Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年09月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月01日(土)

H. TSUJI @galois225

18年9月1日

今の大学生は何らかのアルバイトをしないことには学生生活が成り立たない場合が殆どです。ですから、オリンピックのボランティアを無償で行うというのは、殆どの大学生にとって不可能だと思います。 twitter.com/fujitatakanori...

タグ:

posted at 17:07:03

Mme.月 @cafelasociete

18年9月1日

これは私個人の屈折として痛いほどよくわかる。
長らく #フェミニズム とは距離を保ってきたつもりだが、ついフェミ的ツイートには❤️してしまうし、自分の実践もフェミと関係があることが後から思い知らされたから、その男友達の言葉に心救われる感じだ。 #フェミニスト

twitter.com/haimurasakiiro...

タグ: フェミニスト フェミニズム

posted at 16:35:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆず姉 @ikeike3103

18年9月1日

早速シートを作りかえる。使ってみて修正する。いじめの報告書って、箇条書きでだらだら書かれているものが多い『いじめ対応シート』は構造化されているので、シートに書き込むことで考えを共通理解できたり、指導方法を検討できたりする。明らかに違う点。

タグ:

posted at 09:02:29

ゆず姉 @ikeike3103

18年9月1日

チキさんの本を元に作成した『いじめ対応訓練シート』昨日、早速実践で使ってみた。生徒から聞いた情報を分かりやすくまとめるのにとても効果的だった。夏休み中に研修会をやっていたので用語も共有化できてた。このシートに『これからの対応計画』を加えるとよいのでは?と教頭先生からアドバイス。 pic.twitter.com/t1mSasqdwU

タグ:

posted at 08:55:22

精神科医 ぷしこノート(松崎朝樹) @Psycho_Note

18年9月1日

患者さんが症状につき「大丈夫です」と言ったとき。「症状が無い」という意味だと思いがちだが、「症状はあるけど我慢できる」を意味していることも少なくない。「大丈夫」と言われたら「あるけど我慢できるってことですか?それとも症状が無いってことですか?」と確認したい。

タグ:

posted at 07:46:04

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました