれば、なんの準備もせず子どもを受け入れるデイがあると聞いても実感がわかないだろう。逆にただ時間を過ごさせているデイを利用している親御さんは、同じ事業で子どもそれぞれに合わせた発達支援をしているデイがあることに実感がわかないだろう。

タグ:

posted at 18:49:56

シュナムル @chounamoul

18年5月26日

えっ何このひと頭良い…と思った相手に胸がときめくのをsapiosexualというんだと今日マンチーさんのツイートで教わったが俺もその点では人後に落ちない自信がある

タグ:

posted at 17:32:31

ぶに @kanabuny

18年5月26日

→そして今回新しい支援計画書案が渡されたら1年前と何も変わっていなくて、それは息子が1年間何も成長しなかったってことなのか、そうでないのかも教えてもらえず。でも正直に言って、そういう部分が適当になっているようにしか思えない対応なんだよなぁ。目的を持って通っちゃダメなのかな。

タグ:

posted at 16:31:43

ぶに @kanabuny

18年5月26日

放課後等デイサービスってすごく増えているけれど、それは本当に利用者のためのものになっているのか、ついてくださる職員は知識や指導力があるのか、最近すごく不安。
息子が1年ちょっと通っているデイサービスはきれいだし職員も多いし充実していると思っていた。でも最近小さなモヤモヤが多くて→

タグ:

posted at 16:28:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハカセ @aya_tricot

18年5月26日

看護倫理学会に初参加。今回のテーマは「Emancipatory Knowing 変革のための看護倫理」、来年度は「格差社会の中で看護倫理を考える」。基調講演の先生はキティ推しで、夕方には岡野八代先生の講演もあり。哲学系の学会よりは違和感少なめ。

タグ:

posted at 12:34:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kimiko Hirano @sora_kita

18年5月26日

来年中頃から、島の家の他に年に3ヶ月ほど滞在できるアパート(数人でシエア)をどこにするか捜しているのだけど、どうも台湾のまんなかあたりにしたくなってきた。

タグ:

posted at 00:09:53

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました