Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年03月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月09日(土)

Yutaro @yutaro_today

19年3月9日

一度は「死にたい」と思った患者さんが「やっぱり生きたい」って思うことを歓迎しないって、どういう感覚なんだろうな。「一度死にたがったら一貫して死にたがっててほしい」のだろうか。

タグ:

posted at 23:55:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

税理士 森田義男 @morita_yoshio

19年3月9日

エッ、米国から購入予定の陸上イージスの、米国内での試験施設建設費を日本が負担するんだって。何それ?日本が買うのは試験済みの最新式完成品のはずだよ。だから値段が2400億円とバカ高いんだ。米国産なら試験施設も米国負担が当然でしょ。いくら宗主国の要求でもこんなのOKできるわけないじゃん。

タグ:

posted at 22:46:44

金澤ひかり @hikarikkkkk

19年3月9日

すごいページです。「歴史」になっていくものについての記録を有効に見せていくことは、記録を持つ者の責務なんだろうなあなんて思いました。
www.asahi.com/special/kushu1...

タグ:

posted at 22:40:10

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年3月9日

今日の夕方から声が全く(風邪で。なぜか声以外は元気)出なくなってしまったのですが、人生初のスカイプでのチャットでの司会(他の人は喋れる)を担当。声を使わない分、何かの力がみなぎりハイテンションとなる不思議な経験。

タグ:

posted at 22:34:11

KAZUKO @PeriKazuko

19年3月9日

人の命が軽かった。私自身、焼夷弾が目の前に落ちた時、死と直面して頭が真っ白!翌朝焼け跡に同級生と行ってみたら冷蔵庫だけがぽつんと立っていた。中をのぞくと卵が全部茹で卵になっていて、貴重なので友人と食べた。命の尊さなど無縁の時代、太陽だけがまぶしかった。

タグ:

posted at 22:20:15

なな @iikLJRS5oG6plWn

19年3月9日

卒業式であんなに練習するのは、保護者が「揃ってて綺麗だった」とか「厳粛な式で感動した」ってわざわざ伝える人がいるからでは。

だから、嫌だと思う人は「軍隊みたいで気持ち悪い」「堅苦しくてしんどい」等ちゃんと伝えるべきなんだと思う。『見せ物でなく、子どものための式にしてほしい』と。

タグ:

posted at 22:11:41

箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄 @hakomine

19年3月9日

女性が化粧やヒール靴での就労条件に不満を述べると
「それくらいなんだ男だって我慢している!」と
カウンターをぶつけてくる人がいますが

そうソコ!ソコなんですよ!

男性も「謎の社則」に我慢しては駄目
「それはおかしい!男女とも就労条件の不満を解消しよう!」の
流れを是非とも期待します

タグ:

posted at 22:08:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(かげん) @kougokagen

19年3月9日

@pirotan21 面白いのは職員が辞める。
離れる。を何度も経験してると
居なくなる職員が
わかる子ってのが出てくるんです。
ほんと感覚的に
歯車のズレを感じように。

そういう子ほど「信頼」が
難しいものになっていく。

タグ:

posted at 21:08:14

電気イヌ @pirotan21

19年3月9日

MBTが、被支援者の心理状態に波長を合わせた介入を行い続けることで、被支援者のエピステミック・トラスト(セラピストの言うことが、自分に関係していて、学ぶ価値があると信頼できること)を育てることを強調するのは、初期は陽性転移を育むことを強調したアナフロイトの臨床感覚の再来なのかも。 twitter.com/ykamiji2951/st...

タグ:

posted at 20:54:10

パーシー @remember_wills

19年3月9日

先日卒業祝賀会(宴会)があったが、
その次の日は
全学年、土曜補習だった。

酒飲む次の日に朝から補習?

反対したが
止めない管理職に、
したがる同僚。

飲酒、酒気帯び運転をさせない環境をなぜ作れない?

管理職の危機管理の薄さに呆れました。

タグ:

posted at 20:50:57

電気イヌ @pirotan21

19年3月9日

でもいざ頼りにしはじめると、相手の些細な言葉の端々が、自分を嫌っていることのサインのように感じられて、怖くなるのだよ。

そのことを理解してくれる相手でないと、安心して頼ることができないから、わざと相手を怖がる仕草をして、相手がへこたれないか試すのだよ。

(自分のこと言ってる)

タグ:

posted at 20:47:20

おかざき真里 @cafemari

19年3月9日

中二息子に小さい頃の話をした。ご飯をよそったら必ずこぼしていたこと、まだ寒い海の波打ち際で転んでずぶ濡れになったこと、池のそばを歩いたら落ちたこと...。息子は「俺、小さい頃の俺 好きだな」と言った。うんうん、小さい頃の君を大好きなお母さんが話しているからね。

タグ:

posted at 20:40:05

森 篁 @moritakamura

19年3月9日

今年度の大学院のゼミでは,『行動分析学入門』を読んでるけど,あと少しで終わりそう。来年度のゼミでは,『はじめてまなぶ行動療法』を読むことにしようかな。

タグ:

posted at 20:16:18

へいなか @アベアキラ @Heino_naka

19年3月9日

少年院には

そもそもアナログ時計を読めない子や,1分が何秒かを知らない子も来る。

カップ麺の3分を体感的に測ることができない人も多い。

「何時から○○の予定」という時刻の意識も

「あと○○分」という所要時間の意識も足りていない子がほとんど。 twitter.com/Kageyama_hideo...

タグ:

posted at 19:59:46

サヘルローズ @21Sahel

19年3月9日

写真を整理していて気づく。
母子家庭ならでは。
どの写真も私が1人で写ってて、
もしくは、母が1人で写っている。
8割がそう。
家族写真が少なくて切ない。
けど、私を撮る母のカメラのシャッター音はいつも、優しかった。 pic.twitter.com/FrNg1imtHA

タグ:

posted at 17:49:24

軍学共同反対連絡会 @AMR_Japan

19年3月9日

京大有志の会の声明は沁みますね

学問は、戦争の武器ではない
学問は、商売の道具ではない
学問は、権力の下僕ではない

明日10日は,京都・立命館国際平和ミュージアムでシンポジウム(13時〜)を行います.ミュージアム見学ツアー(11時〜)も予定しています.
ぜひご参加ください. pic.twitter.com/oEBKcewiNI

タグ:

posted at 17:34:21

電気イヌ @pirotan21

19年3月9日

@lamy15057303 もちろんlamyさんの仰ることはおおいに正当性があると一方で思った上での別の見方です。失礼がありましたらお許しください。

タグ:

posted at 16:56:35

電気イヌ @pirotan21

19年3月9日

@lamy15057303 たとえ強い苦しみを持っていても、人は人ではないか、言われたことで傷つくのは、人が生きる上で当然の権利ではないかと考え直すこともできそうです。現に私たちは投稿された方を恣意的にBPDと診断するという構えを持っていますが、これが適切かどうか。一概に言えないことばかりだと思いませんか。

タグ:

posted at 16:55:32

電気イヌ @pirotan21

19年3月9日

@lamy15057303 ただ一方、BPD治療は、医療であっても、心理支援であっても、冒険的側面をもっており、医原性の悪化が起きるリスクと隣り合わせです。そのためBPD患者の受け入れをしない傾向が最近のクリニックにはあると聞きます。そうなると冒険をしないという判断が一概に良いのかわからなくなります・・・。

タグ:

posted at 16:50:53

lamy @lamy15057303

19年3月9日

@pirotan21 その通りです。紙面であることはさらに脅威を持つと思います。

タグ:

posted at 14:23:09

電気イヌ @pirotan21

19年3月9日

@lamy15057303 興味深い呟きでした。記事も読みました。相談した人にどう届くかは微妙ですね。相手の苦痛に共感しつつ、自他の境界を明示して、こちらの理解をはっきり話すという技術を駆使していますが、何しろ相手のフィードバックがない中でこれをやるのは危険な冒険ですね。冒険させたく・したくなるんですよね。

タグ:

posted at 14:21:55

lamy @lamy15057303

19年3月9日

このような相談者多いです。空虚感を主訴とするBPDかと。私はお金と時間を守ってくれるClのみお受けすることで何とか構造を保っています。答えは的を得ている部分もあるけど解答者のイライラが文面に伝わっています。これはNGだと思います。 twitter.com/maki3ishii/sta...

タグ:

posted at 13:52:10

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

19年3月9日

12年やぞ。ブラッドピットだってセブンイヤーズしかチベットにいなかったのに。トゥウェルヴイヤーズやぞ!

タグ:

posted at 13:32:29

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年3月9日

「ごめん、もっかい言って?」
「申し訳ないのだけど、今の言葉、もう一度繰り返してもらえますか?」
このセリフに殺気をまとってたことがあるらしい。
反射的な暴言に対して、このセリフで「繰り返せない」が突破口になる時があるよなーとか思い返す。

タグ:

posted at 13:19:48

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年3月9日

哲学ファンタジーのほかには、哲学仲間4人で、対話をしながら全力で尖った本を作っている。(この過程はスリリングそのもので、真の対話とは何かを考えるための一つの参照先にもなるだろう。)

タグ:

posted at 10:34:57

のん @NON9056

19年3月9日

基本的にスーパーヴィジョンはヴァイザーがヴァイジーを上から見るのではなくて、ヴァイジーが経験した「事態」を一度上から眺めてみようという試みだと思う。で、「上」からだけじゃなく、「患者側」や「そのときの治療者側」から眺めてみるなど、視点を自由に行き来するところが肝だと思う。 twitter.com/truthoreal/sta...

タグ:

posted at 09:54:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

19年3月9日

幻聴に対し「しんどいからやめてほしい」「もっと優しく話して」と声をかける対処法が卓抜なのは、幻聴が本当の声だと考えている人でも受け入れられる対処法(working within delusion)であり、自分の気持ちに寄り添う言葉がけによって、セルフ・コンパッションを高める効果があるからだと思う。

タグ:

posted at 07:53:51

じこぼう @kinkuma0327

19年3月9日

性暴力の加害性を内心では否認しながら、「被害者に謝罪をした」という既成事実だけは作ろうとする。謝罪したのに蒸し返すな、とでも言いたいのだろうか。旧日本軍の慰安婦問題を人権問題として追いかけていたはずの氏が、加害性の伝承を拒絶し続ける日本政府と同じ態度を取ろうとしている。 twitter.com/kinkuma0327/st...

タグ:

posted at 07:48:43

ystk @lawkus

19年3月9日

「誰もが知らずに犯してしまうような刑罰法規」って警察垂涎の法規だよね。普段はお目こぼししておいて、目をつけた被疑者だけ恣意的にしょっ引けるから。別件逮捕にも使い放題。その点PCやスマホ等のコンピュータって、ユーザーの大半は動く仕組みを知らないまま使ってるんだからうってつけだよね。

タグ:

posted at 01:40:03

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました