Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年07月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月17日(火)

ももたろう @momotaromomot

18年7月17日

この調査は驚き!!!

公的な調査なのに、保育士の「持ち帰り」に触れられています!

持ち帰りの有無の割合、時間、内容(行事の準備、書類作成、掲示物)も具体的に調査。

現役保育士、潜在保育士の比較もあり、驚きの内容です。

愛知県の実態調査でもノータッチだったのに…

大分県、本気。 twitter.com/oitapref/statu...

タグ:

posted at 23:49:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あたし @atashiatashi426

18年7月17日

日本中の子供が心配。
ランドセルの重さ、教室のクーラー導入、水筒の中身→お茶ではなくスポーツ飲料可、野外学習、体育、部活などなど、とっとと早く見直してほしい。
なにか起きてからでは遅い。
もういっそ35度越えたら学校を休校にしてはどうだろう。

#小1男児

タグ: 小1男児

posted at 22:34:26

イカエイダー @ikaader

18年7月17日

仮面ライダーBLACK RXでクライシス帝国が人工太陽作って東京がヤバイってなったとき38度って言ってたぞ
日本中マジクライシス pic.twitter.com/LG82yaptBq

タグ:

posted at 22:19:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やまぐむ @yamagmmmmm

18年7月17日

どれだけ応援する気持ちがあっても、相手の人生の問題を自分の問題に摺り替えてしまってはいけない。共感と、主導権を奪うことは違う。取り込まれても行けない、共倒れになれば支えられないから。そんなギリギリで奮闘してる人達が居るんですよね #健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ

タグ: ケンカツ 健康で文化的な最低限度の生活

posted at 22:04:46

@福寿草 @o_y_chikuwa

18年7月17日

「不幸慣れ」っていうの、なんとなく分かる気がする。こちらが良かれと思って色々提案しても変化することに踏み込めない人の方が圧倒的に多い気がする。その意識変えが本当に根気が要る。#健康で文化的な最低限度の生活

タグ: 健康で文化的な最低限度の生活

posted at 21:51:54

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

18年7月17日

駒崎氏の「謝罪」の問題を理解せず褒め称える方々の投稿に、この間駒崎氏が「いいね!」をつけたり、「謝罪」に対して批判的な投稿をする方をブロックしたりしていたので、根が深いなと思っていましたが、履かされた下駄に気付いて、ご自身の加害者性に向き合える日が来ることを願っています。

タグ:

posted at 21:44:25

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

18年7月17日

また、女性や子どもを「助けてきた」と繰り返し言っていること、そのように「自負している」と言えてしまうこと自体が、女性や子ども、困難な状況に置かれた当事者に対して上から目線なのだということや、当事者意識が不足していることを自覚していただきたいです。

タグ:

posted at 21:33:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雲坂氏 @hisuigyogyo

18年7月17日

遠真の「お前と手を組むんじゃなかった」っていう台詞の何がこんなに胸を打つのかもぞもぞ考えてたんだけど多分「後悔」に見せかけた「決意」と、「ノエルに対する当てこすり」に見せかけた「絆された自分への諦め」が綺麗に混ざりあっていたからかも

タグ:

posted at 20:19:37

内田康弘 Yasuhiro UCHIDA @yasu_heast0706

18年7月17日

熱中症は最悪の場合、後遺症や死をもたらす。水分補給も、できればスポーツドリンクや経口補水液など、電解質を含むものが望ましい。子どもの安全のためにも、授業中に全員で一斉補給を行うなど、徹底したリスク管理が急務。

▼小1男児が死亡 熱中症の疑い 愛知・豊田市headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-...

タグ:

posted at 18:09:51

おぐら なおみ @ogura_naomi

18年7月17日

遠足も運動会もなんもしなくていいから、子どもを生きて家に帰してくださいよ。学校って本当にそういうことに鈍感だよ。もう日本はそういう気候になってしまったんだから、エアコンを設置して校舎内で学べることをすればいいと思います。

タグ:

posted at 18:06:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みなみ 海 @cocoro_zasi

18年7月17日

健全さを光だと思っていた。羨ましかった。でも、暗がりの中を手探りで歩いてきた私も偉かったかなって、今は思える。その時の灯は、文学だったり、映画だったり、優しい人の言葉だったり……ほんの微かなものでも明るく思えた。そこは案外深い世界だったのだ。そこで得たもので自分は出来ている。

タグ:

posted at 16:38:58

小田嶋隆 @tako_ashi

18年7月17日

五輪については、どうしても8月にやりたいなら札幌でやるべきだし、どうしても東京でやりたいなら10月にやるべきだし、どうしても東京で8月にやりたいなら真夜中にやるべきだと思っています。どうしても東京の8月の真っ昼間にやりたい人たちはあらかあじめ遺書を書いておくと良い気がします。

タグ:

posted at 14:09:54

ナカムラクニオ Kunio Nakamu @6jigen

18年7月17日

ウーパールーパー柄の波佐見焼、そば猪口。超絶かわいい、コレ。 pic.twitter.com/6nfKHzuNyq

タグ:

posted at 13:52:20

mikitee @mikitee

18年7月17日

実際は上記の①②③は支援級には出来ないで困っている子が沢山いるらしい。

敢えて「療育でここまで出来るなら安心」を挙げるとするとこの3つになり、これらが充足している子は、交流に行っても何かを確実に受け取れる状態なのだという事だった。

支援級では①②③出来てなくても助けてもらえると。

タグ:

posted at 12:38:21

mikitee @mikitee

18年7月17日

この先生、宣言通りに4ヶ月足らずで、「理解言語」に「表出言語」を追い付かせきった。
「理解:80」「表出:20以下」くらいだったのを、
50:50にしたって事だよこれ。

実施計画書を慎重に読んでいくとこの人、相当な恐ろしい実力の持ち主である事が伺える…

タグ:

posted at 12:34:44

mikitee @mikitee

18年7月17日

「だんだん自分からの質問が現れ始めているので、周囲が丁寧に答えてあげること。また会話の中でもそれは何?と軽い質問を入れてやっても刺激になる。」「要は信頼関係を築いて、不安感を取り除いてやること。また、経験値をとにかく高める(応えて貰えたという安心感の)」

タグ:

posted at 12:26:22

mikitee @mikitee

18年7月17日

支援級想定して就学前までってぶっちゃけ何しとけばいいのかSTさんに聞いたら①生活面の自立②周囲の状況の理解③自分から聞ける、助けを求められる(単語でも構わない)という辺りだった。自閉くんの長男は①②はともかく③が一番難しい(出来る事がポツポツ増えてきたけどね)(今まさに狭間にいるで同意

タグ:

posted at 12:24:42

ヤギの人 @yusai00

18年7月17日

twitter.com/kimonkinsa/sta...
人間は恒温動物なので、こう暑い日は体温を一定に保つだけでとんでもなく体力を使うのだ。他に何も出来なくて当たり前なのだ。猛暑の中、生き抜いただけで偉いのだ。

タグ:

posted at 12:18:30

桜井啓太 @sakuey

18年7月17日

ドラマ、今日夜9時からですね。
原作者インタビュー

ズルさ弱さ込みで不完全なのが人間

「完全無欠なかわいそうな人、自分に過失がなくて困ってしまった人っているのだろうか。ズルさ弱さ込みで不完全なのが人間だと私は思っています。その上で社会はどうあるべきか」続
gendai.ismedia.jp/articles/-/56515

タグ:

posted at 12:06:56

八さん @Hachi5963

18年7月17日

日本は貧しくなってインフラに回す金が無くなったのではなくインフラに回す金をケチってるからどんどん貧しくなっていってるなんだと思うよ…

タグ:

posted at 11:51:27

ONISHI MAO @mao7735

18年7月17日

小児科でついでに相談できたら助かるお母さんは多いと思う!「PMSでイライラしてお子さんを叱ってしまうのがしんどいお母さん、ワンオペで幼い子どもをお風呂に入れるとき大変な苦労をしているお母さんもいました。私がピルでつなぎ、産婦人科でミレーナを入れてもらった方もいます」 twitter.com/jasminjoy/stat...

タグ:

posted at 11:47:00

Ueno T @majikicker

18年7月17日

さや+植野、てテニスコーツじゃん! twitter.com/popotame_shop/...

タグ:

posted at 11:03:40

東畑 開人 @ktowhata

18年7月17日

上智での講義「心理療法の医療人類学」ようやく終了。最後は未来の心の治療は、セルフケアとピアサポートに大きく移譲されていくという話。心理学化する社会の極北は、一億総カウンセラーの世界なのです。さて、そのとき、専門家はいかなる仕事を担うのだろうか。

タグ:

posted at 10:53:43

zinedayosaka @ZINEDAYOSAKA

18年7月17日

ZINE DAY OSAKA 4( 10/27&28)we are having ☆zine exchange☆☆participants, anyone who visits venue, anyone who cannot visit venue including from outside Japan. pls read guidelines and join for new encounter!! #zine #zineexchange pic.twitter.com/4T9rH3XiWM

タグ: zine zineexchange

posted at 10:14:22

zinedayosaka @ZINEDAYOSAKA

18年7月17日

ZINE DAY OSAKA 4( 10/27&28)にて、zine exchange を開催します!出展者さんだけではなく会場にいらっしゃるかた、遠方のかた、海外からも参加できます。新しいZINEと出会うささやかな機会になれば...☆☆参加要項お読みのうえ、ぜひご参加ください☆ #zine #zineexchange pic.twitter.com/e4CdgmzLDl

タグ: zine zineexchange

posted at 10:10:26

U-zhaan(ユザーン) @u_zhaan

18年7月17日

喉は渇いたが、八戸の自動販売機の品揃えに個性がありすぎて購入する気になれない。 pic.twitter.com/Tydzejt0oU

タグ:

posted at 09:46:22

めぐろっこ @megurokko30

18年7月17日

@sotan_56 @azzzzzzusa そうですよね。「好条件が揃った環境においてなら育児は楽」という話なら納得できるんですけど、「好条件が揃ってない人=人事マネジメントできない人」という流れは暴論だなと思います。

タグ:

posted at 09:20:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BORDERネトフリ配信中 @tktk_oct

18年7月17日

プレミアムドラマめっっっちゃ楽しみ… pic.twitter.com/Itecyvb51j

タグ:

posted at 00:27:51

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました