Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年06月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月05日(火)

marie @izakayamarichan

18年6月5日

嘘っていうのはさ
バレた瞬間、嘘ついていたほうの肩の荷はおりて、もう嘘つかなくて済む…
ってゴールのような気分になるのに
嘘つかれていたほうは、その瞬間から重荷を背負わされるタートが始まる。
嘘ついた側とつかれた側では、そこから真逆の時間軸を歩くことになるから、溝は埋まらないよね。

タグ:

posted at 23:50:43

岡田育 @okadaic

18年6月5日

続)あれに関しては日本でも流行ってほしいと切に願っております。言いたい相手がいっぱいいる。キャットコールとの違いがわかりますか? わからない人はその感覚は相当マズいので、是非ここで学んで帰ってくださいね。誰かの何かを褒めるときに「自分への見返りをいっさい求めない」ということです。

タグ:

posted at 22:22:26

岡田育 @okadaic

18年6月5日

続)もちろん「通りすがりに褒める」全般に腹を立てるわけではないよ。横断歩道で赤の他人からすれ違いざま「私は、あなたの、スカーフを、愛してる、マジで、最高に似合う!」と言われ「ありがとう、あなたの帽子も、素敵!」と返し、でも一期一会で二度と会わない、というのなどは、素敵な体験です。

タグ:

posted at 22:16:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中澤系 @nakazawakei_bot

18年6月5日

とりあえずことばはここに示されているでも見なきゃいけないんだっけ? #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 22:12:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡田育 @okadaic

18年6月5日

続)「ヘーイ、ねえちゃんよォ、……おい無視か! (アジア系への蔑称)のくせに気取りやがって! クソが!」みたいなのも多い。大学構内で意識高い署名運動してるような学生からさえ言われたことがある。「女は容姿を褒めてやったら笑顔を返して俺の話に耳を傾けるべきだ」という態度。冗談じゃない。

タグ:

posted at 22:06:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あさみさん @okaimhome

18年6月5日

エアロビってすごいスッキリするね
爆音のユーロビートでスタジオの電気暗くしてスポットライトだけでステップ踏んでたけど
フォー!とか言いたかったわー

タグ:

posted at 21:42:43

はだし @hadashinomanmay

18年6月5日

帽子って捨てるもんだと思ってたずっと大切にしてんじゃん #tanka

タグ: tanka

posted at 21:36:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年6月5日

中井先生が会って話してみたかった治療者として挙げていたのが、ウィニコット、バリント、サリヴァンの3人でした。いずれも「学派」の居心地の悪さを体現するような人たちですね。
強いて言えば自分はエランベルジェ(先生は「エラン先生」って言うんですが)の弟子だろう…とも言ってました。 twitter.com/ktowhata/statu...

タグ:

posted at 21:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kogo Eriko @morinoshita03

18年6月5日

授業準備のために以前古書で買った本を見返していたのですが、全編にわたって詳細に線が引いてあり、それは納得して購入したのでかまわないのだけれど、今日はじめて、後書きの妻への献辞が強く消されているのに気づいてしまった。ちょっと寒気が… pic.twitter.com/fGvxHdxlu1

タグ:

posted at 21:13:06

Minori @minotonefinland

18年6月5日

結婚することも恋愛することも人生唯一の幸せでも最大のゴールでもない。それより大切なことも、それと同じくらい大切なこともたくさんある。だから恋愛や結婚がすべてだとは絶対言いたくない。でも、誰かと幸せに生きること、これがどんなに素晴らしいことかはベンヤミンに出逢わなければ知らなかった

タグ:

posted at 20:35:10

Minori @minotonefinland

18年6月5日

自分が準備できていようといまいと、タイミングがすべて。その波に乗らないと決めたなら次の波を待つしかない。自分が完璧じゃないと自分の限界を決めつけても、他の人にとってはありのままが完璧かもしれない。それに誰も完璧なんて求めてない。誰もが幸せになりたくて、誰かを幸せにしたくて生きてる

タグ:

posted at 20:33:04

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年6月5日

性教育関係で「いつ、それがダメってわかったの?」って話無しで、「自然に覚える」の無責任さって、なんなんだろうか?
自然ってナニーーーー!!!そんな大事なことを自然にわかるんだったら、教育ってナニーーーーー!!

タグ:

posted at 20:30:23

Dr_Koala™ @Dr_Koala_

18年6月5日

子供さんの診療の時、親の「痛くないからね~」は、やめてほしい。
「しっかり診てもらおうね」くらいがよいと思う。
「大丈夫だよ~」も、ちょっと微妙。
だって、結構いろんな処置が「痛い」から。子供の頃から病院でウソつかれたら、親も病院も信用しなくなります。

タグ:

posted at 18:41:32

asssam @bonbonbon1119

18年6月5日

こんな駅に貼ってた。エイズを知るのにとても大切なこと。私も知らなかったことも入ってる。 pic.twitter.com/rJ45P0Lfdu

タグ:

posted at 18:40:57

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

18年6月5日

動画があった。
こんな感じですね。
www.youtube.com/watch?v=zdQJkF...

タグ:

posted at 18:36:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

心理のおたけPh.D|AWARD @psycle44

18年6月5日

僕も、CBTを勉強したいという人にはまず堀越先生のコミュニケーションスキルに関する本を紹介する。関係という土台があってその上で種々の技法が奏功してくるものだと思う。精神療法の基本: 支持から認知行動療法まで 堀越 勝 www.amazon.co.jp/dp/4260016725/... @amazonJPさんから twitter.com/emiemi14/statu...

タグ:

posted at 18:30:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なのふな @nanofunya

18年6月5日

年間行事見るためにPTAの資料読んでたら
「忘れ物をしないようにしてください。忘れ物は学校嫌いや不登校の原因にもなります。一年生の忘れ物は親の責任です」
って書かれててさ。
親が持ち物見るのはいいんだけど、忘れ物ごときで学校嫌いや不登校になったりしないような学校にしてくれよ…

タグ:

posted at 18:05:58

東畑 開人 @ktowhata

18年6月5日

中井久夫「世に棲む患者」再読してみて、やはり素晴らしかったです。それにしても、中井久夫氏のなんらかの学派に自らを定位しないで、様々な理論を自分のパーソナリティと経験の中で熟成させるという姿勢とその達成には心打たれるものがあります。

タグ:

posted at 17:05:47

プロ奢ラレヤー @taichinakaj

18年6月5日

コウメ太夫のツイートを解説するアカウントが面白すぎて、狂気を感じた。 pic.twitter.com/KvuLEpcOGP

タグ:

posted at 16:21:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬の眼 @ishtarist

18年6月5日

【拡散希望】ソーシャルインパクトボンド、知っていますか?

自治体が、福祉などの公共事業を民間委託して、浮いた経費の一部を、民間投資家にリベートとして渡す仕組みです。

全国的にすでにパイロット実験が進んでいます。

あなたはソーシャルインパクトについて

タグ:

posted at 12:58:59

馬の眼 @ishtarist

18年6月5日

@ishtarist 竹◯平蔵らは「新自由主義者」って言われるけど、それは実態とかけ離れた命名だと思う。本物のリバタリアンは税金も歳出も最小化されることを望むけど、日本のあいつらは、ただの政府・自治体へのタカリ屋でしょ。国民の税金から生き血を吸って膨れ上がった寄生虫だよ。

タグ:

posted at 12:45:55

馬の眼 @ishtarist

18年6月5日

@ishtarist 税金の使い方で何が無駄かって、無駄なものはいっぱいあるけど、政府や自治体が派遣会社に払うマージンほど無駄で邪悪なものはそうそうないよ。
人件費を抑える名目で大量の官製ワーキングプアを作っておいて、派遣会社に莫大なリベート払ってるんだから。

タグ:

posted at 12:38:19

馬の眼 @ishtarist

18年6月5日

最近、役所の窓口でパ◯ナなんかの派遣社員、増えたと思いませんか?

実は2013年に安倍政権が、人件費を減らさない地方自治体に、地方交付税を減額することにしたんだよ。この「人件費」から、実は派遣と非正規は除外されてる。

つまり、国民の税金を使った脅迫で、壮大な利益誘導をしとる。

タグ:

posted at 12:31:39

西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

18年6月5日

有名なマシュマロ実験、追試で家庭の社会経済学的属性で調整したら「マシュマロ我慢できる力」と成長後の学業成績の関連がほぼ消えたっていう研究がつい先々週出てる!こういう手間のかかる研究成果をきちんと追試するっていう土壌があるの素晴らしいな。journals.sagepub.com/doi/abs/10.117...

タグ:

posted at 12:29:33

passerby @tokyopasserby

18年6月5日

1枚500円とかしたらどうしようかと思いましたが、1枚あたり55円(税別、10枚セットの場合)。ふつうの雑巾サイズで1枚で4面使えるならばふつうのお値段。すばらしい。 twitter.com/Kyukimasa/stat...

タグ:

posted at 12:18:02

コロスケ @kurucoro

18年6月5日

ちなみに「すごくねむい」とか「今日はなんかどうしても行きたくない気分」というのは休む理由になります。

タグ:

posted at 11:57:51

コロスケ @kurucoro

18年6月5日

今朝ちびに「どう?学校行けそう?」と聞いたら「うーん、体調はすごぶるいいんだけどね・・ちょっとねむいな」と言っていた。ちょっとねむいだけだったので学校に行きました。

タグ:

posted at 08:45:43

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

18年6月5日

彼らが学校を嫌う理由はわかる。学校は抑圧と調教の仕組みであって、そこに順応してしまうのは不愉快だろうと思う。だから反体制的かつ学問的にしっかりした学校というものがあれば人気が出るように思うけれど、今は学校はすっかり政府の慰み物だ。学校の外でしっかりした教育や学問が提供されれば。

タグ:

posted at 08:02:40

大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

18年6月5日

支援学校の先生や福祉施設の職員さんの大半は、児童生徒や利用者の余暇の重要性について低く見積もり過ぎやと思います。作業もいいけど余暇も大事。

タグ:

posted at 06:39:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました