Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年07月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年07月28日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

19年7月28日

ちびの心がとても傷つくことがあり、その理不尽さに腹が立ち、私の心はどろどろしてダークサイドに落ちそう・・になっていたら、ちびが、ダークサイドはだめ!ブルーサイドならいいよ、悲しむだけ。どんなに濃くなっても濃紺で!と言われた。なんて名言だ。一生忘れまい。そしてほんとにいいやつすぎる

タグ:

posted at 23:49:34

EcoG @EcoG20

19年7月28日

そのため大切なのは、MBT立ち上げの根拠に触れ、治療者自身がその「焦点」に納得し、実感していくことなのだろうと思っています。根拠となる研究を読むことは、その大きな助けとなると感じていますので、共有できることをとても嬉しく思います。少しお時間を頂戴します。

タグ:

posted at 23:41:49

EcoG @EcoG20

19年7月28日

確かに承りました☺️
訓練でも繰り返し言われるように、MBTは「新たな技法」ではなく、多くの心理療法に共通する要素を抽出し、焦点づけするコンセプトです。今すでにされていることをMBT概念で整理するとより分かりやすく、Thがそれらをより意識的に行うことが出来るというのがメリットだと考えます。 twitter.com/ochitsukiganai...

タグ:

posted at 23:41:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぬえ @yosinotennin

19年7月28日

暗くなるまで、おじいわんが晩年ゆったりよろけながらも散策していた庭と畑で、摘めるだけ花を摘んで棺に入れました。
覚悟も準備もしていたのに、涙の止めかたがわかりません

タグ:

posted at 22:58:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Nizikawa @nizikawa

19年7月28日

駅のトイレ、バキバキに渋くてトライバルなBGMかかってんなと思ったら換気口だった pic.twitter.com/XRrcTy3UK8

タグ:

posted at 22:03:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じょう @jou110

19年7月28日

「アバッキオとナランチャに贈った花を飾ったが、ブチャラティには特に花を用意してなかったな……すぐには思いつかない、ジッパーのピーってするところをぶら下げておこう。彼が少しでも安らかであるよう……」
みたいなことするジョルノがいるわけでしょ? pic.twitter.com/K0uQOPNT68

タグ:

posted at 21:09:56

ジョンレモン @horiris

19年7月28日

カッコ良すぎる。最高!!

「米軍基地があり続けている環境が、戦後74年、日本本土への復帰から47年たっても変わっていない」

フジロックに玉城デニー沖縄県知事が出演 ギターでボブ・ディラン演奏も 「沖縄」をテーマにトーク【演奏動画付き】 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、ryukyushimpo.jp/news/entry-962...

タグ:

posted at 21:08:01

やましー @diesonne634

19年7月28日

こんな感じの話だったんだけど、これはまだ管理職レベルの教員にしか伝わってない話らしい。

なかなかにひどい話だと思ったし、歩かされる小学生や何より先生が大変だと思う。一般市民には知らされない裏で色んなことが動いているんだなって実感した。(7/7)
#拡散希望

タグ: 拡散希望

posted at 19:17:45

やましー @diesonne634

19年7月28日

生徒の健康管理には十分注意すること、というお達しも同時に出ているので、そういう問題が起きれば責任を追及されるのは現場の先生。
オリンピックのために、コストをかけずに現場の先生を強制的に動員する都教育委員会が本当に許せない、とのことだった。(6/7)

タグ:

posted at 19:17:20

やましー @diesonne634

19年7月28日

体育の授業中の水分補給云々が問題になっているこの時代に、猛暑の炎天下を150人近い生徒をたった4,5人の先生が連れて、一駅分歩くことがどれだけ大変かは想像に難くない。道中で熱中症になる生徒が出るかもしれないし、鞄に入れた弁当は腐るかもしれない。(5/7)

タグ:

posted at 19:17:01

やましー @diesonne634

19年7月28日

そして一番の問題が、競技場までの行き方なんだけど、スタジアムの最寄り駅の利用は禁止で、一駅離れたところで降りてみんな揃って徒歩で向かわなければいけないらしい。これは一般の観客と混ざることによる更なる混雑を防ぐためらしい(バスの利用も交通渋滞に繋がるため当然禁止)。(4/7)

タグ:

posted at 19:16:42

やましー @diesonne634

19年7月28日

まず、どんな競技を観戦するかは全て都が決めるので、もしかしたら他県のスタジアムで開かれる客入りの少ない競技をはるばる見に行かなきゃいけないかもしれない(もちろん交通費は自腹)。(3/7 )

タグ:

posted at 19:16:14

やましー @diesonne634

19年7月28日

都からのお達しで、来年の夏都内の小中学校に通う生徒はオリンピックを盛り上げるために、教員の引率でオリンピックの観戦に行くらしい(夏休み中だけど生徒の参加は義務で来ないと欠席扱い)。
それだけを聞くとなんだか楽しそうなイベントだけれど、実は裏があって、なかなか一筋縄ではいかない。(2/7)

タグ:

posted at 19:15:50

やましー @diesonne634

19年7月28日

東京五輪に動員される小学校の先生の話

都内の小学校で先生をやっている、友達のお父さんから聞いた話で、是非拡散してくれと言われたのでツイートします。本当にブチギレてる口調だったからびっくりしたけど、僕もその話を聞いたときに結構驚きました。

リプ欄へ続きます。(1/7)

タグ:

posted at 19:15:50

石川レン|ソーシャルレンズラジオ|くらし @len_twins

19年7月28日

オスプレイには慣れてる県民でも
やはりこうやって【日常】の中で
急に目の前に現れると恐怖を感じるな。 pic.twitter.com/8eqNGrxJ3I

タグ:

posted at 18:18:02

吉藤オリィ@分身 @origamicat

19年7月28日

異常です。
OriHimeを使ってなら働ける重度難病患者がいて、受付などをやってもらいたいという企業が出てきて、さあ働けるぞ自立するぞと思いきや働く度に赤字 or その時間トイレも含めた介護ヘルパーを使えなくなる障害者総合支援法。

search.yahoo.co.jp/amp/amp.tokyo-... twitter.com/nanan_qtu/stat...

タグ:

posted at 17:02:43

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年7月28日

うちの娘は生後10ヶ月、息子は4ヶ月から保育園にお世話になってる。自立心旺盛なので既存の義務教育システムを早々と卒業してしまった。学びのコントローラーを自分自身で握るって素敵なことじゃない? 子どもが笑顔なら、どこに居ようが全てOK。家でも学校でも日本でも海外でも。

タグ:

posted at 16:27:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(かげん) @kougokagen

19年7月28日

A職員は落ち着いてから
話しかけると
振り返りをしてくれる。

B職員は
暴れると落ち着いても
話を聞いてくれないけれど
暴れる前なら聞いてくれる。

C職員は異性で
部屋に入れないから
夜の時間じゃないと話ができない。

無意識に
自分を出すタイミングを
見計らいながら
過ごしているんだなと。

タグ:

posted at 12:49:16

(かげん) @kougokagen

19年7月28日

人によって対応の正解が
違うのだから
直接聞いてしまおうと試みた。
この子の正解はこれらしい。

話を聞いていると
この子は大人一人一人の
行動パターンを
良く理解しているとわかる。

タグ:

posted at 12:49:16

(かげん) @kougokagen

19年7月28日

普段暴れると
収拾がつかない子に
落ち着いているタイミングで
回りの大人に
どう動いてほしいのかを聞いた。

どうしたら落ち着けるのか。
→怒ってる気持ちを
わかってもらえたら落ち着く。

大人が話してても聞けないときは?
→静かに一緒にいてほしい。
離れたときは突き放されたと思う。

タグ:

posted at 12:49:15

ムナカタ高知 @mentalizincoach

19年7月28日

やっぱり外傷的育ちの土壌にこそメンタライゼーションは輝きを放つという点は外せない。一本道の直球型の講義だったので、響かない人もいたかもしれないが、臨床で苦心している人には届いたと信じておこう。

タグ:

posted at 11:30:26

ムナカタ高知 @mentalizincoach

19年7月28日

ワークショップ。講義は認識的信頼というベイトマン・フォナギーが最近大切にしている概念から思考をはじめ、関係のメンタライジングの大切な点や留意点を捉え直す流れで語った。しかし最も大切にしたのは、参加者が治療や支援で苦心している現場のリアルとリンクすること。ケースもたくさん準備した

タグ:

posted at 11:30:25

noriko yamaguchi 山口法 @nikkori8

19年7月28日

ondo gallery東京個展「ヨキ」

今日も一日よろしくお願いいたします。
12:00〜19:00
わたしは13時頃ギャラリーへ行きます。 pic.twitter.com/AFY2HbH065

タグ:

posted at 09:42:07

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年7月28日

哲学ファンタジー。算数の時間に、こんな疑問をもったことはありませんか?

「あのう、お話を聞いていたのですが」

謎その35 どうやって1から2ができた?note.mu/shogoshimizu/n...

タグ:

posted at 08:27:50

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました