Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年09月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年09月14日(土)

みけ(旧まりん)@多重人格(友樹メイン) @1046marin0406

19年9月14日

私はスキーマ療法の研究をしてます。スキーマ療法は別に趣味じゃない。哲学科に所属しててスキーマ療法の研究してるのは趣味じゃない。これで卒業するつもりです。むしろ哲学が趣味。人の研究聞いといて趣味扱いするとはなんだ。と、趣味への偏見を込めたツイートをするまりん。

タグ:

posted at 23:24:12

ナツ @nananatsude

19年9月14日

ドイツでは、12歳以下の子供を一人にはしてはいけない。そのため、子供が病気時の休業が一定日数定められている。(一人っ子だと通常、両親合わせて20日。給与の70%ほどが保険から支払われる)ネグレクトを無くすためにも、働き手に任せるのではなくきちんと制度の整備を。 twitter.com/nishimoka0404/...

タグ:

posted at 23:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しおから @siokarasukisuki

19年9月14日

しましょう。素人っぽさと専門家らしさとが渾然一体になっているカウンセラーは、おおむね優れたカウンセラーです。フランクに話し合えないカウンセリングは、あなたとカウンセラーとの相性が悪いカウンセリングです」。『精神科養生のコツ』そして『心身養生のコツ』に書かれている。肝に命じている。

タグ:

posted at 12:11:14

しおから @siokarasukisuki

19年9月14日

に歩いてくれますから若干心強いのです。ですから、珍しい考えや、新しい言葉を教えてくれるカウンセリングよりも、日常の常識を改めて見直したり、自分の生き方の細部を理解できるようになるカウンセリングのほうが優れています。あなたの考えや言葉を無視せずに一緒に検討してくれるカウンセラーを探

タグ:

posted at 12:06:36

しおから @siokarasukisuki

19年9月14日

神田橋先生のカウンセラー論が参考になる。「カウンセリングは魔法のような技術ではありません。カウンセラーが『してくれる』のでもありません。自分で観察し、自分で考え、自分で試してみるなど、いままで自分がやっていたことを幅広く、集中的にするだけです。ただし、カウンセラーが付き添って一緒

タグ:

posted at 12:02:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました