Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年05月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月05日(日)

いとうせいこう @seikoito

19年5月5日

産めよ増やせよ家庭に入って生産性を!と囃し立てる→言うこと聞けば無職の専業主婦として年金を減らす。なんという無能な政策か。

タグ:

posted at 23:40:02

王谷晶 @tori7810

19年5月5日

働く女性の声が聞きたいかオーケーそれなら耳かっぽじれ男女の賃金格差無くせ夫婦別姓選択させろ就職昇進格差無くせ育休産休取ったらキャリア終了納得できねえ解雇なんざ以ての外希望者全員保育園受かるようにしろ保育士の待遇上げろ給料上げろ全企業労基守れ絶対守れセクハラパワハラとっとと無くせ!

タグ:

posted at 23:21:14

みお @miomiopyonkichi

19年5月5日

離婚してから働きに出るために履歴書を書いた時に、20年近くがんばった、しかもかなりの重労働だった専業主婦の期間が空欄だった時の虚しさは今でも覚えている。そして働きに出てからは、家を守っていた専業主婦当時の自分が家にいてくれたらという思い。家事する人を侮る人は家事したことない人。

タグ:

posted at 23:00:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミズタ @mizuuutaa

19年5月5日

@Sadd1e_Tramp こころ以前をこころの問題に還元してしまうことの怖さですよね。。
本当におっしゃる通りだと思います。SCがこういった判断ができないと、かなり苦しいですよね。SCさんお願いします!と言われて、いやこれはそれ以前の問題ですというのはあるあるだと思います。

タグ:

posted at 22:41:29

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年5月5日

@mizuuutaa そうなんですよね!こころ以前のサバイブの問題がありますよね!
SCとか特にこの危うさありますが、このセラピーは誰の利益になるのかってのはよくよく考えねばですよね。

タグ:

posted at 22:35:42

シュナムル @chounamoul

19年5月5日

「働く女性の声を受けて専業主婦の年金削減」って、削減したいのはテメーらだろ…。「働く女性」を盾にして矛先かわしつつ女性を分断って、どんだけ卑劣なんだ現政府。

タグ:

posted at 22:25:58

ミズタ @mizuuutaa

19年5月5日

@Sadd1e_Tramp この情報だけをみる限り、カウンセリングどころではない気がしますが…優先順位を考えますかね。
まずは然るべき機関に繋げ、相談主体を決めるべきかと…
しかし、我々は常にこういった暴力性のある仕事に就いているのですよね。決して人ごとではないと思います。

タグ:

posted at 22:21:21

takahashi tsubasa @ttsubasa

19年5月5日

こんなところにも子どもからの置き手紙が! pic.twitter.com/j23AUyMFZ6

タグ:

posted at 22:17:17

ikumu @ikumu11

19年5月5日

今気づいたんだけども、
シドミード展の図録すごいぞ…!
会場と同じで、専用ARアプリに反応して下地、図案も楽しめる。 会場だけだと思ったけど、嬉しい〜! pic.twitter.com/dsWGNGlJW1

タグ:

posted at 22:12:04

あさ @asa3ikuji

19年5月5日

配偶者控除や年金3号の制度によって甘い汁すすってるのは主婦側じゃないよ。

主婦は"扶養内で働く"ならこの時給(給料または報酬)でもいいかと割り切って安い賃金で働いてたりする。

その安い労働力を長いことアテにしてきた企業だってたくさんだし国の機関もそうでしょ。

タグ:

posted at 22:09:05

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年5月5日

旦那からDV受け、挙げ句に「お前の問題だ」とカウンセリングを受けて毎回「夫婦関係を良くする為には」を考えさせられてるって奥さんの話を聞いてなかなかの憤り。
相談経緯の聞き取りを行なって相談主体をちゃんと見極めないと、僕らって容易にこういった暴力の側についてしまうんです。自戒をこめ

タグ:

posted at 22:07:02

もりちか @erikomorichika

19年5月5日

その、Google マップに投稿した写真の数々には二人が見てきた光景、歩いた道、食べた物 等が全部写っている。

きっと、二人がいなくなったら同じものをみに行き、その道を歩き、食べ、二人の存在を感じに行ってしまうのだろう。

小洒落ていて、少し憎い 笑

タグ:

posted at 21:50:02

もりちか @erikomorichika

19年5月5日

旅行好きの両親はあちこち行って、Google マップに写真を投稿し続けている。

結構アクセス数があるようで、それを生きがいにしている。

「なぜ、そんなことしてるの?」と母に尋ねた。

「私たちがいなくなっても、残るでしょう?みて、思い出して!」

と言われて、

溢れる涙を必死に抑えた。

タグ:

posted at 21:33:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年5月5日

ゴールデンウィークはAmazonの広告をひたすらタップして、タイムラインにある広告をできるだけAmazonにする計画、かなり成功。これやってくと、ほんと画面が平和なんだよな。実際には買わなくてもいいんだし、努力の甲斐はある。

タグ:

posted at 20:37:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tsunehisa Nakajima @carlostsune

19年5月5日

「最貧困女子」(鈴木大介著)に最貧困に陥る女性の特徴として、家族・地域・制度(社会保障制度)という三つの縁を無くしている、というものがある

移民先の国では他所者だから当然これらの三つの縁との繋がりが弱い

結果、最貧困とは言わないけど弱者になりがちと言えると思う

タグ:

posted at 18:56:46

Tsunehisa Nakajima @carlostsune

19年5月5日

じゃあアメリカを出て、両親の母国の日本に行って活路を見出せるかと言うと

見た目は日本人で日本語を話すけど、読み書きは出来なくて、精神はアメリカ人って大変ですよ

見た目のせいで絶対に日本人ととしての常識と教養を求められるもの

働きにくいし、暮らしにくいよ

タグ:

posted at 18:40:19

Tsunehisa Nakajima @carlostsune

19年5月5日

十分な教育を受けなかった子達はどうやってアメリカ社会の中で生きていくと思いますか?

戦前からの日系人コミュニティは連携していて大家族のように強かったから、能力が無くても何とか生きていけた

でも新移民はそのコミュニティとは断絶した核家族みたいなもので全て両親の力にかかっている

タグ:

posted at 18:34:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tsunehisa Nakajima @carlostsune

19年5月5日

Twitterでも散々話題に上りますが、アメリカの教育費は高い。。。

想像して欲しいのですが、所得の高くない日系二世達はどういう教育を受ける事になるでしょうか?

タグ:

posted at 18:24:14

しげみ @m_____e_____g

19年5月5日

もっと私のこと褒めて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!mixiの紹介文の時みたいに褒めて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

タグ:

posted at 18:13:47

EcoG @EcoG20

19年5月5日

そしてこの「分かるお化け」問題は、日本の心理臨床が技術を伴う専門職として発展していく中で、歴史的・文化的お化けとして影響を持ち続けてきたのかもしれない。社会の変化、臨床文化の変化に伴い、若い世代の人たちがその呪縛から解放されることを強く願う。

タグ:

posted at 17:25:52

EcoG @EcoG20

19年5月5日

思えば、日本で友達vs心理士に話すことの違いが議論されたり、SVがパワハラになったりするのも、きっと繋がっている問題ではないだろうか。相手を自分の人生経験という(技術や論理ではない徳のような)もので分かると考える。そういう態度を持つ人を、私たちは繰返し周囲に見てきたのかもしれない。

タグ:

posted at 17:25:52

EcoG @EcoG20

19年5月5日

「経験してないから分からない問題」、その後も沢山の方が反応されているのを見て、関心の高い問題であることに興味を感じた。欧米ではこの問題、あまり問題にさえならないように思うからだ。「分からない」のが当然であり、相手に最初から分かることを期待する人に出会うことも少ない。

タグ:

posted at 17:25:51

∆きよもと∇ @Tokkaru_bi04

19年5月5日

ええっ東横線ふざけてんの!?
混んでるなら尚更子供降ろすの危ないだろうがよ…潰されてしまうわ。
しかも子連れは大荷物。ベビーカーに積んだ荷物全て手で持てってか。
なぁアナウンス『子連れのお客様は荷物も多くお子様を降ろすと危険です。ベビーカーに暖かいご配慮を』くらい言えない? twitter.com/saereal/status...

タグ:

posted at 16:24:17

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たち @katepanda2

19年5月5日

このサイトすごい。こどもの年代と、学校での事故のジャンルごとに具体的事例を見られるデータベース

子どもたち、守れますか - 学校の死角 - :朝日新聞デジタル www.asahi.com/special/gakko-...

タグ:

posted at 15:20:13

ホホホ座浄土寺店 @hohohoza

19年5月5日

<本日も17時頃までモーニンさんはいます。>
素材・柄・国・年代(約百年前のもあり〼)いろいろのポケットを
縫い付けてほしいもの(テロテロの布のものはNG)に
モーニンさんが ミシンで縫い付けてくれます!
・ポケット ¥700 〜 ¥3000くらい
・縫い代金 ¥500 〜 (1ポケット)
@ホホホ座ガレージ pic.twitter.com/uc8B7ziPJy

タグ:

posted at 14:18:57

愛知県弁護士会 @aiben_info

19年5月5日

#子どもの権利条約 は1989年(#平成元年)生まれ。

今日は #こどもの日 にちなみ、#愛知県弁護士会会報SOPHIA から、

連載「#子どもの事件の現場から 」第182回

「子どものパートナー の歩みを 国連子どもの権利条約30周年に臨む」(平成30年9月号)

をご紹介します。

www.aiben.jp/about/library/...

タグ: こどもの日 子どもの権利条約 愛知県弁護士会会報SOPHIA

posted at 13:00:27

蓮 @cross_renren

19年5月5日

離れて暮らしてからだいぶ経つけれども…
居場所を知られたら…と思うと生きた心地がしない

何かの機会に個人情報が漏洩して、相手に居場所を知られてしまったらまた逃亡生活が始まってしまう… twitter.com/flarebonkapuka...

タグ:

posted at 12:18:49

きなこ @3h4m1

19年5月5日

「1年前はミルクを飲む機能が付いている事自体を忘れ、つい最近まで栄養摂取は全て鼻から胃に流し込んでいた娘②が、出先で買ったスティックパンをちょっと食べるわ位の気軽さで口にするようになった」

事に感動してイオンで泣いている私。側から見ると只の情緒不安定な人ですが大丈夫、大丈夫です。 pic.twitter.com/nrG1Kx05BK

タグ:

posted at 12:10:38

東畑 開人 @ktowhata

19年5月5日

中学受験ってノストラダムス的で、合格するためのメソッド本はいっぱいあるけど、それらはいずれも受験を最終戦争のように描いていて、合否に関わらずその後にも人生が続いていくことを踏まえた配慮とかケアがほとんど無視されているんですね。落ち込む暇の意義こそ語られなくてはならないですな。

タグ:

posted at 11:16:08

青山ブックセンター本店 @Aoyama_book

19年5月5日

【満員御礼】

『レンタルなんもしない人のなんもしなかった話』(晶文社) 刊行記念

レンタルなんもしない人さん × 東畑開人さん トークセッション

満員になりましたので、ご予約を終了しました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/zu7QHhghbS

タグ:

posted at 11:02:52

学食のカレー @i51re

19年5月5日

「手についた油性ペンはオリーブオイルで少し拭いてから石けんで洗うと取れやすい。お洋服についた油性ペンは、アルコールを少し付けて、それからお洗濯すると取れやすいですよ。」

ありがとうございます藤田先生!!

#子ども科学電話相談

タグ: 子ども科学電話相談

posted at 10:46:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

桜井智恵子 Chieko Sakurai @chie_sak

19年5月5日

おっしゃる通り。で、「『子どもの貧困』という隠蔽 」という論文を書きました。osakavol.shop-pro.jp/?pid=138856794 twitter.com/konno_haruki/s...

タグ:

posted at 09:06:23

PsycheRadio @marxindo

19年5月5日

憲法改正してもなにも変わらないから安心しろというのだがなにも変わらないならどうして改正する必要があるのか。同じようなことは国旗国歌でもあったし大学法人化だってそうだった。「なにも変わらない」と言っといて「変わったんだから」と言い出す。

タグ:

posted at 07:42:05

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年5月5日

→鍼だって漢方だって、そりゃ保険適用されてないところだと高額だよ。でもそれ保険分がないってだけで、そこらの医者にかかって全額負担続けるのと変わらんのじゃないのかな。希少な薬なら高いの当たり前だし。
そして、ちゃんとした人は自分の守備範囲を越えたことはしないし言わないんだよねえ。

タグ:

posted at 06:14:17

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年5月5日

→こういう心ない医者との出会いが、西洋医学を否定したくなる気持ちを膨らませて、とんでもに走らせるんじゃないかなあ。とんでもの人たち優しいもん「それは辛かったよね。わかるよ」って共感から入るもの。
でも、トンデモと東洋医学は似て非なるものだから。きちんとした東洋医学は人を救うよ。→

タグ:

posted at 06:14:17

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

19年5月5日

20年婦人科産科に通い続けたので、この手のひどいこと言われたされた経験が、マグマのように吹き出しそうになった。卵巣の痛みを訴えても「え?卵巣どこにあるかわかるの?」と鼻で笑われるとか(痛い場所位わかるだろ)、失神しそうになるほど痛い治療でフォローなしとか枚挙にいとまがない。→ twitter.com/aachan_salmon/...

タグ:

posted at 06:14:17

EcoG @EcoG20

19年5月5日

@zpitschi 欲望というより表現なのかなと感じますが。禁欲的に"見せる"ことが大事で、相手もそれを期待するようなところが確かにある気がします。こちらでは治療者•患者ともに個人の自由があり、相手の禁欲を求めるプレッシャーも少ないのかなと。

タグ:

posted at 05:54:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

19年5月5日

仕事が不十分だと国民から非難され
仕事をしたら親から嫌われ
子どものことを第一に考えての行動なのに悪者扱いされてしまう
児相で働くのは大変なことだよ

タグ:

posted at 01:44:47

三好愛 @344ai

19年5月5日

ポルトガルに送りこむ作品のさいごのペタペタをえんえんと。終わるかな〜。 pic.twitter.com/lhc3KgvQjE

タグ:

posted at 00:43:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年5月5日

なんだ、天才か? twitter.com/tt_ss/status/1...

タグ:

posted at 00:03:51

urokosmile @urokosmile

19年5月5日

今日聴いた話全部忘れてはならない話ばかりだったけど、ほんとにこれひどいと思った twitter.com/urokosmile/sta...

タグ:

posted at 00:02:00

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました