Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年09月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月21日(金)

ユッキー @LGNwqo2ON82riaL

18年9月21日

“セラピストはクライエントの健康的な面にも着目する"ということのあたりまえだが、その視点を持ち続けることの難しさを知った出来事だった。

タグ:

posted at 22:23:05

ユッキー @LGNwqo2ON82riaL

18年9月21日

あるケースでそれをまとめて、研修で磨き上げたことを披露してくスーパーバイザーに言われたことは「あなたがこの子のことをそういう目で見ている限り、この子は本当にそういう生き方しか出来なくなる」と一蹴された。

タグ:

posted at 22:13:40

#WOMENSART @womensart1

18年9月21日

'Sleeping Mud Maid', living sculpture created by UK artist Sue Hill (and partner Pete) at The Lost Gardens of Heligan, Cornwall, UK #womensart pic.twitter.com/Do4qhTUnGI

タグ: womensart

posted at 20:20:38

天下無双のスパルタ王シリアルママ(37) @Kellogg_papa

18年9月21日

「ASDおれ」、過去25年以上の経験に基づき様々な誹りのパターンを所持しているのでバリエーション豊かに詳細詰めれるから有能。

タグ:

posted at 16:18:09

天下無双のスパルタ王シリアルママ(37) @Kellogg_papa

18年9月21日

定型「午前中に来ていただければいつでも…」

ASDおれ「(…とか何とか言っといて、例えば11時半に行って話が長引いて昼休み縮んだら内心舌打ちするんだろ→)午前中って大体どれくらいのお時間を想定されてます?9時くらいがいいですか?11時とかもっと遅い方が?」

定型「うんまぁ9時くらいだね」

タグ:

posted at 16:14:34

旅するこびと @traveling_dwarf

18年9月21日

同じ感じで、「ケースに行き詰まったら、そのケースの初回を思い出せ。初回に全ての情報がある」と教えられました。今でも初回と、そこからのアセスメントが鍵だと精進する日々です。 twitter.com/rain_00/status...

タグ:

posted at 16:07:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雨 @rain_00

18年9月21日

相手の生活がイメージできない時、そこには情報の抜けがある。情報不足のまま結論を出さない。というところを守ると、いたずらに相手の問題にするようなこともなくなる。「何か上手くいかないことが起きているが、その分析をするための鍵の情報が不足している」と考えられれば、慌てずに済む。

タグ:

posted at 08:20:05

雨 @rain_00

18年9月21日

支援職なりたての頃に出た研修会で、「ケースがうまくいかないとしたら、アセスメントから見直すべき」と教わって以降、ずっとその考え方で来ているし、折に触れその考え方が強化されるような機会もあり、「相手の生活が十分イメージできるよう情報を集める」というスタイルで定着したようにおもう。

タグ:

posted at 08:17:21

行花うた @cocorojin

18年9月21日

雨の朝。あの人は、どんな気持ちでこの雨音を聞いているのだろう。雨音も耳に入らないだろうか。身を横たえているだろうか。起きたけれど動けないのだろうか。鞭打って動き出しただろうか。今日も生きて下さいますように。一日ずつ生きて下さいますように。少しでも今日、その人に笑顔があります様に。

タグ:

posted at 07:00:13

タクラミックス @takuramix

18年9月21日

…自分が他人を助ける側に立つという発想が最初から無い。その必要を微塵も感じていない人だから、周囲の人が全員、自分と全く同じ発想で同じような生活をやり始めたら、自分の生活が破綻してしまうという事を想像もしていない。それを指摘されても、何を指摘されているのか意味が分からないのだろう。

タグ:

posted at 03:19:40

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました