Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年02月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月11日(月)

井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

19年2月11日

一握りの“カリスマ精神科医”を目指すよりも、①受診した親子に親切に対応し②こどもファーストで考え③地域の支援者と繋がれる“アベレージ精神科医”を育成できる現場に貢献したい。

#2019年度からのお仕事

タグ: 2019年度からのお仕事

posted at 23:35:31

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

ある種のランは、ハチの雌を擬態したフェロモンを出して雄のハチを受粉に利用するが、これはそもそもハチの雌雄が鍵と鍵穴のように二つで一つを成す或る全体ではなく、雄雌が全く異なる位相に位置し、質的に異なるからである。だから、ランが「模倣的介在」をする余地が生まれる。

タグ:

posted at 23:34:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

barbora @blogdexjp

19年2月11日

昔、東さんがしてたこの指摘、ますます感じる www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/... >最初からAMAZONのブックレビューがあって、良いとか悪いとか言っている奴がいっぱいいて、BLOGでもいろんな書評がいっぱいあって、じゃあ俺の立ち位置ってどこかなって探りながら、新刊を読むという感じになってしまっている

タグ:

posted at 23:29:28

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

擬態とは、情報発信者が情報受信者を「だます」ために、何かしらの「模倣」をするということだ。それが成り立つのは、情報発信者と情報受信者との間での情報のやりとりが、そもそも鍵と鍵穴が合致するようなコミュニケーションモデルではなく、何らかの媒介物によって成り立っているからである。

タグ:

posted at 23:24:25

岡田育 @okadaic

19年2月11日

その通りです……耳が痛い……。少し意味は違うけど「金持ち喧嘩せず」って本当に本当だからな。喧嘩せず嫉妬せず他者の中に価値を見出して引き上げてくれる金持ちを見て「私が今まで見ていた嫉妬やら喧嘩やらしてるのは、あれは金持ちの中でも最弱の部類だったのか」となった体験を忘れずにいたい。 twitter.com/nae_auth/statu...

タグ:

posted at 23:24:10

mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

19年2月11日

排他的な人っていますよね。
あ、別に外の人を認めないという意味の排他ではなく排他的論理和の排他。

日本か海外のどちらかを選ばなきゃいけないわけでもなく、いいとこ取りでいいよねー。

タグ:

posted at 22:17:20

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

私も、「自然」というのか、「宇宙」というのか、「高次元」というのか、やはり、そうしたものが直観できない人間は、ヒューマニズムとロゴスに「落ちる」しかないと感じる。

タグ:

posted at 22:06:10

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

例えば柴田是真の工芸品を見ても、早川御舟や小茂田青樹の絵を見ても「よく出来ているのは分かるが、なぜ、こんなものを造るのか、描くのか」その動機が共有できない。
≪庭の茂みに巣を張っている蜘蛛を見た時の、身震いするような幼児の感動がなければそういうことになる。≫

タグ:

posted at 22:03:12

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

ところで、昆虫に魂のスケルトンモデルを見るという感性は、じつは幼児のうちに身につけなければならない、とは奥本先生の持論である。絶対音感のようなもので、ある年齢までに自然に触れていないとsense of wonderは身体化されないのではないか。

タグ:

posted at 21:59:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

羽馬千恵 @haba_survivor

19年2月11日

【子どもの虐待被害者と大人の虐待被害者の相違点①】
子どもであれば、早期発見により、保護し養護施設などで最低限生活していけるだけの受け入れ先があります
しかし、虐待被害者の大人の受け入れ先はどこにもありません。
大人の虐待被害者の相談先は、ほとんどが精神科です
そこで理解がないのです

タグ:

posted at 21:43:43

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

例えば、人を見て人だと思う、その自同律の迷妄に落ちると、人は人との関係に絡め取られるのである。人は人であると同時に、水の揺らぎ、星の瞬きの面影でもある。人が人に見てとるその宇宙の閃き、射影を、魂と呼んだりする。

タグ:

posted at 21:40:48

CB @CBydbbmpg

19年2月11日

後天的にといってしまうと全員そうなのかもしれないけど、生きてるだけでは自然にそれを獲得できなかったであろう人種の、意識と努力によってインストールしたっぽいハリボテ感ある「社会性」を見せられると尊敬というか安心してしまう。

タグ:

posted at 21:40:39

羽馬千恵 @haba_survivor

19年2月11日

看護師に子どもの頃、酷い家庭環境で育ち成人してから精神が安定しないのだと相談しても「虐待の後遺症は子ども時代に起きるものなんだけどね。大人になって起こるなんて、あなたの性格じゃないの?」と嫌味を言われたこともありました。
勇気を出して相談してみても、とても辛い思いをしました。

タグ:

posted at 21:40:37

那覇泉崎ちんまーやー @chinmaayaa

19年2月11日

@mameshobo 基地問題についても資料があります。うちの子曰く、沖縄戦のとこも読むけど、基本的なことだけで本当のことは伝わらないと思うと。でもお母さんの時はこんなのも載ってなかったから進歩したんだねと話しています。各地で先生がしっかり学習の深みをつけてくれたらと願っています。 pic.twitter.com/vqigL1CYQt

タグ:

posted at 21:39:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

百間にせよ熊楠にせよ、つまりはAnother worldlyなのである。彼等の目は、この世界の或る一つのものを見て、それはそれだと同定するのではない。それはそれだという自同律の迷妄に落ちていないと言えばいいか。

タグ:

posted at 21:33:18

那覇泉崎ちんまーやー @chinmaayaa

19年2月11日

@mameshobo 増えたのは良い事だと思います。沖縄戦のところは写真なども多いですが、集団死や戦争マラリアがなぜ起こったのかの記述はやはり曖昧になってはいます。その手前の一段で「日本軍によって」とあることで、執筆者がなんとか表現しようとしたところが感じられます。 pic.twitter.com/a5EzJPTvhI

タグ:

posted at 21:31:31

@Bourbon @ultraseven14

19年2月11日

間引きの風習が残る時代と地域性の中で坂本龍馬の姪の歩んだ児童福祉の基礎作りの道。

福祉新聞: 社会福祉法人風土記〈45〉高知慈善協会 上 孤児らと生きた龍馬の姪
bit.ly/2GjMll9 bit.ly/2GjMlSb

タグ:

posted at 21:25:58

+M laboratory @freakscafe

19年2月11日

奥本大三郎『奥本大三郎随想集 織田作之助と蛍』(教育評論社)。
雑然とした随文を集めた軽い編集の本だが、「虫屋」の文章というのは、一篇ごとに、短くてもどこか虫っぽさがある。つまりごそごそ動いているようで、味わいが深い。 pic.twitter.com/2YFcvMrEB0

タグ:

posted at 21:19:26

萩(シュウ) @cajyu

19年2月11日

普段を考えると驚異の早さで完成。今日休みで良かった。本日Gロッソのお出迎えルパンレッド。クセが強すぎる手の振り方と子供たちにちょっかい出してるところがすごい好き。赤ちゃんのほっぺが可愛すぎたのでマッハで描いたよ。(撮影 @yuuki0615 )

レッドより赤ちゃんのほっぺ頑張った₍ ..̮ ₎ pic.twitter.com/1vbP33v2Xa

タグ:

posted at 21:16:39

miki_kibori @usudon_yama

19年2月11日

おやすみなさい🌛✨

   まぁるい夢を..•°○ pic.twitter.com/k92XdiGK6y

タグ:

posted at 21:12:54

のん @NON9056

19年2月11日

スクールカウンセリングにおいて、「箱の中」の営みがもたらした効果をいかに「外」へとつなげるか、そして「箱の中」だからこそ可能な有効的支援について書こうと思う。 twitter.com/JON_ASAN/statu...

タグ:

posted at 20:52:22

NOHATE風を届け隊 @nohatewindsblo1

19年2月11日

❗️注意喚起 拡散希望❗️
大切な情報なので共有します。
反差別運動に関わる複数の女性カウンターが、ある男性カウンターからネット上やカウンター、デモ現場でしつこくつきまとわれている被害がある事が判明しました。

タグ:

posted at 19:35:48

afcp @afcp_01

19年2月11日

これも確かにそうだと思うな。
twitter.com/peeoka/status/...

タグ:

posted at 19:19:14

szegyenafutas @poci456

19年2月11日

また女性は在留資格「介護」に移行できるとされている介護の業種を除けば、職業人として定住する道が少なく、そこにもジェンダー格差があると。#移民政策シンポ

タグ: 移民政策シンポ

posted at 19:16:12

梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新 @rysyrys

19年2月11日

こういう時誰か一言でも

「財政問題を理由にして外国人の生存権を否定するのは差別です」

「財政理由で生活保護を否定するのも生存権の否定で、生活保護ユーザーや貧困層への差別です」

と明確に言うべきではなかったか。

会場でモヤモヤしてたのは私だけでないはず。
#移民政策シンポ

タグ: 移民政策シンポ

posted at 18:32:18

おじゃる○ @ojaru_ooo

19年2月11日

苦手な上司の転勤が決まった時の私です
pic.twitter.com/YT2GfNx0Hv

タグ:

posted at 17:12:17

那覇泉崎ちんまーやー @chinmaayaa

19年2月11日

@mameshobo 中学の帝国書院の教科書は、尚氏の記述があります。ペリーについては本文中は浦賀ですが、資料の地図には琉球に寄っていることが書かれています。私の子どもの頃はこんなの習わなかったのでほんの少しは増えてきてるのかもしれないです。 pic.twitter.com/d9F72NvqGn

タグ:

posted at 17:06:05

まめ書房 -沖縄の本と工芸- @mameshobo

19年2月11日

→ 旧石器時代から始まって琉球王国から沖縄県となり、戦争と米軍支配を経て現在に至る歴史を、総合的に学べる一冊。
工芸や芸能などの伝統文化や、歴史の断面のエピソードもコラムで解説。
「沖縄から見たもう一つの日本史」とも言えるこの本、読めば歴史への新たな視点を開いてくれる事でしょう。

タグ:

posted at 16:55:04

まめ書房 -沖縄の本と工芸- @mameshobo

19年2月11日

→ もちろん、基本的な授業内容は沖縄も本土と同じですが、歴史の授業の中でこのような教材を用い、沖縄の歴史について学ぶのだそう。
確かに普通の日本史の教科書には、首里城に居た王様の名前も、ペリーが沖縄に来ていた事も書かれていませんものね。→

タグ:

posted at 16:55:04

まめ書房 -沖縄の本と工芸- @mameshobo

19年2月11日

「教科書」と聞いて、ぜひ読みたいと思われる方は少ないでしょう。
例えば歴史の教科書など、なんて退屈で味気ない…と学生時代の店主も感じていました。
しかし!そんな店主が今、自ら進んで読んでいるこちら「高等学校 琉球・沖縄史」。
沖縄の高校生のための歴史の教科書(副読本)です。続く→ pic.twitter.com/gIV5J1qmkm

タグ:

posted at 16:55:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

19年2月11日

「ER」や「Law&Order」には聴覚障害者の俳優が何人か出てくるんですが、それを観て初めて「健聴者の俳優の手話は無意識のうちに音声セリフの邪魔にならないようなタイミングで入ってる、手話を見せるために工夫しちゃってるんだ」ってとこに気付いてハッとしましたね⊂((・x・))⊃ twitter.com/RawheaD/status...

タグ:

posted at 15:56:52

Dr. RawheaD @RawheaD

19年2月11日

往々にして「健常者」が「リアルな障害者っぽい!」と判断してるのではないか。よくよく考えて見ると、かなり微妙な話である。

タグ:

posted at 15:35:31

Dr. RawheaD @RawheaD

19年2月11日

健常者の役者が障害者の役をやる、ってのは一昔前までは「アカデミー賞狙い」の定番コース、って感じあったけど、そういう時の「すごい演技だ!」っていう感想も微妙なところがあるよね。例えば「レインマン」のダスティン・ホフマン。あれがなぜ「凄い!」と評価されたのか。

タグ:

posted at 15:34:09

島乃ゆたか@C102土曜 東“ポ” 50 @yutaka_ytoto

19年2月11日

ルパパト最終回漫画
彩さんのイメージがどんどんたくましくなっていくのは何故だろう pic.twitter.com/p7ExLEmrCQ

タグ:

posted at 14:23:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yumi nakamura @yyummj

19年2月11日

写真家・齋藤陽道さんの写真展「感動、」。ふと気がつくと、姉が陽道さんと向かい合って、赤ちゃんを抱いていた… 「抱っこしながら、みて!」と生後2ヶ月のほとりさんを抱っこさせてもらいながら写真を見るという体験… こんな写真展ってあるだろうか? もう胸から溢れて溢れて止まらなかった。 pic.twitter.com/JxIy2H1iJE

タグ:

posted at 13:58:18

とうげ ゆうこ @touge0622

19年2月11日

ゴーバスとキョウリュウのバトンタッチは
浅井さんに話があったけどお断りしたらしく、
偶然その場にいた高岩さんがやりたいなあっていったから、レッドバスターは高岩さんです

タグ:

posted at 13:27:02

とうげ ゆうこ @touge0622

19年2月11日

いまお母さんになって
最終学歴からも10年以上経って
やっと
こんなにいっぱい知らないことがあって
知らない職業があったのか、って気づく

タグ:

posted at 13:19:45

チハブン @chihabunOPE

19年2月11日

これまで描いたルパパト絵をモーメントにまとめました

twitter.com/i/moments/9817...

タグ:

posted at 11:37:36

ぬる @ich_bin_NULL

19年2月11日

キツツキの話を聞いた彩「透真…あの話覚えてたんだ。ジョークだったのに」
ノエル(あの話の出所はここだったか…)

タグ:

posted at 11:28:14

TAKUMI™ @takumitoxin

19年2月11日

人生初の戦隊モノ「シンケンジャー」を全話完走。ちょっと舐めてました…。人間ドラマとして普通に超面白かった。。。入門作品に本作を勧めてくれた皆様ありがとうございます。簡単ではありますが一筆奏上しました🖌️ pic.twitter.com/ekkWjANSIN

タグ:

posted at 11:23:26

小樽総合デザイン事務局 @otarunet1

19年2月11日

この時期、小樽市の中央ふ頭では、海水を飲む野生のショベルカーの姿を見ることができます。詳しい生態はわかっていませんが、何らかの理由で冬にナトリウムが不足し、それを補給するために海水を飲むのではないかと考えられています。 pic.twitter.com/Pt00XmCRsN

タグ:

posted at 10:59:36

横槍メンゴ‎ @Yorimen

19年2月11日

興奮しすぎて猫変化の技が解けかけてるアザラシ pic.twitter.com/yHnGN37aMr

タグ:

posted at 05:21:12

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました