Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年01月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月28日(月)

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年1月28日

息子の先生達は奢らず自己卑下せず親子をリスペクトしてくれる。こちらも先生をリスペクト。真ん中に子どもがいて、みんなが子どもをリスペクト。だから子どもたちが伸びる。

タグ:

posted at 22:27:15

さきゆは多忙 @sakiyu0173

19年1月28日

「力になりたい」という朝加の言葉に含まれる想いは37話と49話で何も変わらないけど、魁利くんが朝加を突き放す構図とそこに存在する想いは確かに変わった
魁利くんが初めて前を向けた瞬間でもあったし、私はそれが本当に嬉しかった

タグ:

posted at 21:29:12

杉原輝昭 @terusnet

19年1月28日

本当に今年のキャストが彼らで良かった。一年間本当に楽しかった。最終回まで後2話。彼らが本気で向き合った一年を最高の最高のものに出来るように仕上げました。多くの方々が勘違いされてますが、次回が最終回ではありません。最後までよろしくお願いします。

タグ:

posted at 21:27:45

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年1月28日

オルタナティブスクール登校小4息子の学校では担任・副担任・両親4人がFBグループで連絡とりあう。学校で何があったか家でどんな風に声かけしたか全員で共有。すれ違いや誤解もなく、みんなで子どもを育てている感覚。夕食時に素早く息子のフォローが出来る。我が家にとってはこのシステム良いわ。

タグ:

posted at 21:20:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋将宜 Masayoshi Takah @M123Takahashi

19年1月28日

日本統計学会のMLで流れてきたので、共有します。(pdf直リンク注意)

「日本統計学会は、厚生労働省毎月勤労統計について本日声明を発表いたしました。公的統計に詳しいかたがたに声明文を作成していただき、代議員のご承認をいただいた上で、声明を公表いたしました。」
www.jss.gr.jp/wp-content/upl...

タグ:

posted at 19:31:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エリック C.(どんなに漁民が反対しても @x__ok

19年1月28日

世界の他の国の人達が持っている権利だが、日本人は持っていない。
今、持っている日本の国籍にプラスして、ご本人が選ぶ他の国籍が取れるという権利を自ら拒否している。

何かが起こった時に、日本を脱出して生き延びられる権利を自ら失っているのです。しかもその理由は本人らが良くわかっていない twitter.com/shichirom/stat...

タグ:

posted at 17:30:39

積分定数 @sekibunnteisuu

19年1月28日

和田秀樹や杉山奈津子らは、大学入試問題を応用、教科書レベルを基礎、というようなとらえ方をしているのだろうが、人間の理解や認識の仕方が、大学入試問題か教科書レベルかという人為的恣意的偶発的な分類ともいえる基礎か応用がで違ってくると言うのが解せない。

タグ:

posted at 17:03:06

久正人 / Masato Hisa @Andrias_jap

19年1月28日

ダブルレッドの二回の邂逅も、意味の逆転した魁利のプッシュも、咲也に詰め寄られた時のノエルの言葉も、ザミーゴとドグラニオの会話も、最後の決闘シークエンスも何もかもが凄かった…観てて悲鳴が出た。

タグ:

posted at 14:25:02

Mika @ante_vn

19年1月28日

祭事用品の問屋街、ハンマー通りが本気出してる。テト花市場開催中。 pic.twitter.com/snUbnNfZ1b

タグ:

posted at 14:24:02

arisa @ari3kid

19年1月28日

@behblues あぁーなんかわかる気がする。常に動いているものだと思うし、動いているというか生きているというか…。だからこうです!という形やアンサーにはなり得ないなというイメージ。

タグ:

posted at 11:06:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro

19年1月28日

「こんなに僕たちに尽くしてくれるお母さん、ありがとう」とお涙頂戴の路線ではなく「お茶当番のために子供たちと出かけたり、お母さんたちが何かやりたいことが何もできない。現状を改めるべき」と現役プロ野球選手が提言する衝撃。時代は変わりつつあるんだなと思う。bunshun.jp/articles/-/10547

タグ:

posted at 09:13:02

arisa @ari3kid

19年1月28日

おそらくホンモノかニセモノか議論はあまり意味がない。日々の臨床に向き合うこと、個人の内的な体験に開かれていくこと、そしてそれを仲間とシェアすることに尽きる気がする。それが臨床家自身それぞれ自分の物語を生きることにつながり、あしたのユングにもつながっていくのでは?という連想をした。

タグ:

posted at 08:55:05

arisa @ari3kid

19年1月28日

色々な次元の世界がある。言葉で表現できることばかりではなく、何かに投影しそれは映し出されていく。多次元的に開かれていなければ臨床家としては生き残れないように思った。たとえば他学派同士の交流、今回のような会もその例になるんだろうと。隠れユンギアンが多いのもなんか日本らしいなと(笑)

タグ:

posted at 08:55:04

arisa @ari3kid

19年1月28日

here and nowな解釈が必要な時もあれば、無意識の世界に意識を向け続ける時があっても良いと思う。何より大切なのは臨床家はClの物語に触れていて、リアルでは自分たちの物語も生きているということ。そしてClとの物語は面接室だけではなく、ケースが続く限りお互いの物語にも何らかの影響がある。

タグ:

posted at 08:55:04

ながし @Pnagashi

19年1月28日

「男児は幼児であっても生まれながらにエロいから不快」というのも大いなる呪いだよね。
そういう「イメージだけで付けられていく呪い」に対しては、きちんと反論していかなくちゃならないです。
勿論、男児が生まれながらにエロいというのが事実であるならば違う戦略が必要ですが、そうではないので。 twitter.com/Pnagashi/statu...

タグ:

posted at 00:27:37

本田由紀 @hahaguma

19年1月28日

日本では「あんな人たち」と言われる twitter.com/miasie/status/...

タグ:

posted at 00:03:37

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました