Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年01月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月20日(日)

Fashion Press @fashionpressnet

19年1月20日

「バーバパパ×JINS」国内初バーバパパファミリーがメガネに変身!ケースや眼鏡拭きも - www.fashion-press.net/news/46166 pic.twitter.com/lppmOYVBVL

タグ:

posted at 22:40:09

青木 俊 新作「逃げる女」(小学館)発売 @AokiTonko

19年1月20日

Tカードはよくないが、実は警察はずっと前から令状なしで銀行でも税務署でも行き個人情報を取っている。「捜査関係事項照会書」という紙切れで、これを見せられたら「拒否」できないというのが警察庁の見解で、事実上の強制力を持つ。もちろん裁判所は関与していない。 twitter.com/cat_pad299/sta...

タグ:

posted at 22:05:50

A3BC block-print col @A3BCollective

19年1月20日

♦︎A3BC木版画コレクティブによるレクチャー&ワークショップ
︎1/27 sun
13:00~14:00 レクチャー
14:00~17:00 木版画ワークショップ
※参加ご希望の方は直接会場にお越しください

♦︎版画のコア core2♦︎
神保町 文房堂ギャラリー
a3bcollective.org/2019/01/20/han... pic.twitter.com/bqfcR2Jq4L

タグ:

posted at 21:40:57

箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄 @hakomine

19年1月20日

サザエさんの「バカモーン」と頭ごなしに怒鳴りつける親父
実は私身近では見たことないんだよね
作者の長谷川町子の父親はモダンで優しかったらしく
憲兵が滑稽なほど理不尽に威張り散らす時代を経て
「コメディリリーフ」として出現し流行した
新たなキャラクターだったのでは?という気もします

タグ:

posted at 21:30:50

冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

19年1月20日

おれは「風呂に入っている」のは好きだが、「風呂に入る」のは大嫌いだ。これから風呂に入らなくてはならないかと思うとめんどくさくて気が滅入るが、いったん入ってしまうと今度は出るのがめんどくさくなる。きっと、同病の人はたくさんいると思う。まあ、単に根がズボラなだけだが。

タグ:

posted at 20:41:13

Simon_Sin @Simon_Sin

19年1月20日

『バス運転士不足解消へ 意識改革に主眼「塾」始動 京成グループ社員ら受講』
給与が低くて労働時間が長いからやめる運転士が多いのに「運転士道」とかいう洗脳をして辞めさせないようにするのってなんか地獄感ないですか
this.kiji.is/45955338443099...

タグ:

posted at 19:50:15

社虫太郎 @kabutoyama_taro

19年1月20日

まあ実際問題としてはヤリチン男ってミソジニー抱えてることも多いのだけど、あくまで原理的にはというお話。為念。
twitter.com/kabutoyama_tar...

タグ:

posted at 11:05:46

社虫太郎 @kabutoyama_taro

19年1月20日

別の例を挙げると、モノガミー規範に従わない(=ポリアモリー的な)男性って女性の一般的な生活感覚からすると「女の敵」としばしば言われるわけだが、しかしあくまでフェミニズムの立場からすれば(その男性が暴力的orミソジニックでない限り)必ずしも問題ではない、とか。
twitter.com/kabutoyama_tar...

タグ:

posted at 11:03:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雲坂氏 @hisuigyogyo

19年1月20日

魁利と遠真が本当に顔バレしていいのか初美花に確認するの、自分たちよりずっとずっと失うものがでかいからいざとなったらこいつだけでもみたいな共通認識があったんだろうな パパがいてママがいてやりたいことがあって惹かれる人がいてジュレでの生活を愛していることを全部隠さなかった初美花のこと

タグ:

posted at 10:00:52

あまみ @mazemazeumai

19年1月20日

ジュレ店内こぐれさん「これはいるもの!これはいらないもの!これはいるもの!これはいらないもの!いるもの!いらないもの!いらないもの!いるもの!いるもの!いるもの!いらないもの!いらないもの!いらないもの!よくわからないもの!いらないもの!いらないもの!よくわからないもの!」

タグ:

posted at 10:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

オトギリ @ura_otogiri

19年1月20日

顔バレした途端にマスクが出るまでの間が長くなるVSチェンジャー、意地が悪い #nitiasa pic.twitter.com/c0yeY6cCBc

タグ: nitiasa

posted at 09:49:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ときめきビート板ワウラ @urarrr10o

19年1月20日

警察 一視聴者やんけ…

タグ:

posted at 09:45:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年1月20日

@kottur_lover22 ご指摘に応じて、私の二分法を修正しましょう。
支援者は心身ともに健康でなければみたいな固定観念は、実態を反映していません。
むしろ、どんな人間にもある不安定な部分を拡大して観ていきたいと思う人達だと思います。
支援者の不健康な側面のピアサポートが切実に大事です。そういう主張です。

タグ:

posted at 08:26:05

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

19年1月20日

差別化せず、目標としてはみんなが自分をすり減らすことなく治療・援助できる道へと向かったほうが、結果的には息の長いムーヴメントになるのではないかというのが私の個人的考えです。てか、そもそもその両者間に線引きするのは無理やし。愛着の安定性はグラデーションだからね。

タグ:

posted at 01:30:48

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

19年1月20日

「はなから安定してる治療者」よりも、小さな傷つきを生き延びた経験のある治療者のほうが献身的というのは以前から言われていることですが、それを、安定してる人のほうの「限界」と規定することには少し危険さを感じます。むしろそれは「自分を犠牲にすることなく人助けをする健康さ」だと思うので。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 01:20:40

パトポッポ @flowertoman

19年1月20日

同棲してた生ハム居なくなってしまったのでまた買わなきゃ🥩
生ハム原木と同棲する利点
・心ゆくまで生ハムが食べられる
・色んな部位を味わえて飽きない
・家で生ハムが私の帰宅を待っていると思うと仕事が捗る
欠点
・生ハムに理解のない人を自宅に招待する際隠れて貰わなきゃいけない pic.twitter.com/ZORw8spzFB

タグ:

posted at 00:10:30

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました