Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年05月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月07日(火)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年5月7日

遺骨の状態で、戦況も分かるんだって。日本軍兵士の遺骨ばかりの場所、民間人が多い場所、安全なガマからは兵隊が、岩の陰から民間人が、裸足で正座して手榴弾で自決って、遺骨からわかるって。

タグ:

posted at 22:47:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

loxonin102 @loxonin102

19年5月7日

さっきのツイート2つ消した。
メンタルやられた様々な理由のひとつがさっきツイートしたことでもあったけど、言葉にするとそいつの影が薄くなった気がして、ちょっとホッとしてる。

タグ:

posted at 22:44:51

ごろごろ @GOROGOROshinta

19年5月7日

RTの話、そもそも何故選ばなければならないのか、というという問い直しも必要では。選ぶことは権利であり生きる上での知恵である、という考え方によく触れるけど、選ぶことは分けることであり、分けることは差別への道につながる、という、先人の当事者運動がもたらした知恵はどうしても手放せない。

タグ:

posted at 22:44:08

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

19年5月7日

今年で私も30歳だけど、Colaboはそうならないぞ!そういう組織による「善意の顔したビジネス」が、社会問題を生み出す構造を無視して、問題の本質を見えなくさせていると思う。そういうことを見抜く力のある市民がColaboのスタッフとして、ボランティア、寄付者、応援者として共に活動してくれている。 twitter.com/fujitatakanori...

タグ:

posted at 22:41:57

坂口 伊都 @itosakaguchi

19年5月7日

里子の変化。言われた事を受け止めようとしていると伝わってくるところ。反抗的な行動は、癖になって反射的に出ているように見えてきた。モノを受け取る時も力強くて取っていくので、優しく取ればいいのだよ。その取り方はダメよねと伝えたら、ジィッと聞いていた。小さい子のように丁寧になのかな。

タグ:

posted at 22:41:52

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年5月7日

ガマフヤーの本、読了。沖縄戦の遺骨を掘る人が、ガマ洞窟を掘る人の、ガマフヤー。激戦で米軍にも何千人も亡くなった場所でも、米兵の遺骨はほとんど無いんだって。

タグ:

posted at 22:40:53

show @showhato

19年5月7日

以上となります。
3・4あたりは、園からのご要望に応答する意図が強めではあり、青年期以降の記述は少ない。
何より、偏り大きい。
特に、3はヴィゴツキーの登場率も高いし、ワロンやメルロ=ポンティが登場してくるあたりエモい。

タグ:

posted at 22:40:45

show @showhato

19年5月7日


『よくわかる臨床発達心理学(第4版)』
麻生武・浜田寿美男編
ミネルヴァ書房
2012年
www.minervashobo.co.jp/book/b102662.h...

タグ:

posted at 22:39:57

show @showhato

19年5月7日


『発達科学入門[1]理論と方法』
『発達科学入門[2]胎児期~児童期』
『発達科学入門[3]青年期~後期高齢期』
高橋惠子・湯川良三・安藤寿康・秋山弘子編
東京大学出版会
2012年
www.utp.or.jp/book/b297535.h...

タグ:

posted at 22:39:31

show @showhato

19年5月7日


『あなたと生きる発達心理学:子どもの世界を発見する保育のおもしろさを求めて』
藤崎亜由子・羽野ゆつ子・渋谷郁子・網谷綾香編
ナカニシヤ出版
2019年
※保育者養成課程テキスト想定
www.nakanishiya.co.jp/book/b451997.h...

タグ:

posted at 22:39:07

show @showhato

19年5月7日


『生活のなかの発達:現場主義の発達心理学』
外山紀子・安藤智子・本山方子編
新曜社
2019年
※公認心理師大学カリキュラムテキスト想定
www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books...

タグ:

posted at 22:38:07

show @showhato

19年5月7日


『ベーシック発達心理学』
開一夫・齊藤慈子編
東京大学出版会
2018年
※保育者養成課程・教職課程テキスト想定
www.utp.or.jp/book/b331381.h...

タグ:

posted at 22:37:49

show @showhato

19年5月7日

今回、ノー忖度でお送りいたします。
ゆえに、偏っているのは前提。
資料作りでは、当然これ以外の資料も使うし、どれも特定の事柄に触れるために選んでいるわけで。
ただ、学生さんに紹介する都合上、発行が比較的新しいこと、かつ、多少なりとも青年期以降に触れていることで選択。
では。

タグ:

posted at 22:36:59

show @showhato

19年5月7日

【発達心理学・発達科学入門書】
(とある個人に向けて)6冊ほど入門書をご紹介。
特に”しばり”がない発達に関する講義において学生さんに紹介したり、資料作りで参考にした/するもの。
と同時に、裏テーマで園から発達に関する本を紹介してほしいというご要望に応えるためのリサーチも兼ねてはいる。

タグ:

posted at 22:36:59

プルスアルハ/ぷるすあるは @pulusualuha

19年5月7日

2つの世界を
往き来しながら
上手に生きる

話しを聴きながら
羨ましく
引き込まれていくような
妄想の世界

そして
リアルな世界

統合失調症の方とお話ししながら
いつも色々教わって…

統合失調症はおよそ100人に1人
とても身近な病気です

5月24日は
#世界統合失調症デー pic.twitter.com/mtcO8yNnkw

タグ: 世界統合失調症デー

posted at 22:25:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

弥生 @heikei316

19年5月7日

あの時あの気持ちを共有できる人が誰1人居なかったのに、今TVの放送を機に様々な人から寄り添いのコメントを頂けていることに、感動で心が震えるような気持ちです。NHKさんは取材時親身になってくださり様々なお気遣いをいただき、それでも取材を振り返ると辛かったのですが今日良かったと思えました

タグ:

posted at 22:23:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

弥生 @heikei316

19年5月7日

放送の反応をこうして見ることができて、新鮮な気持ちになります twitter.com/mutach/status/...

タグ:

posted at 22:03:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年5月7日

シャンプーとリンスのストックができていたら、詰め替えるたびに「ナイスストック!」「品揃え最高!」とか褒めてほしい。
あと、買い置きが無かったら、米のとぎ汁でなんとかしてほしい。

タグ:

posted at 21:35:39

bikemondo @bikemondofarm

19年5月7日

📢リアルゴールデンウィークツアー2019
池間由布子+稲田誠+和田晋侍

🌷名古屋 5/15水@ KDハポン
石原ヨシト+竹鈴坊と猫舌娘
堀嵜菜那+元山ツトム+杉山明弘
19:30 2300/2500

🌼京都 5/16木@拾得 ワンマン
19:00 2500/3000

🌻神戸 5/17金@旧グッゲンハイム邸
ベートルズ
bikemondo
19:30 2500/3000 pic.twitter.com/ivnuDCINmj

タグ:

posted at 21:23:49

うまちゃい @umai_KAJI

19年5月7日

7ヶ月ぶりに会った猫にお前死んだはずでは…?っていう顔をされる pic.twitter.com/RhTIDD9OqN

タグ:

posted at 20:49:32

さきゆは多忙 @sakiyu0173

19年5月7日

ゴバスの終盤のこと聞くとオタクたち皆地獄のような顔しはじめるから、とりあえずヤバイんだろうな…と察してはいます

タグ:

posted at 20:45:04

さきゆは多忙 @sakiyu0173

19年5月7日

ルパパトでいうザミ、シンケンでいう十臓のようなキャラのことを"レッド大好き芸人"と呼ぶ文化面白くて大好き

タグ:

posted at 20:41:36

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

生活に、困り事の多い発達障害児を抱えて、支援グッズを手作りする余裕もない人(つまり私)には、神様からのプレゼントのように見える店です。自作の参考になるものも沢山ありますし、堺に来られた際は是非御来店してみて下さいね。

タグ:

posted at 20:40:29

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

これは魔法の定規。集中力散漫で、目線がいろんな方向に飛んでしまう私たちにぴったり!私用と娘用に買いました。小説読みやすくなりそう! pic.twitter.com/NiSMuUjJSo

タグ:

posted at 20:33:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

これは、どうしてメモ。上に、困ったこと、下に何が原因だろうか?を書いたり、上に結果を書いて、下にその原因を書いたり、かなり使いやすそうでした。こどもたちにも、どうして?の理由がわかり、大人にとってもどうして?を探る手がかりになるそうです。 pic.twitter.com/u9pMi3Rzoz

タグ:

posted at 20:30:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

左が反応を返してくれる娘用。右が反応を返してくれない息子用。臨機応変に両方にも使ってみます。 pic.twitter.com/7pxSCGOo4V

タグ:

posted at 20:27:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

今、子供との生活に、コミュニケーション上の悩みをかなり抱えているので、支援グッズを沢山買いました。少しでも生活しやすくなりますように。色々試していこうと思います。使ってみて良かったら、自作にもチャレンジしたいです。 pic.twitter.com/EFqDGFBKr3

タグ:

posted at 20:24:27

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

欲しい本が沢山ありました。また行こう。漢字の部首のカード欲しいなぁ。 pic.twitter.com/zKXOr4Ncc4

タグ:

posted at 20:15:19

@moriteppei@mastodon @moriteppei

19年5月7日

「あ、ぼくは違う考えです」「自分はそういうの好きじゃないです」ってハッキリ言ってるのに、聞こえないフリしたりスルーしたり、「なるほど! みんな幸せに暮らしたいって点では同じやな!」(当たり前だっつーの)ってまるめてザックリまとめたり。田舎作法と全然ノリが合わない。

タグ:

posted at 20:13:28

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

単位早わかりしたじきは、4枚購入。うちの子供たちの分と、いつも色々食べ物をくれる2人の友達にプレゼント。定型の子も、とても喜んでくれました。 pic.twitter.com/VLDQTw0wkq

タグ:

posted at 20:11:24

@moriteppei@mastodon @moriteppei

19年5月7日

流動性が高い地域では互いに価値観や考えが違うことがデフォだし、そのことを確認して共通点を探らないと付き合ってけないんだが、流動性が低い地域では「違う」ことを確認しちゃうと「それでも一緒にいなきゃいけない」コストが高いので、違いの確認や価値観の明確化はとことん嫌われるんだよね。

タグ:

posted at 20:11:10

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

数年前こちらで購入して、数年使い壊れてしまったので、また欲しかったツイストのキッチンタイマーは売り切れ。でも、amazonで最近売り出したことを教えてもらいました。amazonで買います。タイムタイマーは値段高すぎて我が家には買えんのじゃw pic.twitter.com/OboUDIwLth

タグ:

posted at 20:09:39

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

災害時要支援者の防災手帳も、子供たちの分2冊買いました。パニック状態になって、私からはぐれてしまった時に、あったらいいなと思いまして。 pic.twitter.com/JMNES7Dt86

タグ:

posted at 20:06:16

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

マジックテープの予定表です。 pic.twitter.com/sbEVDDFcUi

タグ:

posted at 20:04:15

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

許可貰ったので、写真載せますね。工夫してある便利グッズがたくさんで、娘と感心しながらゆっくり見せてもらいました。1枚目の左のは、マジックテープで絵カードを貼り付けて、見通しを立たせるように分かりやすくなってました。ノイズキャンセリングイヤホンやイヤマフも試着出来ます。 pic.twitter.com/MPsM9suLJH

タグ:

posted at 20:00:18

せみまるこ @semimaruko

19年5月7日

堺市のNPO法人ぴーすさんがやってる、中百舌鳥の生活支援グッズのお店ぽっしぇさんに娘と行ってきたよ。障害児が生活しやすい様にする支援グッズか沢山。ツリーに続きます。#堺市 #発達障害 #自閉症 #障害児 pic.twitter.com/8zrGidcPCb

タグ: 堺市 発達障害 自閉症 障害児

posted at 19:57:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まりまど@marimado @marimandona262

19年5月7日

今朝も通勤通学で混雑めのバスに巨大ベビーカー持って乗り込む。娘さん連れた南米人の男性に「こっちの方が揺れないよ」と隅へ誘導する女性、私が降りる時にその男性女の子の手を離してベビーカー持ってくれた。優しさの連鎖だなぁ。「混雑してない時間を選ぶべき」とか言う人は優しさ不足なんだな。

タグ:

posted at 19:29:10

asimov1920 @asimov1920

19年5月7日

すでに音声入力で書かれた文学があるだろう。それがもっと精密に、そして、普通になれば、そうと分かるように文学は変わるだろう。
楽しみだ。

タグ:

posted at 18:46:06

みお @miomiopyonkichi

19年5月7日

「ん?どちた〜?ねむいのかなぁ?よぉ〜ちよち、よぉ〜ちよち。ママに甘えたかったのねぇ。わかったわかった。ぼくが一番がんばってるのね?ほめてほしいのね?でもお口が悪いのはメッ!でしゅよ〜。もうお外も暗いからね、とぅいった〜閉じてね、ねんね〜ねんね〜」と言いながらブロック。

タグ:

posted at 18:39:34

そら《やれることやるよ》 @solakofi

19年5月7日

🔥【5月11日どようび】【拡散おねがい】🔥
入管問題に取り組む#FREEUSHIKUのイベント

内容がギュッと詰まった3時間です
たくさんの人に来ていただきたいと思ってます

場所:渋谷ロフトナイン
「ここにいるすべてのひと、ここにくるすべてのひと」 – LOFT PROJECT SCHEDULE www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9...

タグ:

posted at 15:05:54

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

19年5月7日

あと、昨日はAlexaに「また明日」って言ったら「さよならを言うのがこんなに辛い相手がいるなんて私は幸せです」というエモい返しをされて困惑した。

タグ:

posted at 14:54:37

渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長) @Hiroto_1988

19年5月7日

日本だと社会運動=選挙・政治運動へと直結してしまう。それだけアソシエーションを基盤とした社会運動が脆弱であるということなのだろうけど。そういう意味で、ナオミ・クライン『楽園をめぐる闘い』は若い世代にこそ読んでもらいたい。ハリケーン・マリア後のプエルトリコの状況を描いた傑作。

タグ:

posted at 14:01:40

VJうに✹ @Manager_Uni

19年5月7日

コンビニでパルム買って「すぐ食べるんで袋いらないです」って言ったら店員がマジで!?みたいな顔して袋破って中からパルム取り出して渡してくれたんだけどそういうことじゃねンだわ。

タグ:

posted at 13:37:07

HKmoviefan @HKmoviefan

19年5月7日

@poti1974 某物流系のコールセンターでバイトしたことがありますが、出先で伝票が読めなくなったら、ドライバーはコールセンターに確認の電話をしてくることがありました。出荷センターで伝票控えをデータ化してますからそれを確認し、折返し電話していました。わざわざ受け取り先に確認するはずないですよね。

タグ:

posted at 13:30:07

ハニワ猿人 @in_kofun

19年5月7日

@poti1974 @raisuta 運送会社勤務しててこの手の電話たまにかけるけど
そういう時は必ず出荷人の名前と住所、分かれば内容品も伝えてます

タグ:

posted at 12:34:41

みなもっちサンシャイン @minamocchi39393

19年5月7日

@achanoha 丶(・ω・`) ヨシヨシ

わたしも
これでいいんだろうか

って考えるだけ距離がないといつかこの手で…それは…いや…

って思って、

今日預けました。

外の世界の楽しさもあるはず(´・ω・`)。

タグ:

posted at 11:53:37

a-cha @achanoha

19年5月7日

私も子供産んでから地域との交流や行政とのやりとりなど、どうしても社会的なものに関わらなくてはいけない時が多くなって、つらい。4歳も、嫌でも保育所に行かなきゃいけない時がある。社会の中で生きてるからには仕方ないんだ…などと自分に言い聞かせている。しかし辛いなぁ。

タグ:

posted at 11:48:53

a-cha @achanoha

19年5月7日

今日は4歳が保育所行きたくなくて朝からずっとめそめそ泣いてて、無理矢理連れて行ったんだけど保育所着いてからも私にくっついて20分くらい泣いてて、今めっちゃ罪悪感を感じながら畑を耕している。虐待対策と割り切って保育所行かせてるけど、これでいいんだろうか…

タグ:

posted at 11:41:25

きなこ @3h4m1

19年5月7日

娘②の循環器外科外来、久々にお会いする外科の先生と医学生に

「体重が素晴らしいね!なかなか無いよこの病態の子で9kg!」
「凄いっす」
「体重あるからオペも体力的には十分!みんな見てみ!」
「凄いっす」
「お母さん良く頑張った!」
「っす!」

交互に5年分位褒められたので3万円位払いたい

タグ:

posted at 11:34:35

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年5月7日

一つの問い。「なんで?」を問うためには、「なに?」の答えがわかっている必要があるか?

タグ:

posted at 05:58:50

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年5月7日

「なに?」は、もの(マター、質料)について、その本質(形相あるいは名前?)を問うていると思われる。「なんで?」は、もの(マター、質料)もしくは本質(形相あるいは名前?)について、その原因(作用因)を問うているか、その目的(目的因)を問うているかだと思われる。

タグ:

posted at 05:58:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

野原燐 @noharra

19年5月7日

@behblues 「沈黙をただ許し/許されたり、なんとかし/されたりが必要な時って、生きてるなかではいっぱいある」>なるほど。ものごとを論理や言葉の方だけからみてしまうと、行き詰まる場合も、ふんいきや動作でなんとか成る場合ありますね

タグ:

posted at 00:43:55

野原燐 @noharra

19年5月7日

@behblues 「「わたしたちが」のところが「あなたが」にうっかり行ってしまわないように」と、おっしゃるのはよく分かります。
大事なことですね。

タグ:

posted at 00:43:00

野原燐 @noharra

19年5月7日

@behblues 突然変な話をはじめてしまって失礼しました。
哲学カフェが、自他の違いを「普遍的な問いの元で探求し、自分の生と照らし合わせて共生共苦する」といった宗教的なまでの深みを志向するものだと初めて知り、それに対応する自己の体験を引っ張り出してきたのです。

タグ:

posted at 00:42:37

コロスケ @kurucoro

19年5月7日

私は先に家に帰宅していて、父子があとで帰ってきたのだけど、ちびは髪の毛がぴよんと跳ねてパジャマでナマケモノのぬいぐるみなど手にもっており、これで新宿の映画館に行ったのか・・非常にあやしい親子だな・・と客観的に見て思った。

タグ:

posted at 00:24:24

コロスケ @kurucoro

19年5月7日

銭湯はたのしかった。ちびはいつものようにサウナと水風呂を交互に入っていて、友だちも真似してそうしていたのだけど、みんなバラバラに、ひとりで黙ってサウナに行ったり水風呂に入ったりしていて、ちょっと思っていたのと違った。でもとても楽しかったらしい。

タグ:

posted at 00:13:05

コロスケ @kurucoro

19年5月7日

1時からはじまった勉強会、5時半ごろになると「これはとばす」「これもわかんないからとばす」という言葉が飛び交いはじめた。終わったらみんなで銭湯に行かない?こどもの日だし!と提案してみたところ、友人らはすごいはやさでラインを打ち親に銭湯OKをもらった後、もくもくと30分で宿題をやり終えた

タグ:

posted at 00:04:37

野原燐 @noharra

19年5月7日

@behblues @contractio まあ初対面のひとにそんなことを言っても嫌われるだけですが、そこからいくと、沈黙をただ許すのではなくなんとかしたいという発想になりますね。

タグ:

posted at 00:03:57

野原燐 @noharra

19年5月7日

@behblues @contractio はじめまして
森本さん主催の哲学カフェで、論文読ませていただきました。
わたしたちが自明だと信じている常識に浸されている自己身体をどのようにして挑発するか?とかいった問題意識は、全共闘のころは、わりとありました。

タグ:

posted at 00:03:48

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました