Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年08月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年08月02日(金)

げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

19年8月2日

そんな話だけじゃないとも思う。表現物であるリアルより先に現実として生きた人が関わること。そこを含めてこれからに繋げ動かすの大事。それは私もだけどみんなの話としてだと思う。とりあえず名古屋市長や検問な人らに文句言おうと思う。どこにいるの?市庁舎とか?誰か一緒に行かない?矢場とんも。

タグ:

posted at 22:09:42

げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

19年8月2日

小さな写真展、トーク等おそらくとても慎重に、そして世間に吹き荒れる心無い歴史捏造と比べたそれ程話題にもならなくても、コツコツと表されてきたもの。当事者がみんな高齢で無くなるのを待てば、てな思い出すだけでもはらわた煮えくりかえるような言葉も発されてきた。バカな検問と表現の自由、続

タグ:

posted at 22:01:49

田島 明子 Akiko Tajima @takiko111

19年8月2日

「教育」では充実 「体調」はいまいち な一日

4年生の実習後の発表をポスター形式にし、3年生にも参加してもらったところ、和気あいあいとしたとてもよいポスターセッションになった印象。後輩の存在が4年生に良い緊張感を生んだようでもあった

修士課程院生の研究計画書の輪郭がだいぶ見えてきた

タグ:

posted at 21:59:41

げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

19年8月2日

慰安婦像の騒動。興味深いのともやもやと。確かにアートと社会みたいな意味において大きな意義があるし社会に揺さぶりもかけてるのはよくぞとも思うけど。でも、ずっと長く闘ってきている人たちのこと、これまでそしてこれからどうするのか。今も写真展されてたり。それは?続

タグ:

posted at 21:57:53

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年8月2日

さっきから次女と末っ子がエンドレスからだ☆ダンダン踊ってるんだけど、子どもの体力ホンマに底なしやな…

タグ:

posted at 21:53:47

dead ももか座という星座⚰️ @sudappi

19年8月2日

この色合いがいけてるネックレス欲しいひといません?試作品だから3000円くらいで売ります。全部手編み pic.twitter.com/UEo5uABEuC

タグ:

posted at 21:14:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sonzaru @sonzaru

19年8月2日

少し陽が傾き、近所の子たちがおばあちゃんに手を引かれ夕涼みに出てくる。玄関ドアを開けて子供の会話を聞いていると、階下の大家さんから「参鶏湯作って近所のみんなで食べるから、おいで」の連絡。はーい。19時半にはできるらしい。それまでもう一仕事。

タグ:

posted at 16:51:08

山下耕平 @kohei_bokan

19年8月2日

私も座談会に参加させてもらってます。あまり力まずに読んでもらえる内容になっているのではないかなと思います。よかったら読んでみてください。 twitter.com/japama_officia...

タグ:

posted at 15:34:26

ゆうsaien @yousaien

19年8月2日

実際幼稚園の家庭訪問でうちの子はお腹が空くと様子がおかしくなって普段出来る事も出来なくなったりしますって配慮の相談するつもりで言ったら真顔で『お母さんが思ってるだけじゃないですか』って言われて言葉失った事が有る。

タグ:

posted at 14:01:22

ゆうsaien @yousaien

19年8月2日

困り感を解って欲しくて説明しても何でそんなに自慢するんですかの様な対応されるともう...魂抜ける。
(゜-゜)
そうゆう時に全部載ってる書籍さえあればもう少しは解って貰えるのではってずっと思って来たんだけど目次見る限りはかなり期待出来る感じ。

タグ:

posted at 13:27:52

ゆうsaien @yousaien

19年8月2日

例えば学校等に #ギフテッド の説明をしてもそうそう理解される事ない訳で『お母さんの思い込みでは』って疑われて終わる事も本当に多いし中途半端に知識ある人だと又厄介でギフテッドは頭良いのだから別に困ってないでしょと事実と全然違う事を『知ってます❗』って感じで押し付けられちゃう事も。

タグ: ギフテッド

posted at 13:27:51

ゆうsaien @yousaien

19年8月2日

あああ〜グルコース不足についても載ってるやんけ🤩🤩🤩

うんうん。確かに。日本のシステムだと #ギフテッド だというだけで誤診されちゃう事あるのよね。結局今の状態だと親が学んでサポートするしか出来る事はなさそう。 twitter.com/kitaohji_syobo...

タグ: ギフテッド

posted at 12:59:16

ジャパンマシニスト @japama_official

19年8月2日

【新刊】8月25日刊行「お・は」106号『学校に行かない子との暮らし』予約受付中です!japama.jp/oha106/子どもが学校に行きたくない・行けないとなったら、勉強は?進学は?日々の過ごし方はどうなる?子どもが示す「NO」のサインに、慌て、混乱し、先まわりの不安を大きくしないために…… pic.twitter.com/GxjqDpNlOt

タグ:

posted at 12:33:51

めんたね(やさしい) @mentane

19年8月2日

振り返ってみるとASD傾向がある人間が成長するには非常に適した家庭環境だったのだろうなという気がする。一方で家族間の強固な結びつき、絆みたいなものはあまりない家なので、そういうこってりしたのが欲しい人には寂しい家だったのかもしれない。ぼくには快適であったけど。親子の相性があるな。

タグ:

posted at 12:11:51

めんたね(やさしい) @mentane

19年8月2日

そういうこともあって、もう小学生のときには他人と自分はモノの考え方が違うと感じていたし、その上で全然別の生き物であるクラスメートや学校の教師とどのように折り合いをつけて関わっていくか?ということを考えて生活していた。一部の教師は謎のメンツにこだわり、そこを刺激すると怒る、とか。

タグ:

posted at 11:53:50

めんたね(やさしい) @mentane

19年8月2日

「家の中は綺麗にしているのに、外では平気でゴミをポイ捨てするような人も世間には多い。うちは自宅は汚くてもいいが、外でゴミをポイ捨てしてはいけない」などと外の世界の文化と家庭内文化は全く別ルールであり、それを踏まえた上でマイルールを保てという前提が家族全体で共有されていた。

タグ:

posted at 11:53:50

めんたね(やさしい) @mentane

19年8月2日

うちは両親共に「よそはよそ、うちはうち」「金魚の糞みたいになるな」「自分で責任を取れる限りは何をやっても良い」などと他人と違う考え方をしたり、行動をしたりすることを肯定する人たちで各自が自分用のテレビとビデオデッキを持つくらいには個人主義者であった。

タグ:

posted at 11:53:47

pleco @PlecostPleco

19年8月2日

面接で担当者のことをあれこれ聞いてくるようになる意義をこの文脈で捉えた方がいいのかもしれませんね。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 07:46:28

EcoG @EcoG20

19年8月2日

これは日本人のあり方そのものであり、新しさはないのではないだろうか...。戦後も外傷育ちの人たちが語らず触れず生きる姿を見て、脈々と受け継がれている感覚のように思う。「他者の固有性なく他者を必要とする」とはまさに全体主義の心理であり、今も同じ道を歩み続けていることに気づかされる。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 07:38:21

伊藤絵美 @emiemi14

19年8月2日

これ、本当にひどい。 twitter.com/sigraprimavera...

タグ:

posted at 04:45:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年8月2日

@AccSempai ラーメン屋店主のポーズですね

タグ:

posted at 01:10:41

ひぃ @hyeeesuke

19年8月2日

そうして「なかったことにされた」傷たちは今も疼いているし、結局皺寄せをくらってるのは今の子どもだってこと、いつになったら社会で共有できるだろう。

「なかったこと」にする国だから難しいだろうけど。

今は諦めたくないな。

タグ:

posted at 01:00:17

ひぃ @hyeeesuke

19年8月2日

これを聞いたとき、戦後、教育者が、軍国主義から手のひらを返して民主主義を唱えだした姿を連想した。

人を導く立場の大人が、十分にこれまでの過ちの反省を示さないまま、「生まれ変わったように」真逆の主張を始める。

勿論教員は「象徴」であり、大人がつくる世論の話だ。

タグ:

posted at 01:00:17

ひぃ @hyeeesuke

19年8月2日

再統合をしているいくつかの家庭で聞いた話。

・「恩師」と呼べる先生がいて、いつも殴ったり怒鳴ったりする人だったけど、情け深くて信頼していた。
・自分が子どもを授かり、そのイメージで躾をした。
・その後、仕事を続けていた「恩師」と再会すると、「あの頃のことは秘密で」と言われた。

タグ:

posted at 01:00:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

19年8月2日

寝るときの服で発表してしまい、後輩からダメ出しを受けた。 pic.twitter.com/zeS7Dx3sJJ

タグ:

posted at 00:38:58

電気イヌ @pirotan21

19年8月2日

鍵となるのは「私と繋がる他者の固有性なんて知らない。でも他者は必要」という感覚なのではないかと睨んでいる。
そういえば「天気の子」の帆高も陽菜も、その生い立ちが全く描写されなかった。

タグ:

posted at 00:37:01

大石あきこ(れいわ新選組)Akiko O @oishiakiko

19年8月2日

適当なこと言わないでください。
大阪府で16年間働いてきた職員として、府庁は障がい者を雇用しておきながら、その人たちをいかに孤立させ追い詰めているか、追い追い、曝露していきたいと思います。 twitter.com/hiroyoshimura/...

タグ:

posted at 00:18:05

電気イヌ @pirotan21

19年8月2日

いまや問題は、単に「外傷的育ち」を抱える人の心理を理解することではなくて、「外傷的育ち」を抱える人たちがこれほどまでにたくさんいることとなったこの日本で、そのことに直面しないまま生きていこうとしている人たちの心理を理解することだと思っている。

タグ:

posted at 00:16:00

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました