Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年01月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月08日(火)

コロスケ @kurucoro

19年1月8日

謎の写真とれた pic.twitter.com/GT6zR2i285

タグ:

posted at 22:44:46

ももしき屋 @1004KI8

19年1月8日

あのですね、数の概念が身に付いていない子にやみくもに計算させるってのは「あ+な=は、ま+や=ね、と+い=の、です。計算カードを配るので毎日やってすぐに答えが言えるようにしましょう」ゆーてるのと一緒なわけですよ。で、数こなしてるうちに理解が追いつくからね!って大人が信じてるの

タグ:

posted at 22:40:58

たまさか @TamasakaTomozo

19年1月8日

フランコ体制下での人道的犯罪を告発する、スペインのドキュメンタリー映画『他者の沈默』。これは何としてでも観たい。「映画を見た若者の1人はこう言った。『なぜ今の政治家たちは何もしない? 生存者が死ぬのを待っているのか』」
www.newsweekjapan.jp/stories/cultur...

タグ:

posted at 22:09:26

@morita_tsuyoshi

19年1月8日

4年前のこれが未だにリアクションあるんだけど、やっぱ発明だよね😎
あとバッジとバッチどっちだっけ?と思った時は"チはちがう"と覚えましょう(バッジが一般的な正解) twitter.com/morita_tsuyosh...

タグ:

posted at 21:14:29

合法先生2.0 @barbeejill3

19年1月8日

昔に比べて校内が落ち着いた学校は増えた。

「髪が茶色い」
「ツーブロックだ」
「来るのが遅い」
「持ち物が揃っていない」

何かと理由をつけて校内に入れないんだ。

昔は校内に入っていた、その層の生徒を隔離することで、見た目の校内の平和は保たれている。

タグ:

posted at 21:13:55

かっこいい太郎 @kakkoetarou

19年1月8日

白ォズさんあのウォズPadいいなあと思って漫画描きました pic.twitter.com/JfRX2UwPuU

タグ:

posted at 17:47:57

(一財)とよなか人権文化まちづくり協会 @jinken5300

19年1月8日

午後からは、「保育交流会」のパワーアップ講座に参加しました。
事前のところで課題はありましたが、1年目の職員さんから8年目の方まで、現場の話を聞くことできて、また自分自身も考える機会になりました。

タグ:

posted at 17:14:41

常夏夏子@筋金入り不登校児もち @natsu2016july

19年1月8日

TLが「いや、母親も父親も気にせず好きなことすればいい、好きなようにいたらいい」みたいな方向になっててモヤモヤしてたけどこの一連のツイが一蹴してくれた。

したいけどできない、に隠れる問題から目を背けても何も解決にならん。 twitter.com/nankuru28/stat...

タグ:

posted at 10:54:00

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年1月8日

わずかな隙でも子供は死ぬ!の、圧倒的な現実的恐怖の当事者意識がないままに、「自分で時間作ればいいだけでしょ」と言い切られると、ものすごく、お前ってたばこはごさい野郎?ってなるのよ(^◇^)漢字の部分すっ飛ばして、見えてないことにも自覚がないでしょ?ってなる言葉は、あるよ。

タグ:

posted at 10:42:54

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年1月8日

父親が趣味に没頭する時間、子供は当然、母親が見てるんだろうと想像する。
母親が趣味に没頭する時間、わずかな隙でも子供は死ぬ!との危機感を持って、子供を見てくれる人は、プロしかないってなってない?父親は免除ってなってない?
不公平感募らせても、当然なんじゃなかろうか?と思うのだよ。

タグ:

posted at 10:36:45

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年1月8日

子供がいるのにスマホ見てる!と母親を叩く言論の時、母親がお風呂に入ってる間にスマホ見てたくせに「子供を見ていた」と言い張る父親の話は出てこない。しかしながら、多くの母親は、この手の父親の「危機感の無さ」にある意味絶望しているので、父親に子供を見てもらって「没頭」は無理と推測する。

タグ:

posted at 10:27:44

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年1月8日

だがしかーし。
現実問題、趣味の時間を作るということは「子供を見といてくれる人の確保」が必須なのだ。趣味と言うからには「没頭」があるわけで、没頭の快楽なしに趣味とは呼べぬ。片手間に見てたら、わずかな隙で子供は死ぬ!の恐怖は、呪いでもなんでもなく「現実」なのだよ。

タグ:

posted at 10:24:32

なないお @Nanaio627

19年1月8日

でな、私の言い方も悪かったんだけど、もう多分大丈夫ってのも、別にみなさんのお子さんの安全を保障したわけでもないわけ。いうた通り今回のことがなくても氷山の一角なわけやし。

タグ:

posted at 08:07:37

なないお @Nanaio627

19年1月8日

ちょっと愚痴言うていい?DMがどっさりきてんのん。私ただの地域の住民で、何とか被害が出ないようできる範囲でやってきたわけよ。一個人のできる範囲で。
彼の支援者でも肩持つわけでも保護者でも権力者でもないわけ。

タグ:

posted at 08:04:58

子育てとーさん @kosodate10_3

19年1月8日

以前、ヨメさんといざこざがあった時に「自分といるときは笑顔でいてほしい。」といったことがあり、今思うとなかなかクソな発言だなと思う。

笑顔は努力してするものでなく、自然になるもので、笑顔にしたければこちらが笑顔でいられるように環境を整えなければならない。

タグ:

posted at 02:12:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました